表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/16

第七話……武田別動隊VS村上義清

……そのころ武田別動隊は、本隊の援護に向かっていたが、越後勢に足止めを食らっていた。



――ダダダーン


 火縄銃を使った緊急信号の空砲の音がする。



「飯富殿! 本陣が一大事ですぞ!」

「そんなことわかっておるわ!」


 攻め弾正と名高い真田幸隆の言に苛立つのは、別動隊の総指揮官の飯富昌虎。

 飯富昌虎は赤備えを率いた武田軍最精鋭だった。



――ダダーン


 赤備えを含む武田の別動隊一万二千を足止めするは、上杉方の村上高梨の両隊わずか一千。

 しかし、どちらも武田に領土を奪われた関係上、此度の戦いの士気は高かった。

 とくにこの村上義清という将は、信玄が唯一人生で二回破れた程の名将である。


 ……彼らは、越軍の殿しんがりとして後方に布陣していたのだ。

 しかも大量の鉄砲を配布されていた。

 弓と合わせて湿地帯を前に布陣し、武田の別動隊を狡猾に足止めしていたのだ。


 ……越後の佐渡金山は江戸時代の開発であるが、当時の越後の直江津は、特産品の青苧の税で大変に潤っており、その軍資金は鉄砲の購入に多くが流れていたのだ。



――ダダダーン


 更に武田本陣からの合図が別動隊を急かすが、正面からの村上の鉄砲がそれを妨げた。



「ええい! 我に続け!」


 馬場信春が一隊を率い、強引に高梨勢に切り込む。

 鉄砲に対して使った盾は竹束だった。


 無数の勇士の屍を鉄砲足軽に晒してしまったが、その屍を乗り越え、高梨勢の柵を引き倒すことに成功する。



「掛かれませい!」


 それを見逃さない高坂昌信の手勢が、突破口を拡大。

 血涙を伴い橋頭保を築いた。



「掛かってきませぃ!」


 馬上で大音声を上げる村上義清にも、遂に武田の赤備えの槍が突き立つ。



「村上義清殿、討ち取ったりぃ~」


 宿敵の敵将の首級がついに挙がる。

 ……が、しかし、この無理押しで武田別動隊は大きな損害を出してしまったのだった……。





☆★☆★☆


【一口信玄メモ】……青苧


苧麻を手紡ぎし,地機で織り,寒中に野天で雪ざらしにしたもの越後上布として有名。

謙信はこれに対して多額の税をかけていた。

……水渕成分先生みたいに、どこからかお声が掛からないかしら(←強欲w

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
此方も宜しくです (`・ω・´)ゞ
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
よろしければ、こちらもご覧ください (*´▽`*)
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作:「こたかん」様)
↓↓ クリックしてみてください ↓↓

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)

i000000
(バナー作・「秋の桜子」様)
― 新着の感想 ―
[一言] うおおお、これは大金星!! ……も、犠牲は大きかったか……。
[一言] いや、私はコンテストに参加したらどうですかというメールが来ただけですよー。 賞をもらったとか、編集さんがついたとか一切ないのです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ