表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/30

11話 遭難

 ヒカリと出会い、一週間が経過した。


 あれから毎日ダンジョンに潜っているものの、初日のような稼ぎは出ていない。

 まあ、初日が異常だったと言える。

 ミノタウロスに階層主で計80万ちょい。

 いい感じに稼ぐことができた。


 しばらくは宿に困ることはないが……

 いつなにが起きるかわからないので、サボることなく、きちんと稼いでおくことにした。


 あと、魔物と戦うことはいい経験になるからな。

 俺は訓練ばかりで、対人戦、対魔物戦の経験を積んでいない。

 ダンジョンに挑むことは、それらの訓練として最適だった。


「マスター、今日もダンジョンに行くのですか?」


 宿を出て、まずはギルドに向かう。

 その途中で、ヒカリがそう尋ねてきた。


「そのつもりだが?」

「また1層だけですか?」

「ああ」

「お金を稼がないといけないのはわかります。魔物と戦うことが訓練になるのもわかります。ですが、1層をうろうろしなくてもいいと思いますが……最下層を目指せとは言いませんが、2層、3層に挑んでもいい頃合いでは?」

「ダンジョンに挑み始めて、まだ一週間なんだ。知識も経験も足りていない。その辺りのことを学ぶためにも、しばらくは1層以外に挑むつもりはない」

「マスターの言うことはわからないでもありませんが……しかし、マスターほどの力があれば、その辺はなんとかなるのでは?」

「おだてないでくれ。俺は魔法を使えない落ちこぼれだぞ」

「まだ言いますか、この男は」


 ジト目を向けられた。

 おかしなことは言っていないはずなのに……なぜだ?


「まあ……ヒカリがそこまで言うのなら、2層に挑んでみるか」

「そうしてもいいと思いますよ。慎重になることは大事ですが、時に大胆になることも必要ですよ」


 途端にヒカリが元気になる。

 よほど1層に飽きていたらしい。


 1層は魔物が徘徊しているだけで、罠の類はない。

 しかし、2層から罠が出現するという。

 やや不安があるが……

 あまり奥に移動しなければ大丈夫だろう。


 そうやって今後の予定を考えながら、ダンジョンギルドへ移動した。


 ダンジョンに挑む前にギルドに寄り、情報収集を行うことは必須ということを、ここ数日の間に学んだ。

 ダンジョンは生き物のように、日によってその構造を変える。

 一日経てば大きな変化が生まれていることも多い。

 なので、安全を確保するために、最新の情報を手に入れないといけないのだ。


「あっ、イクスさん」


 ギルドに入ると、サナリーが声をかけてきた。

 なにやら慌てているが……どうしたんだ?


「こんにちは。ヒカリさんもこんにちは」


 性格なのか、慌てているらしいのに、まずは挨拶をしてきた。


 ちなみに、ヒカリのことは正体を含めて紹介してある。

 剣になるところを見られていたし……

 周りにうまく説明してくれるということで、サナリーには話すことにした。

 そのおかげで、ヒカリについて余計な詮索をされたことはない。

 話しておいて正解だったらしい。


「なにやら慌てているが、どうかしたのか?」

「そう、そうなんですよ! イクスさんは、今日はダンジョンへ?」

「そのつもりだが……」

「ならよかったです。どうか、力を貸していただけませんか?」




――――――――――




 面倒事の予感がしたが、断れば余計な波風を立ててしまうかもしれない。

 サナリーに話しかけられた時点でどうしようもなかったのだと、諦めることにした。


 素直に話を聞いてみると……


 どうも、二人一組の冒険者がダンジョンで遭難したらしい。

 数日かけて探索する予定だったというが、一週間経っても帰ってこないという。

 そこで捜索隊が組織されて、救助に向かうことになった。


「ダンジョンで遭難しても、それは自己責任ではないのですか?」


 ヒカリがもっともな質問を口にした。

 それに対して、サナリーが困った顔になる。


「えっと、普通はそうなんですが……今回はちょっと特殊なケースでして」

「どういうことですか?」

「行方不明になったパーティーの中に、まあ、それなりの身分の方が混じっていまして。その親御さんが、いくらお金を出してもいいから救出してほしい……と」

「ああ、そういう……」

「本当はこういうことがあってはいけないんですけどね。しかし、依頼者は我々ギルドに多額の出資をしている方で……」

「捜索をしないと出資を打ち切る、とか言われたわけですね。やれやれ、いつの時代もそういう問題はついて回るんですね」


 ヒカリが呆れたように言った。


 実際、俺も呆れていた。

 どこかのお偉いさんのために身体を張らないといけないなんて。


 大体、行方不明になって一週間というのなら、ほぼほぼ絶望的だ。

 ダンジョンで一週間も生きていけるわけがない。

 死体を探しに行くというのは、あまり気乗りしないな。


「えっと……イクスさん? やっぱりやめようかなー、とか考えています?」

「よくわかったな」

「やめないでくださいー! イクスさんみたいに考える人が多くて、人手が足りないんですー!」

「わかった、わかったからしがみつかないでくれ」


 サナリーが腰の辺りにしがみついてきたので、根負けして引き受けてしまう。


「むう……」

「どうした、ヒカリ?」

「別に……なんでもありません」

「なんでもあるような顔をしているが……」

「私のマスターはとても強くて優しいですが、時に鈍感で誰に対しても優しすぎるのが問題だと思いますよ」


 なんのことだろうか?


「それじゃあ、他の救助隊のメンバーを紹介しますね」


 俺の気が変わる前にというように、サナリーがそそくさと話を先に進める。


 面倒な予感がするが……

 まあ、いいか。

 報酬は15万リムだという。

 それなりの稼ぎになるから、引き受けることにしよう。


「こちらです」


 サナリーの案内で、ギルドの奥にある談話室に移動した。


 冒険者パーティーが三組。

 一人、三人、四人……計八人がいた。

 皆の視線が俺に集中した。


 中には見た顔がある。

 どこで見たんだったか……ああ、そうそう。

 シャルアクと決闘をした時の見物人に、この中の数人が混じっていたな。


「こちら、イクスさんと……えっと……その仲間のヒカリさんです」


 少し迷った末に、サナリーは俺たちのことをそう紹介した。

 ヒカリが剣なんて言ってもすぐに信じてもらえないだろうから、妥当な紹介だ。


「おう、よろしくな……って、うん? なんでイクスは剣なんて持っているんだ?」


 四人組のパーティーの一人……大柄な男が不思議そうに尋ねてきた。


「俺は剣士だからな」

「え? 剣士? おいおい、冗談はよしてくれよ。そんなヤツを連れていけ、っていうのか? 足手まといはごめんだ」


 大柄な男が笑い、彼の仲間が同意するように頷いた。

 以前のシャルアクとの決闘をどこかで見ていたのだろう

 俺のことを知っているらしい他のパーティーは、慌てていた。


「お、おい。やめておけよ……アイツは確かに剣士だが、普通の基準で考えると痛い目に遭うぞ?」

「痛い目って……そんなわけないだろ。剣士になんの力があるっていうんだ。ロクな魔法が使えないから、大したことのできない剣なんかを頼りにしているんだろ」

「俺は魔力がゼロだから、一切魔法を使えないけどな」

「マジか。おいおい……サナリーさんよ。こんなヤツを連れて行けなんて、無茶を言わないでくれよ。遊びじゃないだぞ」

「大丈夫です! イクスさんは、とんでもなく強いですからね」

「ふぅん……そこまで言うのなら、俺がテストをしてやるよ」


 大柄な男が俺の前に立つ。

 そして、おもむろに魔法を唱える。


「シールドデトネーション!」


 男の前に不可視の盾が展開された。


「なんでもいい。攻撃してみな」

「なに?」

「俺の防御魔法を貫くことができれば、その時はお前を認めてやるよ。でも、それができない時は、回れ右をしてここから立ち去りな」

「お、おい……やめた方がいいぞ。そんなことをしたら、とんでもないことになる」


 俺を知る冒険者が慌てるものの、大柄な男は一切聞き入れようとしない。


 少し迷う。

 俺の剣は魔法を超えることができるのか?

 今まで、そんなことは試したことがないので、どうなるかわからない。


「マスター、やりましょう。あの勘違い男に、マスターの力を見せつけてやりましょう。マスターを馬鹿にするなんて許せません」


 ヒカリはすっかりやる気になっていた。

 そんな彼女を見ていると、自然とその気になってきた。


 そうだな。

 やれるだけやってみるか。

 それに、バカにされたままというのも気に入らない。


「なら、いくぞ」


 さすがに神具であるヒカリを使うのはまずいと思い、愛用の剣を抜いた。

 コイツなら刃はほぼ落ちていて、鈍器のようなものだ。

 魔法を打ち破ることができたとしても、殺してしまうことはないだろう。


「俺の魔法が剣なんかに負けるわけがない! さあ、かかってこい。お前の無力さを思い知らせてやるよ」


 大柄な男は自信たっぷりに言い放つ。

 確かに、その通りだ。

 魔法の力は絶大で、大柄な男が自信を持つのも仕方ない。


 だが、負けられない。


「全力でいくか」


 俺は全身の力を込めて……


「ちょ、ちょっと待ってください! 全力でいくとか、マスターはなにを考えているんですか!? 殺す気ですか!?」


 ヒカリが慌てて止めに入ってきた。


「なぜ止める?」

「マスターが全力を出すとか、とんでもないことを言うからですよ! そんなことしたら、殺してしまいますよ!?」

「痛い目に遭わせるのでは?」

「遭わせすぎですから! いいですか? 全力はダメです。絶対に手加減をしてください。そうですね……五十分の一くらいがちょうどいいのではないかと思います」

「それは手を抜きすぎじゃないか……?」

「いいから、それでいってください。絶対に約束を守ってくださいね?」


 ヒカリに念押しされた。

 それでは負けてしまうような気がするが……

 あまりにヒカリが真剣に言うものだから、言うことをきいてみようと思う。


「おいおい……ふざけてんのか? 手加減するとか五十分の一とか……俺をバカにするのもいい加減にしろよ!」

「俺もそう思うが……」

「なら、全力で来いや!」

「……いや、やめておく。手加減することにした」


 大柄な男の顔が、怒りで真っ赤になった。

 気持ちはわからないでもないが……

 いつも冷静で知的なヒカリが言うことだから、無視しづらいんだよな。


 とりあえず、一撃目は言われた通り、手加減することにしよう。

 俺は剣を高くかかげるように、上段に構えた。


「三之太刀……月影!」


 上から下に一気に剣を振り下ろした。

 力と技術で全てを断ち切る重撃だ。


 俺の剣は簡単に魔法の盾を打ち砕いて、そのまま結界も打ち砕いて……ついでに大柄な男の肩も打ち砕いた。


「ぐあああああっ!? 俺の肩が……!?」


 悲鳴をあげるだけの元気はあるらしく、大柄な男は砕けた肩をおさえて、床の上を転げ回った。


「み、見たか……? 今、魔法を斬ったぞ……それに、結界まで……」

「そんなことありえるわけが……いや、でも、それならこの目で見たのはいったい……?」

「おかしいだろう、ありえないだろう……ど、どういうことだ? 魔法と結界を斬るなんて……アイツは本当に人間なのか?」


 大柄な男の仲間は、信じられないものを見たというように唖然としていた。

 対する、俺を知る冒険者は、だから言ったのに……というような顔をしていた。


「……手加減していたんだけどな」

「手加減してこの威力なのですか? マスターは、本当にとんでもないですね……五十分の一ではなくて、百分の一と言うべきでしたね」

「あー……悪い。せっかくのメンツを、一人、ダメにしてしまったな」

「あ、あはは……今の場合は仕方ないですよ。双方、合意の上でのことでしたから……それにしても、こんなことができる人、初めて見ましたよ。やっぱり、イクスさんはとんでもないですね」

「俺は魔法が使えない落ちこぼれで、どこにでもいるような普通の剣士だぞ?」

「「どこにでもいませんから!!」」


 サナリーとヒカリのツッコミが炸裂するのだった。

『よかった』『続きが気になる』など思っていただけたら、

評価やブックマークをしていただけると、すごくうれしいです。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
突発的な新連載第二弾です。
まったりのんびりな作品です。よろしければどうぞ

少女錬金術師のまったり辺境開拓~賢者の石を量産してやりたい放題やります~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ