表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/34

02「家族会議」

 自宅に戻りますと、屋敷は騒然としておりました。婚約破棄の通知が届いていたからです。

「帰ったか。ディアーヌ!」

 私は怒りに顔をゆがめた兄に出迎えられました。

「来てくれ」

 そして足早に、父上の執務室へと向かいます。私も後を追いました。

 そこには狼狽した母上もおりました。

「一体何があったんだ? こんなこと、非常識にもほどがあるぞ」

 お父様はまだ、半信半疑の表情です。

「何かの間違いなのか? しかし正式な書類だよ。これは……」

 そう言って奇異なものでも見るようにサイドテーブルを見つめます。ビュファン家の紋章が刻まれた書類が置かれておりました。

 私は今日起こった悲劇について説明いたします。

「うーむ……」

 バシュラール伯爵家としても立場があります。相手はいくら王家の血筋とはいえ、このような無体は連合王国として許されるものではありません。何か裏の思惑があるのではないか? 父上はそのように考えているようです。

 私もそのように思いたいです。アルフォンスは何か事情があって、あのような態度をとらざるをえなかったと。

「……それは分かった。しかし、一体なぜこんなことになったのだ? なぜ婚約を破棄されなければならない。こちらにどんな落ち度があったというのだ?」

 全員がしばし無言となりました。皆でこのような事態になった理由を考えます。そして、これからどう対処するかもです。

「落ち度などありませんよ。あの(・・)女のせいです」

 兄は憤怒(ふんぬ)の形相です。怒りを押し殺すように言いました。

「むう……。噂は聞いていたが、それほどの話であったのか……」

 父上は呆れたような表情です。あの(・・)女とは最近王都にやって来て、王宮社交界にデビューした令嬢のことです。

 名前はヴォルチエ・ソランジュ。西方の有力な辺境伯、ヴォルチエ家の令嬢です。

 皆は再び押し黙りました。相手が悪いのではないかと。

 母がそっと私を抱きしめてくれます。

「ディアーヌ……。なんてことに……」

「お、母様……」

 ポロポロと涙がこぼれ落ちます。もう、もう止まりませんでした。ここは愛する我が家なのですから。

「……うっ、うえ。えっえっーー……」

 そのまま母の胸に顔を埋めて嗚咽を押し殺します。

「アルフォンスめ~、首を跳ね飛ばしてくれるわっ!」

 兄上はここ、ルフェーヴル連合王国、第三王都アジャクシオの政務庁舎を守る第七騎士団の団長を拝命しております。幼き頃より修練に励み若くして抜擢されました。

 そしてアルフォンス様は王族の一人であり、若手行政官の旗手と評判でした。

 二人は親友です。いずれ王国を担う人材だと、将来を嘱望されおります。

 私のバシュラール伯爵家、アルフォンス様のビュファン公爵家。私たちは幼なじみであり、私はその縁で彼と婚約いたしました。両家は祖父の代から深い縁で結ばれております。

「ヴィクトル。くれぐれも、軽挙妄動は慎めよ……」

「はっ、父上……」

 兄は素直に応じます。貴族同士の私利私欲による争いは、厳正に罰するとの決まりがあるからです。

 私もさすがに、首の跳ね飛ばしはやり過ぎかと……。それでは復縁も不可能になってしまいます。

「ディアーヌ。早速明日にでもアルフォンスに面談を求める」

「それはどうでしょうか? ヴィクトル、自分の顔を鏡に映して見なさい。それではディアーヌの立場は悪くなるばかりですよ」

 母がとりなしてくれました。それほど今の兄上は恐ろしい顔をしております。こんな状態のままアルフォンス様に詰め寄れば、それだけで謀反人になってしまいそうです。

「そうだ。今日の明日では何も進展などしないぞ! お前はまず頭を冷やすのだ。書類の提出は出来るだけ引き延ばす。まずは情報の収集だよ」

「しかし――」

 父上の政治力を使えば、この事件の真実も見えてくるかもしれません。対処方を考えるにしても今は情報が少なすぎるのです。兄は自分を戒めるように首を横に振りました。

「――わかりました……」

 父や母、兄上に迷惑をかけないためにも、私はこの婚約破棄を素直に受け入れようと思っておりました。相手は王族なのですから。

 でも皆はなんとかしようと考えてくれています。家族とはなんと尊い存在なのでしょうか。

「あいつめ。もしかして、【魅了】されているのではないか?」

 兄の言葉に、私は狼狽いたしました。

「ま、まさか。そのようなことは……」

 それは禁忌(きんき)と呼ばれている魔法技です。もしここ王都でそのような力を使えば、それは反逆を意味します。ありえない話です。

 人は皆、魔力(スキル)を持って生まれてきます。

 殿方はその力を使い魔獣と戦い人を守り、時には人間同士で争いをいたします。

 私たち女性は傷を治療したり、癒しの力に使ったりいたします。

 その使い道を誤れば魔女と呼ばれ、人間社会では生きていけません。それが【魅了】のスキルなのです。

 そもそもアルフォンス様を【魅了】する者がいるなど、想像もつきません。彼は膨大な魔力を内包し、並のスキルなどまったく通用しないのです。

「王宮の魔導士とているのだ。そんな仕掛けなどありえんぞ」

「はい……」

 兄は父上の常識的な判断に従いました。

 武力により政務庁舎を守る第七騎士団としては、魔力(スキル)からの守りの要、魔導師団がどれほどの実力かはよく知っているのです。


 もし強力な【魅了】使いが王妃などになれば、この国の権勢をただ一人の女性が握ることになるのです。そうなれば第一王都と第二王都が黙ってはおりません。連合は崩壊し内戦となります。それは他国の侵略を招き、ルフェーヴル自体の名がこの世界から消えてしまうのです。

 大勢の死者がこの地の歴史に刻まれます。魔女の名と共に……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ