表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/34

04「託児院のひととき」

 庁舎のレストランで昼食を済ませて、午後は裏手の搬入口で物資をチェックします。輸送行政の付き添いとして、王都街壁の外にいくつかある教会併設の王立託児院に向かいました。

 前方の三台の荷馬車を私たちの馬車が追いかけ、操者は商会仕込みのリュシーが務めます。たとえ貴族であっても商人たる者、たった一人で行商できる能力が必要との家訓だそうです。

 東南農業地区の真ん中には、王政が教会と共同で運営する子供を預かる施設があります。


 到着すると近所の農民たちがやって来て手際よく荷を下ろし始めました。中には託児院以外の農業用物資も含まれています。

「まあまあ、御苦労様です」

「こんにちは、シスター・テレーズ。こちらが物資のリストになります」

 責任者の老シスターが出迎えてくれました。リュシーがサッと物資のリストを渡します。

「ありがとうございます。皆がお待ちかねですよ」

 子供たちがわっと部屋から飛びだして来ました。午後は私たちが世話係を務めるのです。


 マリエルはお勉強係です。簡単な足し算引き算などを教え、ちょっと意地悪な問題をだしたりもします。

 リュシーは庭に置かれた遊具係です。体力のない子供などを助けています。

 私はお絵かきを見ます。鉛筆で好きに落書きさせて、それがお姉ちゃんだと言われて苦笑いたしました。もうちょっと可愛く描いてくれても……。まあ、子供ですから仕方ありませんね。

「とっても良く描けてますね~。皆お上手だわ~」

 と、ちょっとわざとらしいかと思いつつ褒めて育てます。

 そして子供たちのお待ちかね、おやつの時間がやって来ました。三人でパンケーキを焼いて、溶かしたチョコレートをかけます。私も童心に帰って子供たちといっしょに頬張りました。格別に美味しく感じますね。

 口いっぱいに広がる甘さににやける子供たちを真似して、私もにやけてみます。


 夕刻も近くなった頃、庭が騒がしくなりました。部屋の子供たちも何事かと飛び出し、私たちも後を追います。

「おっ! 騎士様たちだぜ」

「ホントだ~」

「すごーいっ」

 王都騎士団の制服に身を包んだ三騎がこちらにやって来ます。王都の平和を守り魔獣と戦う騎士様たちは、ちびっ子たちの憧れなのですよ~。

 それにしても、あれは……。お兄様!?

「第七騎士団の警備行動です。あっ、僕たち。あまり馬に近づかないでね」

 兄の左に位置する若手男性が、近寄ろうとする子供たちをやんわりと注意いたしました。右手の女性騎士が私に気が付きます。

「あれ? ディアーヌ様ではないですか。どうされたのですか?」

「慰問の手伝いをさせていただいております」

「それは、それは……。さすが伯爵令嬢様。子育て修行中なのですね」

 ぐっ、ぐっさりです。彼女に他意はありません。ラファラン・マルゲリット。狭き門をくぐり抜けた女流騎士様です。二人の兄も騎士様なので影響を受けたとか。

「ヴィクトル団長ってば、いきなり東南に行くなんて言い出して俺たちも別行動ですよー。嫌だなあ。そうならそうと最初っから言ってくれれば……」

 若手に突っ込まれ兄はバツが悪そうな顔になりました。私のことを気にかけてくれたのですね。部下たちに示しが付かなくて、申し訳ありませんでした。

「バカもん。戦場はつねに移動するのだ。お前たちも東南の地形をよく頭に叩き込んでおけよ。騎士の本分を忘れるな」

「よく言いますよねー」

「ホント。私の兄たちも見習って欲しいですよお……」


「ディアーヌお姉様の知ってる人?」

 隣の女の子が不思議そうに私を見上げました。

「うん。この人、私のお兄さんなのよ」

「え~っ!」

「スゲー。兄貴が騎士だなんて!」

「かっけー」

 子供たち大興奮ですよー。お兄様は更にバツが悪そうな顔になりました。ゴメンなさい……。

「あっ、怖い人じゃないからね」

 こんな時にはあいそ笑いの一つもしてほしいのですが、兄は困ったときには強面(こわもて)になるのですよ。妹としてはフォローしなくてはなりませんねー。

「いやいや、けっこう怖いっすよー」

「調子に乗るなよ、フェルナン」

「失礼いたしましたっ! ヴィクトル団長はとても優しい俺たちの団長様ですっ!」

「分かればよろしい。そう、俺は妹と同じで優しい騎士なんだ」

 なんとも楽しい人たちですね。子供たちは目をキラキラさせて三人を見上げます。大人も子供も仲間たちの絆は同じなのです。


「むっ!」

 兄の目が鋭く光りました。北西の空に光球が上がったのです。三名の騎士様たちは真顔になりました。これは魔力を使った、騎士たちの連絡手段なのです。

「魔力診断します。第二騎士団が魔獣と接触。小物が一匹だそうで……。どうしますか?」

 フェルナン様が魔力を行使して光を解析しました。

「警戒だな。本隊を北に移動させる。我々も合流するぞ」

「了解です」

「信号打ちます」

 マルゲリット様が北に向けて光球を発射しました。

「というわけだ。行ってくるよ」

「皆様。御武運を」

「大袈裟だな。我らの日常だよ。教会に警告が来るかもしれん。注意してくれ」

「はい」

「帰りも注意するように」

「団長。私が残り、帰路を護衛いたしましょうか?」

 マルゲリット様が申し出でくれました。荷馬車は農作物を積み込みもう帰還していて、今は私たちの馬車だけが待機しております。

「悪いがそうしてくれ。フェルナン。最短の間道を探して先行しろ。行くぞっ!」

「はっ!」

 二人の騎士は風のように去り、ちびっ子たちはその姿が見えなくなるまで見送りました。

 そして私たちは女流騎士の護衛まで頂き政務庁舎への帰路へとつきます。


 数人の冒険者が北へと駆けていきました。小物が一匹とのことでしたが、少々手こずっているようです。その中の一人にとても強い魔力を持つ、私と同い年くらいの男性がおりました。兄の助けになるでしょう。

 魔獣は魔獣を呼びます。小物と侮り群れに飲み込まれた騎士や冒険者たちは数多くいます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ