表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移  作者: 龍央


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

299/1950

偉大な父に弔いを



「……リクさん?」

「邪魔な野盗を一人、排除しておいたよ。それで……ロータ、父ちゃんを弔ってやろう?」

「そう……」

「……うん、わかった」


 モニカさんがこちらを窺うように声をかけて来るのに答えながら、ロータの方へゆっくりと近づく。

 野盗を攻撃するのに使ったけど、本来の目的は、ロータの父親を弔う事。

 俺は、ロータと一緒に、乾いた血で覆われた、ロータの父親を抱き上げ、開けた穴の所へ運んで行く。


「ロータ……これを」

「父ちゃんの剣?」

「あぁ。ロータの父ちゃんは立派な人だった。これからは、ロータが父ちゃんの意志を継がないとな」

「……うん!」


 俺が魔法で開けた穴に、ロータの父親の体を横たわらせ、その硬直している手をゆっくりと開かせ、持っていた剣をロータに渡す。

 腰についていた鞘も一緒に。

 パッと見た感じ、剣には汚れがあるくらいで、手入れをしたら使えそうだったし、なんも形見がないというのは、悲しいからね。

 ロータも、父親の剣を受け取り、その剣と父親を見比べて、力強く頷いた。

 これでロータが、すぐに父親の事を吹っ切れるというわけじゃないだろうけど、それでもロータが前を向くための一助になれば良いな。


「じゃあ、ロータ。やるよ?」

「うん。わかった。……父ちゃん、俺頑張るよ。頑張って、父ちゃんみたいに皆を守れるようになる!」

「……サンドウォール」


 ロータが最後のお別れを父親に向かって叫んだのを聞き、イメージを浮かべて砂や土を固めた物で穴を完全に塞ぐ。

 これで、ロータの父親のお墓が完成だ。

 上に乗っている砂や土は、魔法で凝縮して硬くなるようにしておいた。

 これで、簡単には掘り起こしたりはできないだろう。


「……リク様、これを」

「これは?」

「少し離れた場所に落ちていました。……おそらく」

「……父ちゃんの盾だ」


 ロータの父親が埋まった場所を眺めていると、後ろからマルクスさんが一つの盾を持って来た。

 それは、ロータの父親が持っていた物らしい。

 たしかに、盾の内側には血がこびりついており、外側は傷だらけだった。

 この盾と剣で、ロータの逃げ道を守ったんだろう……。


「……ロータ、これをロータの父ちゃんの墓標にしようか?」

「……うん、わかった。でも、どうやるの?」

「それは……こうやるんだよ。 ん……サンドウォール」


 盾を受け取り、ロータに許可を貰ってその盾を、ロータの父親が眠っている場所に立てる。

 その周囲を、さっき使った魔法で砂や土で囲み、盾がはまり込むようにする。

 道の方から、立った盾が土の土台にはまっているような形だ。

 盾と土の間を、念入りに硬い土で埋め、掘り返されたり盗られたりしないようにする。


 そのうえで、隣に、「勇敢な戦士、ここに眠る」と文字で掘り込んでおいた。

 これで、野盗なんかの無粋な人間以外は、変に手出しをしなくなるだろう。

 まぁ、そのうち様子を見に来て、盗られてたり、荒らされてたりしたら、犯人を捜索して捕まえに行こう。


「ロータ、これをあげるの」

「ユノちゃん? お花?」


 ロータと一緒に墓標を見ていると、トコトコと近づいて来たユノが、いくつかの花を摘んで持って来た。

 多分、そこらの木の隙間に咲いていた花を摘んできたんだろう。

 エルサを頭にくっ付けたユノが、ロータにその花を渡す。

 ロータの父親に、花を供える……って事なんだろうな。


「ユノ、ありがとな。ロータ、その花を父ちゃんに手向けてやろう?」

「ううん、ちゃんと弔ってあげるのは良い事なの」

「ユノちゃん、ありがとう。わかった……リク兄ちゃん、一緒にいい?」

「あぁ……」


 モニカさん達が見守る中、ユノからロータが花を受け取って、二人で一緒に墓標に花を手向ける。

 台座にはまっている盾に向かって、そっと手を合わせる。

 この世界には手を合わせるという習慣がないのか、ロータは最初俺の方を不思議そうに見ていたが、やがて真似るようにして手を合わせた。

 二人で目を閉じ、祈った――。



「さて、これで森での目的は達成されたわけだけど……」

「リク様、野盗の方はどうしましょうか?」

「うーん……どうしましょうか……このまま、無視して馬車で移動したら、森を抜けるのはどのくらいになりますか?」

「そうですね……この森に入って、馬車の速度を落としましたから、抜ける頃には夜になっているかと……」


 ロータの父親をしっかり弔った後、モニカさん達にロータの事を任せ、馬車の近くでマルクスさんと話す。

 ここまで来るのに速度を落とした事と、お墓を作っていたから、森を抜けるのはやっぱり遅くなってるみたいだね。


「だとすると、ただでさえ暗い森の中を、さらに暗い中移動しないといけなくなりますね」

「はい。私は訓練されているので、夜間の馬車や馬での移動はできますが……野盗もいるとなると、危険かと……」

「そうですね……まぁ、その野盗もすぐ近くに来てるんですけどね?」

「そうなんですか!?」

「はい」


 お墓を作る時は一時的に探査魔法を切っていたけど、今はまた探査魔法で野盗の動きを追っている。

 南側の監視をしていた野盗が4人と、南東の拠点あたりから8人……計12人がこっちに向かって来てる。

 さっき野盗の一人を吹き飛ばした魔法の音が、森の中に響いたらしく、様子を見るためなのか少しだけ動きを止めていたけど、今はまた動き出してる。

 このまま俺達がここにいたら、30分も経たないうちに囲まれるだろうと思う。


「では、野盗の対処をした後、この場か少し移動した先で野営する方が良いかもしれませんね」

「そうですね。夜間の移動はあまりしたくないですしね」

「森の魔物もいると思われるので、暗い時は周囲を警戒しながらも、あまり動かない方が良いと思われます」

「確かに……わかりました。野盗もこちらへ近づいてきているので、とりあえずしばらく待ちましょう。ここで迎え撃ちます」

「はい、わかりました。周囲の警戒を致します」

「馬に被害が出たら、移動が難しくなるので、お願いします。俺は、モニカさん達にも伝えて来ますので」

「はっ!」


 マルクスさんと話し、馬達をお願いしてモニカさん達の方へ。

 なんだか、マルクスさんが俺の部下のような感じになってしまってるけど、良いのかな?


「モニカさん、そっちは大丈夫?」

「リクさん。ええ、ロータ君も落ち着いているから、大丈夫よ」


 固まっている皆のうち、モニカさんに声をかけて軽く確認。

 ロータ君は、父親から受け継いだ剣を鞘に納めて握りながらも、開いている方の手でエルサを撫でているようだ。

 ユノが抱いているエルサを、一緒に撫でる事で、心を落ち着かせているみたいで何より。


「えーっと、モニカさん、ソフィー」

「うん、どうしたんだ?」


 モニカさんはこちらを向いていたけど、エルサを撫でるロータ君達を羨ましそうに見ていたソフィーにも声をかけた。

 二人共がこちらに顔を向けている事を確認して、話し始める。


「もう少ししたら、野盗達が襲って来ると思う。最初は、俺達を囲んで距離を詰めて来るとは思うけどね」

「そうなのね。だったら、ロータ君は馬車の中の方が安全かな?」

「うん、その方が良いと思う」

「それで、私達は打って出るのか?」

「んーと、それは俺がやるよ」


 野盗達が来る事を、二人にも伝える。

 ロータ君に聞こえないよう、少し小さな声だ。

 野盗達が襲って来るって聞いたら、ロータ君が以前の事を思い出してしまうかもしれないからね。

 ロータ君は馬車の中に避難し、ソフィーが野盗達へ向かおうとするけど、それは否定する。

 あんな野盗達相手には、俺一人で十分だ。




夜盗へは主にリク一人で対処するようです。


読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ