表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/132

②喪黒福造的な打診

「さて、なごやかなティータイムはこのくらいにしようか」

 にわかに表情を引き締め、ディゲルは半平の顔を覗き込む。

「今回の一件に付いて、君なりに気になることを聞かせてくれたまえ」


「気になること、っスか……」

 思わず溜息を吐き、半平は両手で顔を擦る。

「出来るなら、あんま思い出したくないんスけどね。一応、殺されかけたんで」


「理解は出来るが、承服はしかねる。一刻も早く状況を把握しておかんと、第二、第三の被害が出ることにもなりかねん」

「第二、第三の被害って、まだあんなのがいるってこと……?」

「ああ、存在したとしても不自然ではない。少なくとも、我々の常識ではな」

 ディゲルはテーブルに身を乗り出し、半平の瞳を見つめる。


「君の発言には、多くの人命がかっている。今後も平和な毎日が続くか、それとも街が炎に包まれるのか――どちらになるかは、君次第だと知ってくれたまえ」


「俺の言葉に、みんなの命が……」

 反射的に呟くと、重い何かが背中にのし掛かる。

 途端に瞳が痙攣けいれんし、自然と左横に向かう。

 柔らかな笑みを返してくれるはずのハイネは、強張こわばった顔を下に向けていた。


 夢中になっていた仕事を離れたせいで、秘密を知られたことを思い出してしまったのだろうか。ともあれ、一心に床を睨む様子を見る限り、今までのやり取りは聞こえていなかったに違いない。


「なぁに、気負う必要はない。ただ見たことを話してくれればいい」

 優しく励まし、ディゲルは半平の肩を叩く。

 正直、逃げ出したい気分だが、口を開く以外に道はなさそうだ。

 役に立つ情報を話せれば、ハイネの顔も明るくなるかも知れない。


 怪物と遭遇してから、およそ一時間――。


 大分落ち着きを取り戻したつもりだったが、予想以上に頭の回転が鈍い。

 トンネルに入って以降の記憶は、細切こまぎれになっている。

 判りやすく言うなら、バラバラになった映画のフィルム。

 場面場面を語ることは出来るが、時系列順に話すことが出来ない。


 考えてみれば、当たり前の話だ。

 殺されかけた経験を、一時間程度で冷静に話せるはずがない。


 いっそ順番など無視して、気になる点をげていってしまおうか?

 だがそれはそれで、伝えるべき情報の取捨選択が難しい。


 気になることはないか、とディゲルはいた。

 しかし半平にしてみれば、何が気になるどころの話ではない。

 ガラス片ごと石を握る暴漢にしろ、怪物にしろ、光弾こうだんにしろ、今日生まれて始めて見た。むしろ今晩目撃した事柄の中で、気にならないもののほうが珍しい。


 嘘偽りなく質問に答えるなら、煙の臭いまで話すことになる。

 雑多な情報は、ディゲルを混乱させてしまうかも知れない。


 しばらく記憶を見つめ直し、重要そうな事柄だけをピックアップすべきだろうか?

 いや、今の沼津半平は、とても冷静とは言えない状態だ。

 的確に物事の重要性を計れるとは、到底思えない。


 それ以上に人間界でつちかってきた判断基準が、〈詐術さじゅつ〉の世界でも適切な保証はない。

 人間にとってはたわいもない出来事が、限りなく重要な可能性もある。


 人の命がかっている以上、勝手な判断はしないほうがいい。

 少しでも引っ掛かったことなら、包み隠さずに話すべきだ。


 半平は深く頷き、自分の結論に太鼓判を押す。

 それから深呼吸で気持ちを落ち着け、長く結んでいた口を開いた。


 何度となく「え~」や「あ~」を挟みながら、こと細かに状況を説明していく。学ランの表情やトンネル内の臭いにまで言及していった結果、怪物の登場シーンに辿り着くまでに二〇分近く掛かってしまった。


「怪物の姿はどうだったかね? 何かに似ているとは思わなかったか?」

「ああ、そっくりだったっスね。サウマ……」

「大佐、いらっしゃいますか?」

 唐突にノックが響き、男性の声が半平の言葉をさえぎる。

 せっかく、元魚屋バイトならではの見解を話そうとしたのに……。


「ああ、入りたまえ」

「失礼します」

 軽く頭を下げ、スーツ姿の男性が部屋に入る。

 小柄な白人で、年齢は五〇歳前後と言ったところか。

 ジャケット、スラックス、ネクタイ、いずれも黒、黒、黒で、サングラスまで掛けている。「BOSS(ボス)」のCMに出て来そうな顔と言い、〈詐術師さじゅつし〉と言うより宇宙人を取り締まりそうだ。


「たった今、斎木美佳の処置が完了しました」

 男性はディゲルの前に直立し、毅然きぜんと報告する。

梶原かじわらいさむはまだ病院か。目覚め次第、奴にも記憶操作をほどこせ」

「ハッ!」

 男性は敬礼し、足早に部屋を出た。


 病院の話が出たところから見て、「梶原勇」は学ランか茶髪のことだろう。その前に出て来た「斎木美佳」は、夜道で遭遇した女子高生に間違いない。


 出会ったばかりの相手とは言え、無事と聞けばよかったと思う。

 しかし、素直に歓声を上げる気にはならない。


「記憶操作、ねえ」

 一六年間、〈詐術さじゅつ〉の「さ」の字も聞かなかった以上、何らかの隠蔽工作は行っていると予想していた。だが報道規制や証拠隠滅ならまだしも、他人様ひとさまの頭の中をいじくっているとは……。


「な~るほど、やけに色々教えてくれると思ったら、そーゆーことっスか」

「そーゆーこと、とは?」

「俺の記憶も消しちゃう気なんでしょ。気が付いたら、おうちのベッドでおねんねしてる、みたいなカンジ?」

 おどけた口調で皮肉り、半平はソファに寝そべってみせる。


詐術さじゅつ〉の存在が世間に知られたら、大騒動が起きるのは理解出来る。

 だが理解は出来ても、不快感は拭えない。


「万全を喫するなら、君の考えている方法がベストだ」

 一度肯定し、ディゲルはハイネをうかがう。

「しかしだな、君はハイネさまのご友人だ。出来るなら、無粋な真似はしたくない」

 ハイネは小さく頷き、ディゲルに賛同する。

 ようやく顔が上がったが、まだ半平の目を見ようとしない。


「そこで、だ。今宵知った事実を口外しないと、誓いを立ててもらえないか? 口約束でいい。『誰にも話さない』と宣言さえしてくれれば、今後一切、私たちは君に手出しをしない」


「ぬわあ~」

 奇声を上げ、半平は髪を掻き回す。

 涼しい顔で、随分とまた無理難題を言ったものだ。


 釘を刺されなければ、黙っている自信があった。と言うか、「仮面のヒーローが実在する」なんて吹聴した日には、いい病院を紹介されてしまう。


 だが「言わないでくれ」と告げられたことで、状況は一変してしまった。


「するな」と言われたことほどしたくなるのは、人間のさがだ。つるの恩返しも浦島うらしま太郎たろう喪黒もぐろ福造ふくぞうの客も、「駄目!」と言われなければタブーを犯さなかった。


 そう、「内緒」と前置きされた話ほど、他人に教えたくなるものはない。

 ディゲルも知らないはずはないだろうが、もしや高度な嫌がらせだろうか。


 沼津半平は秘密を抱える窮屈さに耐えられるのか?

 絶大な快楽をもたらす暴露に、一生手を出さずにいられるだろうか?

 深く考えるだけ、「はい」と言う答えが遠ざかっていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ