表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/86

20 アイリスというひと

 知恵熱ではないはず。断固、違うと言い張って五日前から寝込んでいた。その間に事態が急転したのだという。


 十の月半ば。

 雨天の遠征時に起きた事件のあらましを、アイリスは寝台のなかで聞いた。




   *   *   *




「なんてこと……。ロードメリア子爵の弟君が」


 犯人だったなんて、という台詞はかろうじて飲み込んだ。部屋には、ほかに侍女もいる。正式な取り調べがこれからである以上、特定の家名を貶めるような発言は(はばか)られた。


 いっぽう、何ら隠すことなくすっきりと話し終えたルピナスは、ひょい、と肩をすくめる。


「まあね。相談を持ちかけたときは、先輩がたも半信半疑だったから。でも、アイリスのことを話したらすぐに動いてくれたよ」

「!? どうして。わたくし?」


 ――おかしい。根拠の基準がわからない。


 話しやすいように、と気を利かせて、体を起こすのを手伝ってくれた侍女の一人に礼を述べつつ、びっくりし過ぎて叫びそうになった。

 冗談でもなさそうな弟の真面目な顔に、背当てのクッションにもたれながらくらくらしてしまう。


「――帳簿のこと。見つけてくれたのはアイリスだろう? 私たちは、つい目の前の荒事を優先させがちだから。魔獣を倒したら、それで解決した気になってしまう。そういう、細かなところにも気を回さないとって。みんな、反省してたよ」

「細かなところ……ええぇ。反省って……」

「母上も感心してたし」

「!!! うそっ?」

「うわっ」

「あ、ごめんなさい。急に大きな声を」

「いや、いいけど」



 しまった。今度こそ、叫んでしまった。

 (イゾルデ)が感心…………。


 ……感心?

(あの、鬼上司のような母上が?)


 目をいっぱいにみひらくと、ルピナスが、おもむろに表情を寛がせた。「良かった。思ったより元気そうで」なんて微笑むから、余計に何も言えなくなる。


「ううぅっ」


 至極、複雑。


 困り果てたアイリスは、もう、と呟いたきり、ゆるゆると肩を下ろして、くったりとクッションに身を預けた。






 ――――――――


 結局、官舎に通えたのは三日に一度の頻度でおよそ半月。

 母に報告できたのは『騎士団の遠征会計の収入らんに不備あり』という、それだけだった。


 それでも、精一杯に調べた。

 収入は現金ではありえない。

 騎士団は、助けた民間人からの謝礼などは、いっさい受け取らない方針だからだ。


 よって、ルピナスに頼んで担当団員の日誌を写させてもらい、直近一ヶ月の収支と討伐内容を照らし合わせた。


 遠征は定期の見回りが週に一度。ほかは民間組合(ギルド)からの要請や、国境付近での目撃情報による緊急性の高いものがたまにある。

 そこで仕留められた魔獣の種類と頭数。得られた素材の内訳。


 ――不自然な空白。

 欠けた細目は、まさにそれだった。


 だんだん持ち前の知識や資料では足りなくなったので組合(ギルド)から一覧を取り寄せ、素材の買い取り価格も調べた。

 一般的な魔獣図鑑では素材の説明が大まかすぎたし、収入金額との釣り合いが全くわからなかったのだ。


 が、残念ながら、そこでギブアップ。

 ふわふわと熱が出始めた体で母の執務室に行けば、せっかくまとめた報告書よりも、明らかに体調を崩していることを指摘されてしまう始末。


 真顔のイゾルデに『……ご苦労様でした。とにかく、熱が下がるまでは絶対安静。休みなさい』と厳命され、腕っぷしの強そうな辣腕侍女二名を付けられて塔まで連行された。それが五日前。

 その、わずか五日間で不正を暴いて、犯人を捕らえてしまうとは。


(凄いわ……さすが騎士団。やることが早い)

 アイリスは、ついつい黄昏(たそが)れてしまった。




 手のなかの、独特な甘苦さのある熱冷ましの薬湯を含む。


 ――はたして、自分は公爵家の娘として、母や弟の力になれたのだろうか。

 (つたな)い調査に半月もかけてしまったこと、中途半端だったことが申し訳ない限りで、くよくよしていると、「こら」と、頭突きをされた。


「!? 痛いっ?」

「アイリス、いま、『自分は何にも役に立てない、ジェイド家の穀潰しだわ』とかって考えただろ」

「そっ、そこまでひどくは考えなかったわ!」


 じつは、ほぼほぼ図星なのだが全力で否定する。

 ルピナスは、うんうんと頷きながらアイリスの頭を撫でた。


「はいはい、落ち着いて。顔が赤い。熱が上がったら、私が騎士団の先輩がたから殺される」

「? すごく物騒ね……?」

「ものの喩えだよ」

「あ、はい」


 しゅん、としたところで(から)になっていた薬湯の器を取り上げられる。


 ルピナスは、コト、とサイドテーブルにそれを置くと、自分よりもはるかに色白の姉の手をとった。

 力づけるように、握る。


「言っただろう? アイリスは、ちゃんと、みんなに大事にされてる。今回だって、騎士団とも文官とも適度に距離があって、公正な見方ができるっていう判断で、アイリスに白羽の矢が立ったんだ。今日、母上から聞いた」

「…………ほんと?」

「本当だよ」


 うたがうように首を傾げながら、一心にこちらを見つめる夜色の瞳が潤む。

 ルピナスは、きゅ、と胸を痛めた。


 アイリスは、滅多に身内に泣き顔を見せない。たとえ、どんなに体がつらくても。

 いつも穏やかで、やさしくて、何もかも諦めているようでいながら、本当はものすごく自分を律するひとなのだ。


 ルピナスは、姉についてそう思う。――ほら、いまだって泣かない。その強さが。


(放っとけないし、団の先輩がたも、こぞって鼻の下伸ばしてんのに。()()愛情表現皆無の母上ですら、あなたがデビュタントで倒れたときは空気凍らせてたんですけど……?)


 主に、こっそり()()()()をしたらしい第一王子殿下に。


 それとなく手を引っ張り、頭を抱え込んで肩に当てさせると声のない嗚咽。仕方ないなぁ、と苦笑した。その時だった。

 コンコン、と表側の部屋で扉が鳴らされる。対応のためにそちらへ出た侍女との会話が細切れに届く。



 ――……。

 ――まぁ、それは……。


(?)

 ちょっと不穏な気配に、む、とルピナスは口の端を下げた。戻ってきた侍女にすぐに尋ねる。


「どうしたの」


 侍女は組んだ手を胸に当て、あわあわと答えた。


「も、申し訳ありません。来月お越しになるはずだったサジェス王子殿下が、もう見えられたと」

「……………………は?」

「!!!!!」


 びくり、と奮える肩が如実に語る。

 軽々しく予定を繰り上げる奔放さも王族としてアレだが、大事な姉に、いったい何をしてくれたのか。


(先輩がた。殺すべきは、私じゃない。あの派手王子です……!!)


 奇しくもキキョウと、サジェスの呼び名が完全に被ってしまったルピナスは、苦虫を噛み潰した顔で、ぽんぽん、と姉の背を叩いた。




「――さ、アイリス。どうします? 居留守使うんなら、よろこんで協力するよ」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 派手王子はタイミングの悪い方かな…?(´・ω・`) きっと我が道を行くで突っ切るんでしょうが。笑 音読アプリでまたお邪魔します★ あちこちに感想を落としていきますが、返信はどうぞお気になさ…
[一言] 派手王子キターーー!!!!(大歓喜) どうなるどうなる!?(ワクテカ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ