表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/86

57 受難のルピナス

 北都アクアジェイルから南の王都までは、馬車で十日間かかる。それはたおやかな貴族の令嬢基準であり、旅慣れた者や軍の従事者はその限りではない。およそ七日もあれば辿り着けるのだが。


「――もちろん、貴女の場合も前者の日程で予定を組んでいました。第三王子殿下の生誕祝いでもある一斉茶会と夜会は四の月の八日。これに間に合うよう、予備日数も含めて」

「存じ上げています、母上」




   *   *   *




 侍医の診察結果はすみやかに公爵に報告され、その日の夜に家族会議となった。

 場所は、まだ寝台とお友だち状態のアイリスの寝室。参加者は議長であり家長のイゾルデ・ジェィド。長子ルピナス。当事者アイリス。それに――


「失礼。アイリスの滞在先は、すぐに王城(うち)でいいと采配していた。いつ来てもいい。むしろ、ずっと居てもいい」

「…………ちょっと待て。何で、貴方がここにいるんです?」

「愚問だな、ルピナス」


 夜の八時。

 外は晧々と月明かり。三の月半ばを過ぎて、ゼローナ北部一帯はようやくの雪融けを迎えていた。

 とはいえ、場所によってはまだまだ根雪が残っている。

 高所の峠道や関所を有するエヴァンス伯爵領もその一つ。どかした雪がうず高く積まれ、小山のように点在するさまが名物でもある彼の地では、いまの時期だとちょうど商隊が渋滞しやすい。往来の難所と北に住まう民の全員が認識している。

 よほどの用事でなければ、移動の時期はずらすのが定石だった。



 ――――そもそも、この王太子が暇なわけがない。普段の業務に加え、例の一斉茶会・夜会の総責任者にも任ぜられているのだから。



 げんなりと問うルピナスに、サジェスは大真面目に答えた。


「ここが俺の第二の実家だからだ」

「!? 理由になってないでしょ。どうして、我が家の重大事案が持ち上がるたび、折よく北都(こちら)に“翔んで”来られるんです」

「それはだな」


「……っ……」


 ちらり、と甘さと鋭さの同居する紫の瞳に射すくめられ、アイリスは頬を染めた。

 きゅっ、と上掛けのシーツを握る。

 背に大きなクッションを幾つもかさね、ゆるやかに半身を起こしている。傍らには猫のアクア。もはや心で会話ができる友人と化した彼に、アイリスはこっそり訊いてみた。


(アクア。あなたひょっとして、()()殿下のところまで、幻獣のからだで行った?)


《行ったよマスター。あの王子は、幻獣体のぼくも視認できる。行くだけで察してくれるのも見どころあるし、面白そうだったからね》


(何てこと。もう……っ、とびきりお忙しいかたなのに)


 それでなくとも『転移』の能力(ギフト)を抱えるゼローナ王室では、本来私事での空間移動を戒められているという。

 昨年の夏、デビュタントの夜に突然お忍びで来たときもそうだったが、当然国王陛下のお叱りはあったはず。

 サジェスの立場的にも良くないのでは……と、常々案じていた。

 なのに、わざわざ手引きする身内がいたなんて。


 軽くうなだれるアイリスに、サジェスは丸テーブルに(しつら)えた席を立って近づいた。寝台の枕元にある椅子に移動し、しれっと部屋の主を窺う。


「アイリス? 具合が?」

「いっ、いえ、大丈夫です。ご心配なく」

「そうか」


 訳知り顔で頷いたサジェスは、おいでアクア、と名を呼び、四肢が少しグレーがかった乳白色の猫をひょいと連れ去る。膝の上で撫でながら、さりげなくアイリスの指をとってみずからの指に絡めていた。


「!!」


 いっそう赤くなるアイリスに、あえて視線は流さないサジェス。

 砂糖を吐きそうな表情(かお)になったルピナスはもはや突っ込む気になれず、イゾルデも淡々と頬杖をついた。


「では議題を戻すとして。アイリスの王城行きの件です。殿下?」

「ん」

「我が北公家では、此度の招集は、陛下による貴族諸侯の忠心を計る機会ともとらえています」

「まぁ、そうですね」

「よって、三公家の面子にこだわるならばアイリスの出席は必須。…………ですが、うちはうち。(わたし)に叛意がないことなど、殿下も陛下がたもご存じでしょう。ただ」

「ただ?」


「「……」」


 為政者としての色濃い二人にやや置き去りにされ、双子は黙って耳を傾けている。


 ――と、突拍子もなく母が息子を見つめた。

 ぎくり、とルピナスの肩が跳ねる。

 イゾルデは真顔で続けた。


「これが、諸侯の腹の探りあいとなれば話はまた別。先だって我が家は、かねてよりいけ好かなかった侯爵家から喧嘩を売られました」

「……母上。本音。本音がだだ漏れです」


「うん。それで?」


 相変わらずアイリスの指を離さないサジェスが、にこやかに先を促す。

 が、どうも話の先を完全に見越したような態度だった。いわゆる腹黒い。腹黒爽やか。

 そんな胡散臭い笑顔と母親の本気に挟まれ、ますます追い詰められた面持ちのルピナス。

 アイリスは、三者をはらはらと見守る。


 すぅ、とイゾルデが深呼吸をした。なにかを決心したようだった。



「ルピナス。そなた、姉の身代わりをなさい」


「は?」

「えっ?」


「ですね。俺もそれがいいと思う」


「!?!? じ、冗談じゃないーーーーッ!!!」


 示し合わせたような、絶妙な後押し。

 王家側として知らぬ存ぜぬは突き通すが、個人的に最大限協力する、との太鼓判に、ルピナスの悲愴な叫びはもののみごとに通用しなかった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人間万事塞翁が馬とも申します。 がんばれルピナス。 きっと良い出逢いがあるさ。(結末が分かっているだけに心苦しいが、それでも別方面で可能性はある?) 将来の北公領公爵として母君の信頼厚いが…
[一言] 例の女装キターーー!!!!!!!!(超絶大歓喜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ