表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
混沌の魔女と獣人の子  作者: 海雀
第一章
21/225

街での騒動と母の怒り その1

 ベントリーの見送りを受けて、私とリルは来た道を戻る。

 リルはと言うと、何故か息を止めていて、少し離れた所で盛大に息を吐いた。


「どうした? 何か緊張させちゃったか……」


「うん、なんかね……。なんか、へんだった……!」


 あそこは誰もが気軽に入店できる、というタイプの店ではない。


 店頭にある商品を眺めて、欲しい物を選ぶと言うよりは、気に入りそうな物をわざわざ持ち込むタイプの店だった。


 だから、店内に置かれた商品は、謂わば釣り餌みたいなもので、見栄えの為に陳列されていると言って良い。


 そして、そういう店だからこそ、入来店する客に対して非常に慇懃無礼だ。


 私とベントリーは長い付き合いだから、砕けた雰囲気があるとはいえ、しかし気安い関係とも違う。


 その緊張感が、リルには伝わっていたらしい。

 その辺りは獣人らしく、緊迫した空気感や、緊張感というものに敏感なのだ。


 私はリルの手を優しく握り返しながら、その手の甲を指の腹で撫でる。


「でも、リルも良く我慢していたね。お行儀よく座ってられて、偉かったぞ」


「えらい? リル、えらい?」


「あぁ、偉かったとも」


 私が素直に賛辞を送れば、リルは擽ったそうに笑ってから、分かり易い要求を突き付けて来た。


「それじゃあ、なにか食べたいっ!」


「あぁ、そうだな……」


 来る道々の売店や出店などで、リルは何か買うか非常に悩ましく見ていたのを、ハッキリ覚えている。


 そして、商売通りから抜き出てから、引き返さずに進んだのを、非常にガッカリしたのを見ていたのだ。


 今は昼には少し早い時間――。

 今日はまだ他に商談がある事だし、それが終わってからだと昼は過ぎてしまうだろう。


 今の内に、何か軽くお腹に入れておいた方が、良いような気がした。

 また道を引き返さねばならないが、それはそれだ。


「じゃあ、さっき見て回った店で、リルのお気に入りを買いに行こうか」


「かう……? かうってなに?」


「あぁ、そうか……」


 商品の売買について知らないリルは、食べ物というのは、欲すれば得られると思っている。


 森での生活は基本的にそうだし、売買を教える機会もなかったので、下手をするとそのまま強奪してしまいかねなかった。


「いいかい、リル。大事なことだ、よく聞きなさい」


「うん……っ!」


「街では……というより、森の外では、何かが欲しかったらお金が要る」


「おかね……? どういうの?」


「こういうの」


 そう言いながら、手は塞がっているので、魔術を用いてお金をリルの目の前へと滑らせる。


 そこにあるのは銅貨と銀貨が数枚ずつだ。


 それぞれの価値を教えるのはこれからだとして、何がお金かを教える方が重要だった。


 リルは目の前にある硬貨を掴むと、裏返して見たり、銅貨と銀貨を見比べたりと忙しい。


「これが~……、おかね?」


「そう。それを渡すと、代わりに食べ物を貰えたりする。それが街でのルールだよ。勝手に持って行くと怒られるから注意しなきゃいけない」


「そうなんだぁ……」


 リルは何かを感じ入ったかのように頷く。

 その間に、硬貨をリルのポケットへと仕舞ってあげた。


「これからリルが食べたいと思った所に行こう。そうしたら、代わりに今のお金を渡すんだ。リルに出来るかな?」


「できる!」


 元気よく返事すると、やる気を漲らせて鼻息荒く頷いた。

 ぷすぷす、といつもの音が小さく聞こえる。


 そうしてリルが選んだ出店は、最初に良い匂い、と反応した所だった。

 私からすると特別感は全くない串焼き屋だが、リルにとっては違うらしい。


 甘辛いソースと、シンプルな味付けの塩、その二種類を販売している。


「んぅ~……っ」


 店の前に立ったリルは、右手で甘辛ソースを選ぼうとし……。

 かと思えば引っ込めて、左手で塩を選ぼうとする。


「んぅ……っ?」


 しかし、すぐに左手も引っ込めてしまった。

 次は両手を伸ばして、ぷるぷると震えたかと思うと、結局どちらも選ばず腕を降ろしてしまった。


「リルには、どっちかなんて、きめれない……!」


 その微笑ましいばかりの光景に、自然と頬が緩む。


「だったら、どっちも買えば良いじゃないか」


「いいのっ!?」


「でも、それだとお昼が食べられなくなるから、お母さんと半分こずつ食べよう」


「うんっ!」


 そういうと、リルはソースと塩の串焼きを、順番に指差しながら店員に注文する。


「これと、これ! くださいな!」


「はい、ソースと塩ね! 自分で持つかい?」


「うんっ!」


 リルとの遣り取りを見ていた店員も、その光景にすっかり微笑ましい気持ちになったらしい。


 身体を屈めてリルの手に持たせる、という対応をしてくれて、両手に串を持ったリルはご満悦だ。


 しかし、その時になって、どうやってポケットからお金を取り出すか、という問題に直面した。


「あっ! んぅ……、んん……!」


「ほら、今だけお母さんが持っててあげるから」


「うん、たべちゃダメね。さきにたべるのダメだからね!」


「はい、はい」


 笑って答えれば、リルはポケットから全財産を取り出し、店員に渡す。


 渡された店員は笑顔で対応し、受け取った銀貨を二枚返しながら、更にお釣りも渡した。


「これ全部じゃ、ちょっと多いな。……はい、これお釣りね。まいどあり!」


「お母さん、おかねふえた!」


「ふふっ……、それは増えたんじゃなくて……。うん、今度きちんと勉強しような。店主、どうもありがとう」


 礼を言うと、店員も嬉しそうに会釈する。


 せがむリルに串を返してやり、そうして一度往復した道を、また引き返しながら、何処か座れる所がないかと探した。



  ※※※



 そうは言っても、観光推進してる都市でもないから、休憩できるスペースなど早々なかった。

 

 それで仕方なく食べ歩きする事になったのだが、リルは非常にご満悦だった。

 互いに手を握って歩きつつ、あれは何、これは何、とリルの興味は尽きない。


 そして質問の合間に串焼きを頬張り、嬉しそうに見上げてくる。

 私もそれに微笑み返して、串焼きの肉を頬張った。


 味は特別、良くはない。


 牧畜が盛んな街だから、出店が開けるほど肉の需要は大きいから、どこでも見掛けられるし売られている。


 今回買ったのは羊肉で、簡単に炭で炙っただけのものだ。


 しかし、特別粗悪でもなく、こういう物だと知っていれば、雰囲気と合いまって美味しく感じる。


 今のリルが、正にそういう感じだった。

 街の雰囲気に酔っていて、何でも美味しく、楽しく感じられているのだ。


「お母さんの方も、たべたい!」


「あぁ、いいとも。そっちと交換だ」


 串には肉が四つ刺さっていた。

 リルは二つ既に食べ終わっていて、串を交換するタイミングで、自分の分を食べてしまう。


 互いの串を交換し終えると、リルは小さい口でお肉に食らいつき、満足そうに咀嚼していた。


 現在は丁字路方面を右に曲がり、職人通りへと向かっている。

 市場通りも騒がしいものだったが、こちらの騒がしさは、また種類が違った。


「すごい……、ひとがごちゃごちゃ……」


 買い求める物の種類が違うから、そこに訪れる者も冒険者であったり、魔術士や狩人、荒くれ者といった者が多い。


 歩く者への気遣いなどもなく、弱い者から退けろ、と言わんばかりに歩く者もいた。

 私はともかく、リルを蹴飛ばされては堪らないから、一度裏路地の方へ入った。


 元より目的地は、こうした裏通りに店を構えている相手なので、遅いか早いかの違いでしかない。


 ただし、裏通りというのは、どこでも治安が悪い、というの相場だ。

 余り長く裏路地を歩くと、それだけ無駄なトラブルを招く事になる。


 そして、目の前にはそのトラブルが、列をなして道を塞いでいた。


「へっへっへ……」


 目の前では、いかにもな風貌をしたチンピラが五名。

 手にはそれぞれ武器を持ち、短いナイフをチラつかせている。


 ただし、中央にいるリーダー格の男だけは腰に長剣を佩いており、その剣の柄に両手を置いていた。


「お母さん……」


 リルが不安そうに見上げて来る。

 私は安心させる為、ニコリと微笑みかけ、それから小さく頷いた。


「大丈夫、こいつらは何でもない」


 その言葉を耳聡く聞き取り、中央にいる男が睨みを利かせて凄んでくる。


「おいおい、何でもないって言ったか? 丁寧に案内してやろうと思ったのによ……。こりゃあ通行料貰わねぇと、許せなくなっちまったな」


 周囲の男から下品な笑いが漏れた。

 私はリルを隣に置いたまま、その手を軽く握り直す。


「いいかい、リル。こういう時の対処方を教えてあげよう。レクチャーその(いち)だ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ