表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い海の化け師  作者: 寒月アキ
9/9

終章

 父皇の喪が明けてから、カールハインツは皇位を継いだ。

 彼は気炎を揚げるだけでなく、宣言どおりのことを成し遂げようとしていた。

 まずは補給線が伸びきって兵糧を賄えなくなったことを理由に、東征軍を引き上げさせた。タカーチュ国からも軍を完全に撤退させた。国境警備兵を完全になくすのは難しいが、今後、彼はかの国の領土に土足で踏み入る真似はしないだろう。現在、彼はタカーチュ国との国交回復に腐心しているようだ。

 侵略国家として近隣諸国に悪名をとどろかせてきたレーゼル帝国は、ようやく矛を収めたのだった。

「なかなかやるなあ」

「……ぼく以外の男のこと、考えていたでしょ」

 思わずつぶやいたルイゼに、フェイがうろんげな眼差しを送ってきた。揺れる馬車の中で、ルイゼは慌てる。

「そ、そんなことないよ」

「そっかなあ。怪しいなあ」

 あてずっぽうなのか、鋭いのか。疑ってくるフェイに、ルイゼは苦笑する。

「殿下はちゃんと戦争をやめたなって、ふと思っただけだよ」

「もう皇太子殿下じゃない。皇帝陛下じゃぞ」

 向かいに座るベルントが、すかさず訂正を入れてくる。

 外の景色を眺めながら、ルイゼはロンベルク兵士養成所のことを思った。

 禽獣人の兵士たちの身柄は、カールハインツが引き受けた。除隊を望む者にはそれをかなえたが全員ではなかったので、残りは彼の私兵に仮配属となっている。一時はそうした対応に忙殺されたが、それが終わった今、化け師としてのルイゼは長期の休みを手に入れていた。

 めでたいことは続くものだ。叔母――つまりバルドゥルの妻が懐妊したのだ。それを打ち明けた時の叔父の照れた顔は実に見物であった。

(叔父貴でもあんな表情するんだなあ)

 戦場とは無縁の場所で、彼と穏やかに会話できる日が来るとは思いもしなかった。いとこの誕生が今から楽しみである。

 ルイゼは改めて馬車の中に視線を移した。そこにはフェイとレネ、そしてベルントがいる。御者席で手綱をさばいているのはロルフだ。

 ルイゼたちは旅に出た。もちろん海を見るためだ。

 ロルフはルイゼたちと旅をすることを選んだ。自分の身の振り方をしばらく考えたいのだそうだ。

 そうして数日に渡る旅の末、レーゼル帝国西部の海岸にたどりついた。小さな漁村からやや離れた、人気のない、浜の美しい海だ。

 広大な海は、想像とは違う色をしていた。ルイゼは感嘆の息を漏らす。

「海が、赤い……」

 奇しくも時は夕刻。西の水平線に沈む太陽が、海を真紅に染めていた。

「赤い海なんてあるんだ……」

 無論、落陽を映した色であることはわかっている。これは一時的な景色で、夜になれば星空を映した深い紺碧が、朝が来れば輝く日に照らされた明るい青が現れることも。だが常とは異なる趣を見せたこの風景を、ルイゼは美しいと感じた。沈む直前の陽の輝きに、ひたすら魅入る。一瞬でも目を放すのが惜しい気さえする。

 フェイとレネは波打ち際に足を浸してはしゃいでいた。日が沈む前にはここを出て、今日の宿を探さないといけないのだが――もうしばらくは好きにさせていよう。

「ねえ、ベル爺。前に言っていた『海を見れば赤いと言い、雪を見れば黒いと言う』って話」

「うん?」

 素直になれないルイゼのことを、ベルントはかつてそう表現していた。隣に立つベルントに向かって、ルイゼはいたずらっぽく笑う。

「あったね。赤い海」

「……そのようじゃな」

 ベルントはまぶしそうに夕日に染まる海を見つめる。

 ロルフもそばで夕日を眺めていた。寡黙な彼は道中も聞き手に回ることが多い。その表情に以前よりも感情がのぞくようになったと感じるのは、おそらく気のせいではない。

「ルイゼ、ロルフ」

 不意にレネがやってきた。彼女はルイゼとロルフを交互に見やる。

「ロルフって、本当はルイゼが好きだったんでしょ?」

「は?」

 出し抜けになにを言い出すのやら。ロルフも虚を衝かれたようだ。

「おれがルイゼ様を……?」

「そうよ。あ、この話、フェイには内緒ね」

 レネは無邪気に片目をつむる。まさか、とルイゼは脳内で否定した。ロルフは無口で、表情の変化も乏しい。ルイゼの前でも基本的にそれは同じだ。特別に恋情を感じたことはない。

「それはないよ。前、ロルフにも言われたし」

「ルイゼも鈍いわねえ……。ロルフは自分の気持ちに気づけなかったのよ」

 レネは負けずに持論を説く。

「ロルフ、誰かを愛する気持ち、あなたはもう知っているはずだわ。……でも、ちょっと恋とは違うのかも。言わば家族愛かしら」

 レネはロルフの前に立った。彼はほうけたような顔をする。

「おれにもあるんだろうか。そんな人間みたいな感情が……」

「あるに決まっているでしょ。もう人間なんだもの」

 レネに断言され、ロルフは黙考を始める。

 そんなロルフに、レネはおもむろに抱きついた。ルイゼはぎょっとする。

「ちょ、レネ?」

「……?」

 ロルフは琥珀色の瞳をかすかに見開き、無言で意図を問う。レネは上目遣いで彼と目を合わせた。

「ねえ、どうしてあたしにはそれがわかるんだと思う?」

「……どうしてだ?」

 甘い声を出すレネに、ロルフは感情の乏しい声音で尋ね返す。レネは背伸びして彼の首に両腕を回した。

「それはね、ずっとあなたを目で追っているから、よ」

 彼女はさらに爪先立って顔を寄せる。

「あたしに恋して、ロルフ。教えてあげるわ。あなたが知りたい、愛する気持ちを。どきどきする感覚を一緒に楽しみましょうよ」

「……?」

 戸惑うロルフの顎を捉えて、レネは大胆にも唇を重ねた。ルイゼは驚いて声を出せない。ベルントも目を丸くしているようだ。滅多なことでは動じないロルフも、珍しくたじろいでいるようだ。彼をここまで揺さぶれるのはレネだけかもしれない。

(案外お似合いなのかも)

 ベルントはそそくさと離れていった。ルイゼも気を利かせることにして、フェイのいる波打ち際へ歩く。

 フェイはいぶかしげにレネとロルフを見ていた。

「あのふたり、なんの話を?」

 彼の位置からは背の高いロルフの後ろ姿にレネが隠されて、ふたりの行為まではうかがえない。

「さ、さあ。なんだろうね」

 声を裏返させてとぼける。フェイは不満そうな顔をした。

「教えてよ」

「そんなに気になるなら、なんでここでひとり待っていたの?」

「レネに釘を刺されたから。付いてくるなって」

「それを律儀に守って? 真面目だなあ」

「笑うなよ」

 吹きだしたルイゼに、フェイはむくれて唇をとがらせた。そんな姿がなんだか愛おしい。

 潮風がルイゼの赤髪をさらった。今さら女の格好に戻るのは気恥ずかしくて、すぐには男装はやめられない。だが最近、髪を伸ばそうと決めた。

「そういえば、フェイは前、言っていたよね。『忘れちゃったの?』って」

「ああ、うん。思い出してくれた?」

 フェイは瞳を輝かせるが、ルイゼは頭を下げた。

「ごめん、それはまだ……。だから、なんのことか教えてほしくて」

「なんだ。そっか……」

 フェイはあからさまに落胆を示した。ルイゼは申し訳ない気分になる。

「本当にごめん」

「……仕方ない。教えてあげる。……十年前、ぼくたちは将来を誓い合ったんだよ」

「え……?」

「大きくなったら結婚しようって。ルイゼがひとりじゃ寂しいって言うからさ。ずっと一緒にいるための、約束」

「ええっ!」

 ルイゼは唖然とした。生憎ながらさっぱり覚えていない。

「子どもだったんだなあ、私。そんな約束するなんて……」

「……そうかもね。……だけど、ぼくにとっては、それが人として生きることの意味だった」

 フェイは足元の貝殻を拾った。薄い桃色の巻貝だ。それをそっとルイゼに握らせる。

「ここに指輪があったらいいのにね」

 彼は真摯な眼差しをルイゼに注ぐ。

「もう一度同じこと言ったら、ルイゼは応えてくれる?」

 ルイゼは返答に窮した。フェイのことが好きな気持ちに偽りはない。しかし今はあちこち旅をして見聞を広めたり、緩やかな時の流れを満喫したかった。

「……私も、これからもフェイと一緒にいたい」

 フェイがくれた巻貝を、手のひらでそっと包む。

「フェイが隣にいてくれるだけで、行きたい場所へ行く勇気が出るんだ」

 重たいドレスを堂々と着こなす器量は、相変わらず持ち合わせていないけれど。腰の細いドレスに袖を通しても、以前ほどの息苦しさは感じない気がする。そうしてきっと、ほんの少しでも多く、笑顔でいることができる。

「でも今は、みんなと過ごす時間を大切にしたいかな。……ごめんね」

「十分だよ」

 フェイの屈託のない笑顔が心に染み入った。潮の香りを胸いっぱいに吸いこむ。

 ふと思いついて、かつて母が愛した歌を口ずさんだ。特別美しくもない声で、うまくもない歌を思いきり歌う。不思議と恥ずかしさはなかった。他人が聞けば笑われるしかない、稚拙な歌声なのに。楽しいという気持ちのほうがはるかに勝っていた。

 フェイは嬉しそうにルイゼの歌に混ざった。ルイゼなんて比べものにならない流麗な歌声である。彼の歌を間近で聞ける幸福にルイゼは酔いしれた。

「やっぱり歌うのは気持ちいいな。好きだなあ」

 彼はしみじみと感想を漏らした。ルイゼも同意する。

「そうだね。……本当にそうだね」

 日が完全に沈みきるまで、ルイゼたちは潮風を浴び続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ