表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

喫煙者がボヤくだけの話

 健康にうるさいこのご時世に、未だにタバコなんぞ吸っているのはバカだけだ。フィルター越しに有害物質を吸い込み、周囲にはその数倍以上の毒を垂れ流す。

 歩きタバコなんか最悪だ。ただでさえ勝手に広がっていく煙を、わざわざより広範囲に撒き散らしている。すれ違う人や後ろの人がどれだけ迷惑してると思う? 第一、街中で火の着いたものを持ち歩くなんて危険極まりない。

 ポイ捨てなんてもっての外。水質や土壌の汚染はもちろん景観を害するし、それ以前にモラルってもんがない。

 ま、かく言う僕も喫煙者なんだが。


 ……いやいや、自慢じゃあないが僕は自他共に認める優良喫煙者だぜ?

 タバコを吸いたくなったら喫煙所を探して歩き、ようやく見つけた喫煙所で非喫煙者からの白い目に耐えながら慎ましく一服しているし、タバコ嫌いの友人の前では絶対に吸わない。

 最近じゃあ吸い終わったあとでも呼吸器系の弱い人には過敏に反応する場合があるってんで、タバコのあとはなるべく人混みに出ないようにしているくらいだ。

 当然と言われればそうかも知れないけれど、一応気を使っているつもりなんだぜ。


 というかだ。喫煙者の僕から見たって、喫煙所を使わないとか歩きタバコをするとか吸い殻をポイ捨てする輩には憤りを覚えるし迷惑してるんだ。

 まあその理由に「真っ当な喫煙者の評判まで落ちるから」という利己的な部分が無いといえば嘘になるが。


 それにしたって、どうしてああいう輩は喫煙所で吸えないのかね?

 考えても見てくれよ。僕らは普段「もよおした」時どこに行く?

 そう、トイレだ。

 生理現象として()()()()()()誰にでも訪れるあの現象だって、その場で垂れ流さずに然るべき場所へ駆け込めるだろう?

 なのにそれよりもっと我慢が利くはずの嗜好品でそれができないなんて事はないと思うんだがね。

 言ってみれば、そこらで好き勝手に吸い始めるってのはトイレトレーニングが出来てないようなもんさ。

 想像してみなよ。いい歳した大人が諸々垂れ流しながら歩いてる姿を。ひどくみっともないだろう?

 残念ながら、()()()()()()()()()が出来ていない喫煙者がそこそこ……いや、かなりいるんだけどね。


 大体さ、タバコってのは大人の嗜好品だろう? なんだってトイレにもまともに行けないお子様が吸ってるんだろうね? カッコつけてタバコふかして大人ぶりたいならせめてトイレトレーニングくらい済ませてからにしてくれないと失笑も出来やしないよ。


 喫煙所でもう一つ思い出した。

 喫煙所っていうのは基本的に区画として区切られてるか、そうじゃなきゃ灰皿が置かれている場所だろう?

 何故か灰皿から離れて地面に灰を落としながら吸う人や喫煙所の外で携帯灰皿を使って吸う人がいるんだよ。

 僕は不思議でならないね。

 床に灰を落とすってさっきのトイレの例えで言えばさ、トイレの床にわざとブツをこぼしてるようなモンじゃないか。

 トイレの使い方としてはどうだい? あとから使う人はどう思う?

 携帯灰皿に至っては意味が分からないね。なんでトイレのすぐ前でおまるを使ってるのさ?

 そして僕が恐れながらと申し上げればドヤ顔で「いや、携帯灰皿(おまる)使ってるんで」と来たもんだ。

 禁煙って書いてある場所で携帯灰皿を使ってる人も注意すると大体同じ事を言うんだけどさ、携帯灰皿は喫煙許可証じゃないんだぜ。

 それと歩きタバコで喫煙所に入ってきて吸い殻だけ捨てる奴。

 垂れ流しで歩いてきてケツを拭いた紙だけトイレに流していくような真似をして恥ずかしくないのかね!


 ああごめん、つい日頃の鬱憤がね。

 ともかく、タバコなんて吸うもんじゃないよ。やめときな。


 じゃあなんで僕は吸ってるかって?


 うーん……それを言われると弱いんだが、習慣だからかなあ。

 朝起きたら顔を洗うように、あるいは食事の前に手を合わせるように、生活の一部になっちゃってるんだな。もちろん吸わない方が体にはいいっていうのは分かってるよ。何度か禁煙も試みた。

 でもね、嬉しいことがあった時、何かが一区切りついた時はやっぱり吸いたくなるのさ。


 うん? イライラした時? ああ、そういう人もいるね。

 でも僕はそういう時は絶対に吸わない。


 理由? さっきも言っただろう、タバコは習慣なんだって。人生なんてイライラする事の方が多いんだ。その度に吸ってたらキリがないじゃないか。

 それに、いい気分で吸うタバコの方がうまいからね。


 ん? 「やっぱり吸ってみたい」って? ……うーん、今の話を聞いてそうなっちゃうか……。


 ハァ……仕方ない、一本だけだぜ。二十歳になった記念にね。でも合わないと感じたり具合が悪くなったりしたらすぐ消すんだ。いいね?

 ……やれやれ、甘いな僕も。


 じゃあ吸い方を教えるよ。

 まずはフィルターの付いた方を口に咥える。唇で軽く挟む感じかな。

 そうしたら、ストローでジュースを飲むみたいに軽く吸ってごらん。少しだけれど空気が通るだろう? その状態で火を着ける。


 あ、言い忘れたけど……ああ、遅かったか……ごめんよ、最初の内は加減して吸わないとむせるぜって言おうと思ったんだけど。


 まあ、慣れだよ。慣れ。

 ストローで吸った水を口の中に留めるイメージ、かなあ。特に最初の、火を着けた時の煙はすぐに吐いちゃっていい。


 せっかくだし、僕も一服させてもらうよ。

 ……ふぅ……吸い方に関しては、基本的には「ふかす」ものだと僕は教わったよ。一昔前は「肺まで吸わないなんて腰抜け」みたいな事を言う人も一部にはいたらしいけどね。

 少なくとも僕自身はふかしタバコの方が好みだね。


 基本は最初と同じさ。口の中に煙を留めて、それから少しだけ空気を吸い込む。そうしたら舌の裏側や上顎に煙を纏わせるというか押し付けるというか……そんな具合さ。

 煙を味わったら後は吐き出すだけ。ねっ、簡単だろ?


 ははっ、不味そうだね。まあそんなもんさ。苦いし臭いし、何が良くて吸ってるんだろうね、ほんと。

 だけど、いつだったかなあ。これがたまらなく美味く感じちゃう瞬間があったんだよ。


 ん、もういいのかい? はっは、また吸いたくなったらいつでもいいよ?


 くっくっ、ごめんごめん。うん、二度と吸わないで済むならそれが一番さ。何度も言うけど寿命を縮めるだけでいい事なんか一つもないからね。


 ああ、気を付けて。姉貴によろしく。あ、タバコの件はナイショで頼むよ。


 ……ふふ、手厳しいなあ。こりゃあ後で姉貴にお説教食らっちゃうな。

 全く、困った困った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ