②恐怖発熱細菌
第2話ではチョウチンアンコウが光る原理を、簡単に説明しています。
今後、詳細な説明をいたしますので、今はこれでご容赦を。
あ、カイロが温かくなる秘密も出て来ます。
てらぁ!
〈アンテラ〉は獰猛に吠え、宙吊りのワゴン車を振り下ろす。
杵のように地面を搗くバンパー、バンパー、バンパー。地を打つ度に拉げ、無惨に縮んでいくワゴン車が、執拗に〈シュネヴィ〉を追う。
〈シュネヴィ〉は右、左、右と小刻みに跳び、特大の鈍器と化した車体を躱していく。乱造される残像はすぐに潰され、アスファルトにクモの巣大のクレーターを残した。
強打される度に地面が震え、砕け散ったライトが吹き荒ぶ。ぱらぱらとガラス片が降り注ぎ、〈シュネヴィ〉の仮面の中に雨音そっくりの音を反響させる。
「フッ!」
〈シュネヴィ〉は右から左へ腕を払い、剥落したバンパーを弾き飛ばす。
左腕が幽かに痺れた途端、正面を塞ぐ影。
車体から外れたタイヤだ。
〈シュネヴィ〉は屈みながら前に跳び、高々とバウンドするそれを潜り抜ける。続いて両手で地面を撥ね飛ばし、逆立ち状態のワゴン車に突っ込んだ。
鋭くコートを翻し、ワゴンの側面にボレーキックを叩き込む。人工筋肉の助力を得た一打は、重々しい車体を大空の中央にかっ飛ばした。
パールホワイトの軌跡が夜空を切り裂き、家々の屋根を越えていく。
一〇〇㍍ほど空中を疾駆したそれは、程なくビルの六階部分に突っ込んだ。
車体の前半分がビルに沈み込み、激烈な轟きが鼓膜を殴打する。
ビルの外壁に大穴が空くと、バレーボール大のコンクリ片が宙を舞った。
「……フッ!」
〈シュネヴィ〉は足下に目を遣り、つい先ほどまでタイヤに絡み付いていた触碗を掴み取る。加えて乱暴に息を吐き、〈アンテラ〉に続くそれを思い切り手繰り寄せた。
て、てらぁ!?
一本釣りに似た手応えが走り、電柱の根元から〈アンテラ〉が飛び出す。〈シュネヴィ〉は一気に触碗を引っ張り、釣果を懐に引きずり込んだ。
無防備に空を掻く〈アンテラ〉を、突き出した肘で迎え撃つ。顎に直撃を受けた〈アンテラ〉は、真っ逆さまに〈シュネヴィ〉の足下へ落ちた。
〈シュネヴィ〉は触碗を吊り上げ、ダウン中の〈アンテラ〉を引き起こす。〈アンテラ〉の足が地面を離れると、サンドバッグのように巨体が揺れた。
「フッ! ハッ! セイッ!」
〈シュネヴィ〉は小刻みに拳を発射し、〈アンテラ〉の顔面にジャブを、がら空きの腹にボディブローを叩き込んでいく。
返り血のように黒い火花が迸り、〈シュネヴィ〉の全身に吹き付ける。葬式の際に掛ける鯨幕――白黒の幕を模したコートは、次第に黒い面積を増やしていった。
すぅぅぅ……。
〈アンテラ〉の顔面から鉄拳を引き抜き、〈シュネヴィ〉は深く息を吸う。同時に左腕を大きく引き、トドメになるはずの拳を固めた。
「シッ!」
矢のように息を吹き、引き絞った左拳を撃ち出す。
瞬間、〈アンテラ〉の頭部が苛烈に瞬き、顔面の中央に縦線が走った。
てらあ!
〈アンテラ〉の顔面が二つに――そう、ハエトリグサのように割れ、粘っこい唾が吹き荒れる。たちまちアイスピック似の牙が露わになり、〈シュネヴィ〉の顔面に食い掛かった。
凶悪に輝く歯列を前にし、〈シュネヴィ〉は反射的に横を向く。
避けきれない。
〈アンテラ〉の顔面が鼻先を横切り、鋭利な牙が頬を掠める。
すぐさま小さく火花が散り、〈シュネヴィ〉の視界を生白く照らした。
あと一瞬反応が遅かったら、顔面を食いちぎられていただろう。
獲物を捕らえたハエトリグサは、〇.一秒で葉っぱを閉じると聞いたことがある。噂に違わぬ素早さには、今後も注意を払うべきだろう。
渾身の一噛みを躱された〈アンテラ〉は、勢い余って膝を着く。
勿論、一度しくじった程度では諦めない。すかさず不格好なクラウチングスタートを切り、今度は〈シュネヴィ〉の脇腹に飛び掛かる。
四つん這いの〈アンテラ〉を見下ろし、〈シュネヴィ〉は軽く足を振る。途端、鋭く伸びたつま先が〈アンテラ〉の腹にめり込み、マウスピースのように唾が飛んだ。
てらぁぁ!
足蹴にされた〈アンテラ〉が、背泳ぎするように転がっていく。
硬い後頭部は鋪装を削り、道路に浅い轍を刻み込んだ。
程なくガードレールが〈アンテラ〉を受け止め、銅鑼に似た轟音が耳を貫く。テニスボールのように弾き返された〈アンテラ〉は、強か地面に腹を打ち付けた。
てらぁ……! てらぁ……!
腹這いになった〈アンテラ〉が、右肘で這い、左肘で這い、〈シュネヴィ〉から遠ざかっていく。
一旦、体勢を立て直そうとしている? いや脇目も振らずに這いつくばる姿には、「逃走」と言う形容詞以外使うことが出来ない。
〈シュネヴィ〉は淡々と歩を進め、〈アンテラ〉との距離を詰めていく。そうして獲物の背後に立つと、力任せに〈アンテラ〉の膝の裏を踏み付けた。
ごりっと〈アンテラ〉の骨が鳴き、鈍い感触が〈シュネヴィ〉の靴底を震う。悲痛な絶叫を聞き流し、〈シュネヴィ〉は〈アンテラ〉の頭頂部を掴んだ。
膝を踏み、下半身を固定した状態から、〈アンテラ〉の頭部を引っ張り上げていく。ベニヤ板を曲げるような感覚と共に、〈アンテラ〉の背中が反り返る。透明な身体から透けた背骨は、キャメルクラッチを受けたように撓んでいた。
てらぁ! てらぁ!
放せ! 放せ! とがむしゃらに明滅し、〈アンテラ〉は手足を振り回す。次の瞬間、触碗の先端にあるカンテラ状の器官から、蛍光色の水玉が飛び散った。
毒々しい輝きが瞳の奥に突き刺さり、〈シュネヴィ〉の記憶を呼び覚ます。
ミステリーサークル状に焼き払われた空き地。
炭の積み木と成り果てた一軒家。
黒こげになった自転車は、真っ赤に融けたアルミを滴らせている。
見る見る頭の中にススの臭いが立ちこめ、〈シュネヴィ〉に要求する。
今すぐ退け!
「チッ!」
一も二もなく〈シュネヴィ〉は両腕を交差させ、顔面を覆う。
同時に強か地面を蹴り、大きく後方に跳んだ。
間髪入れず目の前の水玉が砕け散り、閃光が〈シュネヴィ〉を包み込む。〈シュネヴィ〉の視界は瞬く間に――いや、のろまな瞼が開閉するより早く、真っ白に染まった。
昼間のように空が照らされ、一斉に星々が消える。オリオン座の一等星ベテルギウスでさえ、闇夜のカラスのように見えなくなってしまった。
一気に時間の流れが遅くなり、世界中の動きがスローモーションに変わる。
命の危機に瀕した時は、いつもこうだ。
目敏く本能が働き、一つでも多く情報を集めようとする。
類い希なる生への執着心には、〈シュネヴィ〉自身呆れるばかりだ。
世界を塗る光の中から、膨れ、膨らみ、膨れ上がっていく爆炎。
強烈な衝撃波が地面を抉り、アスファルトの破片が乱舞する。
駐車場の車は一台残らず燃え上がり、黒煙の絡まる火球と化した。
辺り一帯にガソリンの臭いが立ちこめ、〈シュネヴィ〉の鼻腔に雪崩れ込む。猛烈な熱気は頬を焙り、幽かに肉の焼ける音を立てた。
爆炎が迸る直前まで、周囲に火の気はなかった。
〈アンテラ〉の放った水玉自体も、爆発を起こす液体ではない。
では一体何が、世界を紅蓮に染めたのか?
〈シュネヴィ〉はその答えを知っている。
業火を生み出したのは、水玉に含まれる細菌だ。
深海魚のチョウチンアンコウは、特徴的な提灯の中に細菌を棲まわせている。この細菌には発光する性質があり、暗い深海で獲物をおびき寄せるのに役立っている。
同様に〈アンテラ〉が体内で繁殖させている細菌は、高温を発する能力を持つ。
冬の必需品である使い捨てカイロには、袋詰めされた鉄粉が使われている。鉄粉には空気中の酸素と反応する性質があり、これによって熱を発している。
〈アンテラ〉の細菌が高温を発する原理は、この理屈によく似ている。
空気中に放たれたそれは、体内の発熱物質を酸素と反応させる。
酸化した発熱物質は爆発的に温度を上げ、一瞬にして沸点を超えてしまう。
水が水蒸気に変わる際、その体積は一五〇〇倍以上に膨張する。
同様に気化した発熱物質は、二〇〇〇倍近く膨張。
同時に自然発火する温度を超え、広範囲を焼き払う。