なろう作者へ、そのタグ付けは必要ですか?
簡単にまとめると
・『○○なし』のタグは『○○』で除外検索されると除外されるよ
・検索避けのために『○ ○なし』『○/○なし』みたいに区切った方がいいよ
・見栄えが悪いと思うなら、『ハーレムなし』⇨『一途』みたいに変えた方がいいよ
という話です。
さて、私は『小説家になろう』で小説を読むのが趣味である。この頃は有名作品はほとんど読み終わり、いわゆるスコップというものに挑戦する日々である。
けれども、この『小説家になろう』に投稿されている小説は膨大。数にして70万、連載停止している物を除いても40万もあるのだ。
そこから自分の好みに合うものを探すために、キーワードを使って件数を絞らねばならぬ。
ところで、下世話な話であるが、私はハーレムものが好きである。色々な女の子が出てくる作品は心が躍り、指を伸ばしたくなるのだ。
なので私は検索する際にこのようにする。
検索:ハーレム
除外:逆ハー
当方は男性のため、男ばかりが出てくる作品など願い下げだ。
こうすれば、女の子が主人公の逆ハーレムを題材とした作品が検索から外されるため、私好みの作品だけが検索できる。
出るわ、出るわ。ハーレムを題材にした作品が。主人公の魅力がどこにあるかわからない、絶対お近づきになりたくないな、と思ってしまう作品が。
しかしそんな困難もなんのその、スコップ道は修羅の道。毒を食らわば皿までよ。
そんな意地で検索ページを送っていくと、何やら面白そうなタイトルが目についた。あらすじもなかなか悪くない。しかし何かが引っかかる。
なんだ、なんだと探していくと、タグの欄が目に入った。そして、そこには一際輝く一つのタグが。
『ハーレムなし』
ンンンウゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウッッッ!!!
なんでぇえええええええ!!??
なんでハーレムもの探してるのにハーレムじゃない作品出てきてるのぉ!!??
フ○ァァァァァァッッッッッックッッッ!!!
とまあ、とても腹立たしい気持ちになり、その小説はスルーする。私はその時、濃厚で一途な恋愛ストーリーより、手軽でジャンクなものを求めていたのだから仕方ない。
さて、ここまでは「お前が無視すればいいじゃん」という話である。
だが、この『ハーレムなし』の問題点はもう一つある。それはすでにこのエッセイないに出ているのだが、お分かりいただけるだろうか?
それは検索の【除外キーワード】である。
ある程度『なろう』に慣れてくると、自分の好みに合わないキーワードは除外するようになる。
私であれば『ざまぁ』や『外道』、『女主人公』などだ。
この除外なのだが、タグだけでなくタイトルやあらすじも対象になり、そして完全一致ではなく部分一致なのだ。
つまり『ハーレムなし』のタグを付けることによって、『ハーレム』を除外して検索している検索結果からは取り除かれてしまうのである!
本当に望んでいる人に、本当に届けたい人に届けることができないとはなんたる不幸か。雉も鳴かずば撃たれまい、とはこのことか。
他の『○○なし』タグにも同じことが言える。『チートなし』などでも『チート』を除外している人の目には届かないのである。
なので私は声を大にして言いたい。
『ハーレムなし』タグはやめろ!!
え、なに?
『でも、それは大事なことなんだよ。ちゃんと宣言しておきたいんだよ』
だって?
そんな方には検索避けのために『ハー レムなし』や『ハー/レムなし』のように空白やスラッシュを入れることをおすすめしよう。
あるいは『一途』や『真摯』のように類似するタグを付けてもいいかもしれない。
では皆さま、よいなろうライフを!
良ければ作者マイページから、拙作
『ガチャリオン 〜追放された召喚師ですがチートスキル【ガチャ】に覚醒し、異世界の美少女と現代ダンジョンを謳歌しています〜』
もお読みください。
ハーレムものでチートものです。