表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神宮葉月の命令を聞けっ!  作者: 幽々
俺と○○の関係とは
88/100

俺と葉月が進む道【4】

「病気」


俺の言葉に対し、葉月(はづき)はひと言返す。


「……え?」


それは生まれつきなのか、それとも何らかのショックが原因なのか。 もしも後者なら、恐らくそのショックを与えた人物は……葉月の両親、ということになりそうだ。


「冗談」


「……は? あ、あのなぁ!?」


やはり分かりづらすぎる。 普通に信じたぞ、今。 表情は変えないにしても、せめて声のトーンくらいは変えてくれよ……。


裕哉(ゆうや)はすぐに人を信じるから、からかうのは楽しい」


「こっちの身にもなれよアホッ!」


「いたっ。 またいじめる……」


またってなんだまたって。 それを言うなら葉山(はやま)こそ、葉月をいじめている奴になるだろうが。 あいつのは本当にマジだからな……。 記憶に新しいのは、葉月を掃除ロッカーに閉じ込めたことだ。 なんだか上手く言い包められた葉月をそのまま閉じ込めたことだ。 あいつは本当に酷い。


「いじめるいじめる言うな。 で、教えてくれるか? 葉月」


こいつのマイペースに付き合っていたら埒が明かなくなってしまうので、俺は殆ど無理矢理、話題を元に戻した。 葉月もそんな俺の気持ちに気付いたのか、特に話題を逸らそうとはせず、返す。


「うん。 私が表情を出さなくなったのは、怖かったから」


葉月は空を見上げることも、顔を伏せることもせず、ただ真っ直ぐ前を見ながら言う。


「怖かった? それって、両親がってことか?」


両親が自分のことを嫌っていて、そんな両親に表情を見せるのが怖かった……ということか? それならば確かに納得できる。 そんな習慣が次第に染み付いて、表情を出せなくなったのだとしたら。


「違う」


しかし、葉月はそれを否定する。 けど、そうじゃないのだったとしたらどうして? それ以外で、葉月がそうなってしまった理由とは……一体なんだ?


「お風呂に入ってた」


「……風呂?」


「そう。 お風呂」


いやそれは分かるけど、それがどうしていきなり出て来たのかが分からない。 ついつい聞きたい衝動に駆られるが、葉月の場合ではとりあえず話を最後まで聞いた方が賢明だ。 思いも寄らぬ繋がり方をするかもしれないしな。 人の話はとりあえず最後まで聞くべきだ。


「最初は髪の毛。 そのときはそこまで長くなかったから、洗うのも手間じゃなかった。 大体十五分くらい」


「それでも長いな。 俺より全然長いぞ」


葉月も一応女子だから、気を遣っているのかな。 普段のイメージからして、なんだか風呂に入るのも面倒臭がりそうなイメージではあるが……。


「裕哉の雑草と一緒にしないで」


そんな俺の考えが見えたのか、ムッとしながら葉月は言う。 てかどんな悪口だよおい。 髪の毛を雑草と言われたのは初めてだぞ。 そして恐らく、今のが最初で最後の悪口だな。


「すいませんでしたすいませんでした。 で、次は?」


俺が笑いながら謝ると、葉月は満足してくれたのか、再びその風呂の話を再開した。


「それから、次は体。 私は下から洗うタイプ」


「……おう」


なんだか話がずれている気がしてならないが、我慢だ我慢。 とりあえずは最後まで。 それに少し、ほんの少しだけ興味のある情報だからな。


「まずは足。 足の指から丁寧に洗う。 目が細かいタオルで、ゆっくりと」


「……そうか」


「ふくらはぎ、太もも。 ゆっくりと泡立てながら」


健全な会話だ。 これは至って普通の、健全な会話だ。


「そして、そのままゆっくり上へ……」


「健全じゃないな!? ストップ葉月!! そこまでだっ!!」


……興味がなくはないけれど、俺が今したい話はそれじゃない。 というか、赤裸々に語りすぎだ。


「どうして?」


「いや……だって、そのまま話していたら色々とあれだろ……?」


途切れ途切れ、曖昧な言葉を使って必死に伝える。 しかし、葉月はそんな俺の顔を見てひと言。


「変態」


「葉月がそういう話をするからだろうが!?」


「私はただ、お風呂の話をしただけ。 勝手に妄想したのは裕哉。 私は無実。 潔白」


そうだけど! そうかもしれないけどなんか違くないか!? そう思わせるような話し方だったじゃないか!


「……あーもう悪かったよ! それで、その話がどう繋がるんだ?」


「うん。 それで、私はお風呂を出たの」


やっぱり関係ねえな!? 風呂での描写絶対いらなかっただろ……。 その風呂を出た直後から話してくれれば良かったのに。


「それで、鏡を見た」


「……鏡?」


また関係のない話じゃないだろうなと、疑いを込めながら聞く。 しかし、葉月の言ったそれは、核心的なもの。


「私は私の顔を見た。 それで見えたの。 私の気持ち」


……鏡を通して自分の顔を見て、見えたのか? 葉月が今まで他の奴らの顔を見て、その人の気持ちを知ったように……自分の気持ちを知った?


「とても、怖かった。 私は二人のことを憎んでいた。 顔を見たら、そんな顔をしていて」


恐らく、そのときまでは葉月も普通に笑ったり、悲しがったり、喜んだり、悔しがったり。 そういう普通の人たちがするような普通の表情をしていたんだ。 けど、葉月の言っているそれが切っ掛けで。


「それで、表情を作らなくなった?」


「そう。 顔に出さなければ、そんなことを思っていないと思える。 私を育ててくれた二人を憎まないで済むから」


こいつは、こいつは一体何を言っているんだ。 自分を散々嫌っていて、怖がっていた相手に対してだぞ? 普通なら、そのくらいの感情が芽生えていてもおかしな話じゃない。 なのに、葉月は。


「だから、私は表情を作らなくなった。 私は私が怖かったの」


そのくらい、思って普通だろうが。 俺なんて、親にちょっと小言を言われたくらいでイライラするっていうのに。 なのに葉月はそんな大きなことをなくそうとしているのか? 自分の気持ちを殺しているのか?


「……馬鹿か。 馬鹿かよ?」


思わずだった。 そんな行動をして、そんな切っ掛けで、そうなってしまったこいつは本当に馬鹿だと、そう思ってそう言っていた。


葉月は俺の言葉を聞きながら、前を向いている。 その先には川があって、こんな状況でも光が反射してキラキラと光っているそれは、まるで俺たちの心の中とは正反対だ。


「馬鹿でもいい。 私のお母さんとお父さんだから」


「葉月を放ったらかしにしているのにか……?」


こいつがひと言、今の状況を嫌だと言えば解決する。 そういうための施設だってあるだろうし。 大事なのは、葉月の気持ち。


「うん。 それは私がいけないこと。 だから仕方ない」


「仕方ないわけないだろ!? そんなの、絶対に間違ってる!」


葉月は言う。 前を見ながら、後ろ向きな気持ちで。


「それでも良い。 私には裕哉がいるから。 裕哉はいつも私の味方」


「……別の話だろ、それは」


俺の気持ちを受け取って、そう言ってくれるこいつの言葉は素直に嬉しいものだ。 けれど、俺のそれと葉月の両親のそれとでは、まるで違うじゃないか。 俺が葉月に向けている気持ちと、葉月が両親から貰うべき気持ち。 それらは絶対に違うもの。 葉月が両親から貰うべきものは、もっと当たり前で……ありふれているもので。


「私は平気。 お母さんとお父さんがそれで良いなら、私もそれで良い。 本当」


「だったら!」


俺は言いながら、葉月の体を抱き締めた。 小さくて、華奢で、弱々しい葉月の体を。 力を入れたら容易く折れてしまいそうな、小さな体を。 細くて、暖かくて、どこか冷たい、そんな体だった。


「だったら……! なんで、泣いてるんだよ……」


「……泣いてる?」


「そうだよ! 葉月、自分では分かってないのか? 言いながら、泣いてるじゃないか」


葉月は俺の言葉を確かめるように、自身の顔へと手を伸ばす。 そしてその頬に触れ、気付く。


「……どうして」


ずっと、そうだった。 今に限った話じゃない、葉月はずっとそうだったんだ。 顔にはいくら出さなくても、いくら心を抑え込んでも、それはいつか、耐えきれなくなってしまう。 思えば思うほどに辛くて、考えれば考えるほどに悲しい。 そんな葛藤を延々と続けて、それが今……溢れただけのことだ。


「もう良いんだよ、葉月。 我慢するな、抑えようとするな。 どんだけ悲しくても、俺が一緒に居るからさ」


「我慢は、してない。 本当」


声は震えて、涙は溢れ続ける。 それが嘘だなんてことは、葉山でなくとも分かる。


「それで良いのか、本当に。 それで幸せになれるのか? もしも葉月がそう言うなら、俺はもう何も言わない。 けど、少しでも今を変えたいって気持ちがあるなら、言ってくれ」


「……私は」


ゆっくりと手を動かし、葉月は俺の体へとそれを近づける。


「俺さ、葉月のことが好きだから。 趣味に一生懸命で、無愛想だけど一緒に居ると面白くて、時々酷いことを言うけど、本当は優しくて。 恥ずかしがり屋なのに、俺の方が恥ずかしくなることを平気で言ったりさ」


言葉にしないと、いけない気がした。 想いは伝わって、伝わり続けているはずだけど、言葉にしたかった。


「俺は、そんな葉月のことが大好きだから」


「……うん」


葉月は小さな手で、俺の服を掴む。


「俺は何があっても、葉月がどれだけ変わっていても、俺の気持ちは変わらないから」


「……うん」


葉月は瞳から、涙をぽろぽろと零す。 顔は……辛そうな顔をしていた。 笑った顔は見たことがある。 でも、こんな顔の葉月は初めて見た。 それだけ、それだけ葉月の心を締め付けているものだ。


「ゆう、や。 裕哉……!」


葉月は言って、俺の体を抱き締める。 葉月ではないけれど、気持ちは充分に伝わった。 だから、俺は言ってやる。


「葉月、恒例のあれだ、あれ。 俺たちの場合はいっつもそうだろ?」


数えるのが嫌になるほどのそれ。 一番最初は確か、俺がこいつのノートを勝手に見て、それがバレたときだったっけ。 恥ずかしがったこいつは「何も見なかった」とかいう、無茶苦茶なことを言ってきたんだ。 今となっては、懐かしい大切な思い出だ。


二人三脚の大会……結局はただのマラソン大会になってしまったけど、あれに出ることになったのも葉月が切っ掛けだった。 それがあったからこそ、葉山という奴と友達になれた。


それから、天羽(あもう)と会ったんだっけ。 あいつはいきなり転校してきて、実は葉山と知り合いで、それがあったからこそ、天羽は俺たちと同じ部活に籍をおいてくれたんだ。


学園祭もあって、俺は珍しく葉月と別行動を取ったんだ。 相談に乗ってくれた天羽には感謝してもしきれない。 最後に急いで部室へ戻って、謝った俺に対して葉月はたったひと言、言っただけだったっけ。 いつも通り無表情で「面白いアニメを探すのを手伝って」って言ってきて。 二人で一緒に葉月のスマホでそれを探していて、気付いたら寝ていたんだ。


その後にあったのは、体験学習だった。 葉山のこともそうだし、天羽のことだってそうだ。 あれほど濃い一日は中々ないだろうな。 それで二人に沢山教えられた俺は、葉月を探しに飛び出して行って。 天羽に告白されて、振って。 それで、葉月に想いを伝えたんだ。


その全部が、葉月が居たからこそだった。 葉月が居なければ、俺は今頃何をしていたんだろう。 こうやって、走り抜けることもできなかったのかな。


「うん。 分かった」


そんな葉月は、顔を上げて言う。 いつもみたいに。


「裕哉、命令」


「おう。 なんだ?」


「なんとかしろ」


「本当に命令だな!?」


何度言えば、可愛く言ってくれるんだ。 毎回毎回怖いんだよな、こいつの命令。


「……助けて?」


けどまぁ、最後にはこうやって可愛く言ってくれるから別に良いか。


「了解。 任せろ」


これが、葉月が俺にする()()()()()だったなんて、このときの俺は知らなかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ