表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/103

第72話 公判 2


「それでは、最後に弁護人から最終弁論を。弁護人、前へ」


 裁判官の指示に従い、晄矢さんは立ち上がる。軽く会釈すると中央に進んだ。これから弁護士の最終弁論になる。晄矢さん、最後で最大の見せ場だ。


「この案件は……元々、私の兄、城南輝矢が担当していたものです」


 はっきりとした口調。甘さを控えた低音で、晄矢さんが語り始めた。

 今日の鮮やかな公判。晄矢さんの見事な弁舌や言い回しに、検察官が悔しそうな表情を何度も僕は見てしまった。かくいう僕も、魅了された。やっぱり……カッコいいよ。


「兄は被告人が服役している間も面会をし、彼が出所後、自ら生きる気力を見出せるよう励ましていました。

 なぜなら被告人は孤独で、ずっと刑務所の中と外を往復する人生だったからです。どうすれば気持ちを強く持ってもらえるか、兄はずっと考えていました。そして1つ、思い当たることが。彼の家族の存在です。

 バブル崩壊とともに家庭も崩壊し、離れ離れになっていた家族。兄は奥様とお子さんを探しました」


 そうなんだ。輝矢さんが探しだしたんだ。


「家族って、素晴らしいものですね。私にも家族はおります。まあ、この世界では悪名の方が高いかもしれませんが、大事な家族です」


 傍聴席にいた、数名の記者さんと裁判官や検察官がくすりと笑った。


「それは何よりも愛しく、大切なものです。けれど、別れて数10年経ってしまった家族は、簡単には元には戻れません。愛していたからこそ、失望は大きかったのかもしれませんね」


 傍聴席のほうを、晄矢さんが見た気がした。僕の胸がひと際大きく跳ねた。それでも僕は微動だにせず、晄矢さんの言葉に聞き入る。一言も逃したくなかった。


「それでも、兄は諦めなかった。娘さんには小さなお子さんがいました。被告人の初孫です。

 兄は、せめてこのことだけでも被告人に伝えたいとお願いしました。どこかに自分の血の分けた孫が生きている。そう思うだけで、人は生きる力が湧いてくる。そうじゃないでしょうか」


 再び、ここにいるすべての人に問いかけるように晄矢さんが言った。法廷はしんと静まりかえっている。僕はもう、晄矢さんから目を離せなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ