表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
574/591

クソデブ

 ゾーク帝国領、東部山岳地帯の奥深く。




 そこには帝国が誇る、数少ない天然資源の魔石を産出する巨大な鉱山が存在していた。




 国中からかき集められた労働者たちは、昼夜二交代制で坑道に入り、ひたすら岩を砕いては魔石を掘り出していた。




 ——ガキン! ゴキン!




 ——ゴロゴロゴロ〜!




 ツルハシの音、崩れる鉱石、転がるトロッコ。耳に馴染みすぎたその音が、今日も坑内を支配する。




「ふん! ふん!」


「ほらぁ! 早くトロッコ運べ!」


「あと三十分で休憩にするぞ!」




 むさくるしい男たちが汗まみれの顔で声を張り上げ、無言のままツルハシを振り下ろし続ける。機械のように黙々と、けれど確実に。


 壁面に設置されたガス検知器のランプは緑色を保ち、WBGT(暑さ指数)も今日は基準値以下。比較的、働きやすい日だ。




 そして、休憩時間。




 ——ゾロゾロ……




 ——ザッザッザ……




 作業を終えた男たちは工具を置き、通路の階段を使って、地上へのモノレール駅へ向かっていく。




「ふう……疲れたな」


「今月は、土曜日も出ようと思う」


「……どうした? またスロットにつぎ込んだのか?」


「うるせえ」




 笑いにもならない冗談を交わしながら、彼らは今日も変わらない坑道の風景に背を向ける。地上の空気はまだ遠い。




 そんな階段の途中——。




 降りてくる男たちは、これから坑道へと入る交代勤務の者たちとすれ違っていく。




「おはようさん」


「おうよ」


「今日は涼しい方だな」


「ああ、そうだな」




 どこか眠たげな、しかし確かな労働者同士の挨拶が、今日も淡々と交わされる。


 だがその通路の先。




 モノレールへと向かう労働者たちの視線の先には、一人の存在が仁王立ちしていた。






 ——クソデブ。






 通路いっぱいに広がる巨体。分厚い眼鏡をかけ、反射で目の奥は見えない。


 愛称は「クソデブ」。とはいえ憎まれ口ではなく、親切で明るく、割と評判もいい。笑顔を絶やさない彼は、鉱山の名物的存在だった。




「あ、先に通っていいっすよ!」




 そう言ってニコリと笑う彼の声に、労働者たちは一瞬、顔を引きつらせた。




「……」




 ——ぎゅむ。




 いくら踊り場とはいえ、クソデブの体は手すりから手すりまでピッタリ詰まっている。まるで人間製の壁だ。




 ——カツカツカツ。




 男たちは無言で彼の腹を押し分けるように、あるいは腹の湾曲に体を沿わせながら進んでいく。




 本音を言えば「邪魔だよクソデブ!死ね!」の一言でも叫びたいところだ。だが、彼は親切で、評判もよく、挨拶もする。言えるはずがない。




「……と、通るぞ」


「は〜い。先に通ってください」




 ——ぎゅむ。




 順番に、彼の腹の前を経由していく労働者たち。




 ——ぎゅむぎゅむ!


 ——ぎゅむ!




「お、お疲れ……」


「お疲れっす!」




 そんな“交通”が行われていることもつゆ知らず、クソデブは笑顔で皆に挨拶を送っている。




 ——ぎゅむぎゅむ。


 ——ぎゅむぎゅむ。


 ——ぎゅむ〜!




「お前……前よりデカくなってないか?」


「そんなことないっすよ! ここにきて痩せたんですから!」




 ——ぎゅむ〜!


 ——ぎゅむぎゅむ!




 ……どこをどう痩せたというのか。




 (なんでこいつの腹を経由しなきゃいけないんだ……)




 誰も口には出さないが、すれ違う男たちの心に同じ念が去来していた。




 それでも階段は、ぎゅむぎゅむと揺れながら、今日も静かに上りと下りの流れを飲み込んでいくのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ