表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ささくれ黙示録 ~ショートショート集・ソノ1~

ショートショート001 教育

作者: 笹石穂西

 ある小学校で、子どもに対するアンケートが行われた。


 どこの学校でも定期的に実施されているもので、今回は新年度最初のアンケートだった。


 その内容は次のようなものだった。



〈あなたが、お父さんやお母さんに、「お父さん・お母さんのことは好きかい?」と聞かれたら、どう答えますか? その理由は何ですか?〉



 この質問に対して、ほとんどの子どもは、こんな答えを書いていた。



〈「好きだよ」と答えます。そう答えたら、お小遣いをもらえるかもしれないからです〉



 しかし今回、ひとりの新入生が、こう答えていた。



〈「好きだよ」と答えます。好きだからです〉



 この回答に、先生たちはざわついた。



「いまどき、こんなことを答える子は、一年生とはいえ、珍しいですね」


「大体の子は、先生の目を気にしてそう答えているだけですよ。実際に話を聞いてみると、やはり小遣い目当てだったり、自分の評判を良くするための答えだったり、ということがほとんどです」


「しかし、この子は私のクラスの生徒なんですが、どうやら、本当にお父さんのことが好きだからこう答えたらしいのです」



 それを聞いた先生たちは、一斉に眉をひそめた。



「それはいかん。このご時世、小さいころから世間を上手く泳ぐ方法を学んでいかないと、溺れてしまうに違いない」


「このままでは将来が不安ですな」


「仕方ありませんね」



 翌日、先生たちは両親に事情を説明して、子どもを学校と提携している病院に連れて行き、対処を依頼した。




 しばらく経って、その子は無事に帰ってきた。


 両親と再会したその子は開口一番、純真無垢そのものといった風の表情で、しかしどこか前よりも媚びるような目つきで、こう言った。


「パパ、ママ。僕は、パパとママのことが、大好きだよ」



 息子の言葉の真意を正しく理解した両親は、満足そうにうなずきながらお小遣いを与え、愛するわが子とともに家へと帰って行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] (解釈が)難しいですね。ストンと腑に落ちず、ちょっと波長が合わない感じでした。
[一言]  1~7までを一通り読ませていただきました!  おすすめの会場と、教育も衝撃的でした。要点がまとまった掌編に適した文章、会場のオチを多く語らないところも品があり「おぉ」と声が出てしまいました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ