表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

さよならの季節、離婚しました。

今日、3月21日、めでたく協議離婚が成立した。


離婚原因は妻である畑村玲子(はたむられいこ)の精神的な病気の悪化による、子供達への影響を心配してのことだった。


いや、向こうだって負けじど暴力振るってたじゃん。


そう思いはしたが、離婚が成立してしまえば意味がない。


玲子は春の日差しと心地よいはずの風に少し苛立ちを感じた。


離婚が成立してしまえば、自宅からは出ていかなくてはならない。



急いで夫も子供も外出している自宅に戻って、荷物をまとめなくてはいけない。




整然としている自宅の一室に入れば、混沌とした荷物が散乱している。


玲子の自室だ。


一週間前、玲子はADHDと診断された。


子供を出産し、一息ついた頃、片付けができないことを夫から糾弾され、同居していた義理の両親からも言われたのだ。


「夫婦喧嘩を見る子どもが可哀想だ!」


そう義理の父親が叫び、私はまともじゃない思考で叫び返した。


「納得できないなら離婚してって言ってるのに、拒み続けている慎太郎に言ってください!」


もっといろいろなことがあったが、思い出しただけで涙が出てきそうになるからやめた。


その思いを抱えながら、隠すように段ボールに荷物を詰め込んだ。


自分の趣味の革小物を作るための道具。


子供が生まれたときに撮った写真。


今まで続けてきた仕事道具。


あらかた片付け終わると、ちょうど夫が、元夫になる、畑村慎太郎が帰ってきた。


いつもならすぐ自室に篭るはずなのに、私の部屋を訪れた。


「今日は午後に休みを取った。引越しの手伝いしようかと思って。」


「そうだったの。ありがとう。もうあらかた終わったから車に運んで欲しいわ。」


部屋を見回していた慎太郎がうなづいて、テープで止めた段ボール箱を持って行ってくれた。


ーーーーーー慎太郎と結婚したのはちょうど、7年前の3月21日だった。


そんな感傷に浸りながら、最後のダンボールの蓋を閉じた。




今日から少しづつ更新していきます。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ