表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/103

第34話 胸の高まり


 ふわふわと宙に浮いてるような感覚。いつもと同じ床や道が、クッションかマットに変わったみたいだ。

 いつもと同じように会話して、いつもと同じように大学に来て講義を受けてるんだけど、教授の言ってることが全く耳に入ってこない。


 でも、『恋人のフリ』だったのが、本気? になってしまってこれからどうなるんだろう。


 ――――いやそれよりも……今夜からのベッドシーンはどうなるの?


 ずっと添い寝状態だったんだ。まさか今晩からやっぱり寝袋にしますとか言えない。

 てか僕はなにを期待してるんだ。期待してる? してるのかっ!


 晄矢さんに出会う前の晩に見た夢を思い出す。朧気でわからないけど、キャンパスで声を掛けられた時、夢で見たあの男にそっくりと思ったんだ。


 ――――あれは、何かを予兆したものだったんだろうか。


 はっ。いかんいかん。一人でなにを百面相してるのか。教授、もう少し楽しい講義を考てくれ。だから人気ないんだよ。

 なんて人のせいにしながら僕は再び教授の話に耳を傾ける。米国の『証人保護プログラム』についてだ。

 組織の上部の人間を密告したり、内部告発をする場合、その行為によって証人が危害を受けることがある。その危険から守るために、国家が身柄を保護するものだ。保護を受けた人は名前も住んでた場所も変え、別人となって暮らす。


 相当な不便を強いられるが、大体の場合、その証人も犯罪者の場合が多い。 

 俗な言葉を使えば、自分の罪を軽くする(または不問にする)ために大物をチクるってことだ。米国ならではの法律で、日本にはない。


 ――――日本でも、こういう制度があっていいはずなのにな。脅迫されたり危険な目にあって初めて警察が動く。ドラマの見過ぎかもだけど、自殺に見せかけて殺された人もいるかも。


 これはいくらなんでも言い過ぎか。でも、弱い立場の人を守るのも法律の役割で、法律家の仕事だ。

 僕は城南のような大手に行くつもりはなく(実力的にも無理がある)、地域密着型の弁護士を目指してる。国選弁護人にも積極的に手を上げたい。


 ――――晄矢さんの担当してる事件も難しそうだな。貧乏を犯罪の理由にするのは間違ってると思うけど、僕もなにかできたら。

 

 結局、半分以上が頭に入らず、僕は板書をしげしげと眺めることになった。こんなんで前期の試験大丈夫かな……。



 本日は法律事務所に行く日だった。けど、晄矢さんは公判日だったようで不在。なんとなく顔を合わせ辛かったので助かった。

 いつもの自意識過剰なんだけどね。秘書さんにやることを教えてもらい、またまたデータ処理。でもこれも大切な仕事だ。企業や組織の弁護士は、こういう地道な調査が必要不可欠だからね。


 そういえば、この晄矢さんの部屋にもガラス製のチェスが置いてあった。城南邸のもそうだけど、手入れが行き届いて輝いている。

 晄矢さんがやってるとこ見たことないけど、好きなのかな。




「お、やってるな。地味な作業ばかりで悪いな」


 僕が眉間に皺をよせながら画面とにらめっこしてたら、ガラスの扉が開いた。そこに濃紺のスーツにダークグレーのネクタイを締めた晄矢さんが入って来た。


 ――――うわあ。カッコいい……。


 今までも晄矢さんを見ると、胸が締め付けられるような苦しさは感じていた。でも、それとも全く違う。

 僕の胸の高まりは、突然ダッシュした時みたい。どうにも止まらなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ