表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

街の匂いと揺れる電車と - 函館・ベイエリアにて

ひとり旅の朝は、静かに始まる。

夜行列車を降り、函館の空気を吸って、メロンジュースの甘さで目を覚ましたそのあと――僕は街を歩き出した。


知らない景色、ゆっくり走る路面電車、港の風。

ただ、それだけなのに、心が少しずつ満たされていく。


これは、誰にも急かされずに過ごす旅の途中。

ゆれる電車と、赤レンガの倉庫と、潮の匂いの記憶。

北海道の時間に、身体ごと染まっていく物語です。

 メロンジュースを飲み干したあとも、しばらく朝市の通りを歩き回っていた。

 炭火の匂い、氷の音、カニを押す売り声――すべてが刺激的で、初めての場所なのに、どこか懐かしい気持ちにさせられる。


 だけど、そろそろ“次”に行きたくなった。


 旅って不思議だ。

 ひとつの感動を味わったその直後に、もう次の場所を探してしまう。

 足が自然と、次の物語を欲しがっている。


 僕は路面電車――函館市電の乗り場を探し、緑とクリーム色の小さな電車に乗り込んだ。

 「どっく前」行き。目指すは、ベイエリアだ。


 ゴトン、ゴトンと小さな音を立てて、市電は街を抜けていく。

 運転席のすぐ後ろに立ちながら、車窓の風景をぼんやり眺めた。

 昭和がそのまま残っているような町並み、坂道、港へ向かってゆっくり流れる空気。


 函館という街は、時間の流れ方が東京とまるで違う。

 どこかゆるやかで、ほどよく古くて、すべてが“ちょうどいい”。

 不便さがそのまま、味になっているようだった。


 やがて「十字街」の電停で降りると、そこから少し歩いて、赤レンガ倉庫の並ぶベイエリアに着いた。

 海の風が、冷たくて気持ちいい。朝の光に照らされた波が、ゆらゆらと反射している。


 観光客の姿も少なく、まだ港は静かだった。

 レンガの倉庫群の向こうに見えるのは、函館山。

 その姿を見て、やっと北海道に“来た”という実感がじわじわと広がる。


 「……すごいな」


 思わず、ひとりごとが漏れた。


 何が“すごい”のか、自分でもうまく説明できない。

 でも、こうして誰にも邪魔されずに風景を眺めているだけで、胸の奥がふわっと広がるような気がした。


 近くのベンチに腰を下ろし、リュックを置く。

 ただ、それだけのことが、贅沢に思える。


 旅とは、こういう時間のことを言うのかもしれない。

 「どこへ行くか」よりも、「どんな気持ちで歩いているか」が大切だと、そんなことをふと思った。


 遠くでフェリーの汽笛が鳴った。

 僕はそれを合図のように、次の目的地を頭の中でぼんやり描きはじめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ