表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/40

マキシミリアン視点 暗部

 僕はアンリに力なく笑いかけた。

 母亡き後、家に居場所はなく父は何を考えているのかもわからない。

 それでも母の無念を晴らせと家令のデルモントは僕を叱咤激励してくれた。

 定期的に食事に毒を盛られて、自室にはよく不法侵入されて持ち物をあらされる。

 それが誰の仕業であるかは明白なのだが。

 僕はグレイハウンド侯爵家を継ぐ身として、その暗部を知らなければならない。

 だからこそ父は僕を警戒するのかもしれない。

 僕が調べた調査結果はすべてアンリが預かっていてくれた。

 グレイハウンドの本邸にそれを置くなどという愚を犯すつもりはなかった。

「そういえば、ルナ嬢と話をしたそうだね」

 アンリが唐突に話を変えた。

 その名前を聞くとつい眉が寄ってしまう。

 あれほど人の話を聞かない少女だとは思わなかった。

「僕としては理性的に話をしていたつもりなんだが」

 ルナ嬢はあからさまな警戒の視線を僕に向けた。そして、あくまでデイビッドをかばう姿勢を崩さなかった。

『一番苦しんでいるのはあの人なの』

 聖女のような柔らかな笑みを浮かべあの弟を語る。

「何とかきちんと話そうとしたんだが、まるで何もわかっていないのはこっちの方だと言わんばかりの顔で一切を無視した」

「そうか、そりゃ荷が重いな」

 アンリはそう言った。

「それに比べればセレス嬢はまだ物分かりがいいように思えるな」

 セレス嬢は貴族の子女としての嗜みこそ金言と信じて疑わないタイプの淑女だ。

 だが、あの女性に悪気はない。貴族としての嗜みから外れるぐらいなら死んだほうがましと思い込んでいるだけで、それに沿う形にさえたどり着けばおそらくその激しい気性も鳴りを潜めるだろう。

 セレスはディアナと同じ顔をしているけれど、すぐに見分けがつくようになった。

 どこか表情に乏しさが目立つ。

「しかし、どうしてルナ嬢はあんな風になってしまったんだろう」

「寂しかったのかもしれないな、ディアナとセレス嬢があの家では主導権を発揮し、ルナ嬢はそれに従うという形だったそうだから」

 双子の姉に疎外感を感じることもあったのかもしれない。

 だからと言ってむざむざ不幸になる方に進むのを黙ってみていることはできない。

 あの継母のしていた所業を思えば。

 継母はグレイハウンド侯爵家をことごとく食い物にしており、その悪の成果を弟に譲ろうとしている。はっきり言って胸が悪くなるような所業だ。

「あの義母の所業を見る限り、ルナ嬢の気持ちは葬り去るしかない」

「だが、はっきりと断罪したら、グレイハウンド家の家名に傷がつく、君としても将来相続する家名にそんな傷は不要だろう」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ