表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/30

18話 弟子が成長した

 二日後。

 再び、メアリーと一緒にトレーニングを行うことになった。


 ……ちなみに一日空けたのは、メアリーがひどい筋肉痛のせいで動けなかったためだ。


「師匠、こんにちは!」


 宿を出て、街外れに移動するとメアリーの姿があった。

 ここで待ち合わせをしていたのだけど、早いな。

 今日は30分くらい早く起きたので、俺の方が先に到着すると思っていたのだが……


「やる気たっぷりだな」

「はい! 師匠に色々と教えてもらって、強くなりたいですからね」

「すごいガッツですね。あんな目にあったというのに、これだけの元気があるなんて……気力だけなら、すでにマスターを超えているかもしれませんね」


 ヒカリが心底感心するくらい、メアリーは元気いっぱいだった。


「それで、今日のトレーニングだが……」

「は、はひっ!」


 ビクリ、とメアリーが震えた。

 なぜか青い顔になる。


「どうやら、前回のトレーニングがトラウマになっているみたいですね。まあ、それも仕方のないことですね。私でも、あんなことをさせられたらトラウマになる自信があります」


 ヒカリが遠い目をして、乾いた笑いをこぼしていた。


「トレーニングというか、今日は実戦形式の訓練をしようと思う」

「実戦ですか? もしかして、私、師匠と戦うんですか?」

「そのとおりだ」

「えぇ!? 無理無理っ、無理ですよ! 私が師匠に勝てるわけないじゃないですか!」

「マスターはメアリーさんに恨みがあったのですか? 斬りたいのですか? さすがに、私は力を貸せませんよ……? 盗賊とかならともなく、なんの罪もないメアリーさんを斬りたくありませんからね」

「あのな……実戦形式といっても、殺し合いをするわけじゃない。ヒカリも使わない。俺は、刃の落ちたこの剣を使う」

「刃が落ちているといっても、マスターなら軽く両断しそうですね。剣だから斬れるのは当たり前だろう、とか言いそうです」

「はいそこ。外野うるさいぞ」


 ヒカリは好き勝手騒いでいた。

 楽しそうだな、おい。


 まあ……悪いことではないか。

 500年も眠っていたのだ。

 久しぶりの世界に、色々と新鮮なものを感じて、はしゃいでいるのかもしれない。


 ……単に俺をからかっている、という説も残るけどな。


「で、でもでも、神具を使わなかったとしても、師匠に勝てる気なんてしないんですけど……」

「別に勝つ必要はない。今回の訓練は、経験を積むことが目的だ」

「経験?」

「メアリーは、俺がとんでもなく強いと思っているんだろう? 俺は、そんな実感はないが……まあ、それはいい。とにかくも、メアリーは俺のことを格上に思っているわけだ。間違いないな?」

「はい、そうです!」

「格上の相手と戦うと、色々と得られるものがある。どのように戦えば効率よくダメージを与えられるか? どうすれば攻撃を回避できるようになるか? ……などなど。戦闘の経験を積み重ねることで、自然と技術が向上するだろう」

「なるほど……確かに」

「考えながら戦え。どうすれば俺に勝てるか? どうすれば出し抜けるか? 常に思考を張り巡らせながら戦うんだ。そうすることで、力よりも大事な技術を身につけることができる」

「わかりました!」

「納得したか? なら、さっそく始めるぞ」

「お、お願いしますっ」


 俺は剣を構えた。

 メアリーは魔力を練り上げる。


「ファイアーデトネーション!」


 メアリーが魔法を放ち……

 それを合図に訓練が開始された。




――――――――――




 実戦形式の訓練が開始されて、10分ほどが経っただろうか?


「はぁっ、はぁっ、はぁっ……!」


 私は汗まみれになっていて、肩で息をしていた。


 腕立て伏せ1000回よりは楽だろう。

 開始前はそんなことを思っていたけど……とんでもない。

 実戦形式の訓練の方が遥かに辛い。


 いや……やばい。

 誇張ではなくて、死んでしまいそうだ。


「くっ!?」


 しっかりと注視していたはずなのに、師匠の姿が消えた。

 まるで蜃気楼だ。

 一挙一足、見逃さないようにしていたのに、その動きを視認することができない。


「終わりだ」


 気がつけば背後に回られて、首に剣を突きつけられていた。


「これで、34回目だな。まだ続けるか?」


 この10分の間で、私は34回も師匠に負けていた。

 これが実戦なら、34回も死んでいることになる。


「は、はいっ!」

「いい返事だ」


 師匠はバックステップで離れて、仕切り直した。

 その間も闘気は衰えない。

 殺気も消えない。


 実戦形式だからなのか、師匠はとんでもない闘気と殺気を放っていた。

 対峙しているだけでやっとだ。

 気絶しない自分を褒めてやりたい。


 ただ、心は摩耗していた。

 師匠の前に立つだけで足が震えて、妙な汗が流れる。


 なるほど……と師匠の言葉を理解した。

 格上の相手と戦うだけでも得られるものはある。

 確かにそのとおりだ。

 この経験は貴重なもので、他では得られない。


 ただ……私、生きていられるかな?

 おもいきり手加減はされているんだけど……寸止めさせているんだけど……

 それでも、倒れてしまいそうなほどの疲労と恐怖を覚えていた。


 でも……負けてたまるか!

 私は強くなるんだ。

 師匠のように強くなって、冒険者になって……父さんに認められるんだ!


 だから……


「ファイアーデトネーション!」


 絶対に師匠に食らいついてみせる!




――――――――――




「……よし、今日はここまでにするか」

「あ、ありが……ありひゃとう……ござい……ましたぁ!」


 ふらふらになり、目をぐるぐると回していたけれど……

 メアリーはなんとか最後まで意識を保っていて、ぺこりと頭を下げた。


「大丈夫ですか? はい、水ですよ」

「あ、ありがとう……ございますぅ……」


 ヒカリに介護されているメアリーは、疲労困憊という様子だった。


 初日から飛ばしすぎただろうか?

 本当の実戦同様に殺気も叩きつけてみたのだけど……やりすぎたかもしれない。

 しかし、強くなるにはこれくらいしないとな……


 今後のためにも、強くなったという実感を得た方がいいかもしれない。

 その方がやる気も増すだろう。


「メアリー、まだ動けるか?」

「マスター、まだ訓練させるつもりですか? さすがに、メアリーさんはここが限界かと。自分を基準にしたら、誰もついていけませんよ」

「訓練じゃないさ。ちょっとした、成果の確認だ」


 不思議そうな顔をするヒカリは置いておいて、改めてメアリーに尋ねる。


「どうだ、メアリー? 動けるか?」

「は……はいっ、大丈夫です!」

「よし、いい気合だ。なら、なんでもいいからそこの岩に魔法をぶつけてみてくれ」

「えっと……? でも、あんな岩を砕くことなんてできませんよ?」

「いいから、やってみてくれないか? そうすれば、俺の言葉の意味がわかる」

「……わかりました!」


 メアリーはふらふらとしながらも立ち上がり、1メートルほどの小さな岩を睨みつけた。

 魔力を練り上げて、手の平を向ける。


「ファイアーデトネーション!」


 火球が放たれて……

 爆発と共に岩を破砕した。


「え……? ウソ……」


 そこまでの威力があるわけがないと、そう思っていたであろうメアリーは、目を丸くして驚いていた。

 一方の俺は、予想していた結果なので驚くことはない。


「うまくいったみたいだな」

「あの……師匠、これはいったい……? 私程度の力なら、あんな岩を砕くことはできないのに……」

「訓練の成果だな」

「で、でも、まだ初日なのに……しかも、私はやられてばかりで……」

「でも、最後まで諦めることはなかった」

「あ……」

「魔法って、極論だけど心の強さと比例しているだろう? 精神的に優れていれば、それだけ上手に魔法を扱うことができる。さっきの訓練で、メアリーの精神はそれなりに鍛えられたんだよ。その結果が……コレというわけだ」


 砕けた岩を指さした。


「他にも色々と考えて戦っていたから、全体的に大きく成長したんだろう。その成果だよ」

「私がこれを……」


 成長しているという実感を得ることができたのだろう。

 メアリーは呆けたような顔から、うれしそうな顔になる。


「すごいです! まさか、たった一日で成果が出るなんて……さすが師匠です!」


 喜ぶメアリー。

 そして、ヒカリは微妙な顔をしていた。


「マスターは剣士なのに育成もできるなんて……もしも、マスターが軍事教官になれば、同じような力を持つ生徒が大量生産……?」


 ヒカリがよくわからない妄想を働かせていた。

 俺なんかが大量生産されても、大して意味はないだろうに。


「十分に意味はありますよ。世界征服も可能かもしれません。それほどまでに、私のマスターはすごいのですから」


 そんなことはない。

 俺はしがない、落ちこぼれの剣士だ。


「マスターは、自身を過小評価する癖をなんとかした方がいいですね」

「なんで俺の考えていることがわかる……?」

「マスターはわかりやすいですから。感情が表に出ていて、簡単に読むことができますよ。どうやら、ポーカーフェイスだけは苦手みたいですね、ふふっ」


 ヒカリにやりこめられてしまい、俺はやれやれとため息をこぼすのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
突発的な新連載第二弾です。
まったりのんびりな作品です。よろしければどうぞ

少女錬金術師のまったり辺境開拓~賢者の石を量産してやりたい放題やります~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ