表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/18

第2話『透明な嘘』

「小説、書いてるんだ」


 あの日、なんとなくついた嘘だった。

 ただの思いつき。クラス替えしたばかりで、自己紹介のときに何か言わなきゃと思って。

 それっぽく聞こえるし、誰にも興味を持たれなければ、それで終わり――そう思ってた。


 でも、ミナミだけは目を輝かせて「ほんと? すごいね」って言った。


 あのときの笑顔を、今でも思い出す。



 ミナミは、誰とでも話せる子だった。

 明るくて、やたらと好奇心旺盛で、男子とも女子とも壁がない。

 なのに、なぜか俺にはとくに懐いてきた。


「どんなジャンル書くの? 恋愛? バトル? それともSF?」


「うーん……いろいろ」


「うわ、作家っぽい言い方〜!」


 からかうような笑い方。

 でも、どこか真剣だった。


 俺はずっとヒヤヒヤしてた。

 嘘がバレたらどうしようって。


 けど、ミナミは最後まで疑わなかった。


「ねえ、読ませてよ。ほんとに読みたいんだって」


 何度も言われた。

 そのたびに「まだ書きかけなんだ」「見せられるほどじゃない」って、

 俺はまた嘘を重ねた。


 ほんとは一文字も書いてなかったくせに。



 三学期のある日、ミナミが転校するという噂を聞いた。


「お父さんの仕事の都合でね。急なんだけど、しょうがないかぁって」


 笑いながらそう言ったけど、声は少しだけ震えていた。

 そのとき、俺は勢いで言った。


「書けたら、最後に渡すよ」


 ミナミは嬉しそうに「やった!」って言った。

 その顔を見て、俺は本気で――何かを書こうと思った。

 この嘘に、何か“形”を与えたかった。


 でも、書けなかった。


 何をどう書けばいいのか、まったくわからなかった。

 “作家のフリ”はできても、“物語を書く”ってことが、こんなに難しいなんて知らなかった。



 卒業式の日、ミナミは俺に手紙をくれた。

 封筒の中には、いつもの丸い字で、こんなふうに書かれていた。



『あなたが小説書いてるっていうの、嘘だってわかってたよ。

 でもね、私、“嘘を応援できたこと”が、なんかちょっと嬉しかったし、好きだった。』



 最後に、「ありがとう」って書いてあった。


 その一行だけで、心の奥が、ぐしゃっと音を立てた。



 今でも思う。

 あれは、たしかに嘘だった。

 でも――ミナミの“信じた気持ち”は、本物だった。


 だから今、こうして俺は書いている。

 ほんの少し遅れてしまったけど、あのとき渡せなかった“1ページ目”を。



 やさしい嘘は、ほんの少し、心を温めて消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ