表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

温床

 軽やかな足取りでは、誰も輪唱できない。

 同じ水から来ているのならば、あの山に背をするのは腐敗だ。

 私に割らせてください。いつも丁重にもてなしました。

 けれどもいつも川はふたつで、それを超えることはどんな、

 重圧よりも父親譲りの寂しい森を知ることになるのです。

 私はあの時代の夕焼けが好きでした。

 それは工事中の淡泊な街に映えた、窓のない家にも、

 窓が陽射しを見ない家にも、


 洗濯中は気分が優れない。いつも吐気が充満します。

 夢のなかでしか人間も人形も飛びません。それは落胆です。

 父が許された書庫にも、そのまた父親が見ていた木の薄く

 色の濃い、階段にも、

 音楽に反故された私にはいつも幽霊のように萎びたものが想像された。

 死体という死体で埋め尽くされていたはずです。

 きっとそれは丁寧に区画されていた。けれども、全ては上下に、

 僕と私の想像を超えるほど巨大な書物の前に、


 僕はあまり仮定を知りませんでした、構造上の理由で。

 だから元素記号を百まで覚えた。

 だけれども僕も科学者を選ばなかった。あとは記憶が答えてくれます。

 どちらを選んだって、水はいつも飲むことができるのです。

 緩い輪のように、清滝の地に浮かべた砂の塔みたく、

 たとえ死体のように冷たくなっても。


 私はあの時代の夕焼けが好きでした。

 それは工事中の淡泊な街に映えた、窓のない家にも、

 窓が陽射しを見ない家にも


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ