☆ここまでの登場人物と登場火器☆
気付いたら結構容量たっぷりになってしまいました、申し訳ない。
本編では拾えなかったり、あまりにもひっそりしすぎて忘れられてそうな情報なども混じっています。
ここまでの登場人物や火器の情報をまとめてみました。結構エキサイトして書いたので、その点はご了承願います。
箸休め程度にどうぞ。
〇登場人物、台詞ピックアップも添えて
○ミケゾウ
本ルート主人公&語り部、リアルネームは黒重 黒瀬。まる一年ほど引きこもりをやっていた。SOGO内でのアバターは身長140センチ少しの美少女、着けたくない猫耳ヘッドホン着用。その胸に虚無を宿せし貧乳。
自由気ままにして面倒臭がり、性格が悪く主人公らしからぬえげつない行為でも結構躊躇いなくやる。
ひねくれ者で口を開けば『帰りたい』だのなんだのぬかす割りには自宅であるホームエリアで大人しくしているのは希で、いつも何処かでふらふら、しょっちゅう喧嘩してはレミィに叱られる。過去の失恋のトラウマのせいか根っからのポテンシャルか、男よりも女に照準が向かいがち。しかも本人自覚済みの変態性癖の持ち主である。
ステータスにおいては筋力値と俊敏性がずば抜けて高く、一方感知能力が致命的に低い。
得意武器はショットガンや近接武器。レミントンM11-87、MPS AA-12、ナックルダスター、ショベルを使用。
pickup
『あぁ……帰りたい』
『私と喧嘩して死ぬんだったら、悪いのはたぶん死んだ方だよ。』
○レミントンM11-87(レミィ)
半自動散弾銃レミントンM11-87の特殊アバターにしてミケゾウの右腕。スーツ姿のスレンダー美人。
真面目で几帳面、清く正しく安全第一がモットー。家事から戦闘まで何でもこなすスーパーおねーさん。好き勝手やるミケゾウのストッパーを担うが、正義感が強く情熱家な一面もあり、たまに自分も暴走する。
過去にミケゾウを庇って負傷したことがあり、そのことでたまにぎくしゃくする。
親であるミケゾウの恩恵で筋力値と俊敏性が底上げされている。戦場ではアサルトライフルなども使用するバランス要員。
pickup『支配権の発動によりそれに応じました。嬢、ご命令を。』
○MPS AA-12(キュウ)
全自動散弾銃 MPS AA-12の特殊アバター、ミケゾウのオトモその2。マーパット デザート迷彩柄とロリータ服プラス戦闘ヘルメットというカオスファッションの金髪女子。無邪気な顔して凶悪な豊満ミサイルを2機保持。
ミケゾウ曰く『あたまからっぽ』。ぼけーっとしてるか意味もなく機嫌良さそうにしてるかのどちらかで、よく物忘れをするし意思の疎通も難しかったり。ムードメーカー兼トラブルメーカー。何故かめっちゃ歌がうまい。だが、戦闘においてのセンスはかなりのもので、強運の持ち主でもある。
ステータスは軒並み高く、散弾銃による連射の他グレネードも多用する近距離パワー型。
pickup『ん?』
○ママ
常夜の町で《スナック&ガンショップ~ロマンス~》を経営する化け物。ではなく筋肉マッチョなオネェ。知識豊富で腕も確か、修理改造なんでもこなす化け物。ではなくオネェ。
プレイヤーから卸した物の他、ママ本人が仕入れに出向いた商品はどれも高品質にして良心価格。だがあくまで個人経営の為品揃えには波がある。
見た目に反して面倒見がよく、人付き合いの苦手なミケゾウがマトモに顔を合わせられる数少ない人間で、過去の彼女とレミィのごたごたについてもよく知る。
pickup『アタシは困ってる子をほっとけないタチなの。何て言うのかしら~……母性本能?』
○キャロ
善からぬ男どもにハイエースされかけたところをミケゾウに救われる形となり、それ以来彼女になついている少女。背はミケゾウより低い超ミニマム級。すこぶるかわいい、ちょろい、つまり本ルートの真のヒロインとも言える。
気が小さくプレイヤーに迫られると震えが止まらなくなるが、SOGOを初期からやりこんでいる猛者で腕は確か。
現在、愛銃XM8のレベル上限解放を目指している。
精密性と俊敏性が高く、機動力と精密な射撃を得意とするが、筋力値が低く守りも薄いのが弱点。
使用する武器は狙撃モデル化したアサルトライフルXM8 Sharpshooterと、サイドアームのハンドガン ベレッタ90-Two。
pickup『ミケゾウさん、あなたはわたしの恩人ですっ!わたしに何かできることありませんか?』
〇登場火器、アイテム
○IWI デザートイーグル
引き金を引けば一発弾が飛び出す普通の半自動拳銃。強力なマグナム弾をどかどか撃てるという点を除けば。
本作で登場したのは、そのなかでも特に強い50AE弾を撃てるモデル。ライフル弾並の破壊力があるという話。たかだか拳銃にここまでの威力を求める意味がわたしにはわからない。
酒場の男が使用。
○レミントン M11-87
アメリカはレミントン社の名作散弾銃。引き金を引けば一発弾が飛び出す半自動式。ショットガンならではのじゃこんっとやる装填が必要ないので片手でも撃てる(かもしれない)が、少し寂しい。信頼設計、お手入れ簡単、故に売れっ子。
軍用ではないので戦場ではなかなかお目にかかれないが、猟銃としてだったりポリスアクションでは見られる。その気になれば日本でも撃てるよ。
本作では警察向けのM11-87Pというモデルにミケゾウが手を加えた品が登場。こいつがレミィ。
ミケゾウが使用。
○MPS AA-12
こちらもアメリカ製。キュウの本体。引き金を引きっぱなしにすれば弾切れまでずっと撃っていられる全自動、こっちもじゃこんっしない。たくさん入るドラムマガジン対応。散弾の他、当たったら爆発する榴弾やら鉄板でも貫通する徹甲弾、センサー内蔵で的の近くで突然爆発するミサイルみたいな弾なんかも開発されているという。夜道で出会ったらヤバイのですぐ逃げよう。
反動はなかなか軽いらしいが本体が結構重いらしい。そのせいか軍が買ってくれないとか、寂しい。
本作ではマーパット迷彩塗装を施され登場。
ミケゾウが使用。
○AR-15
M16の名前で有名なアメリカの傑作アサルトライフル。アサルトライフルと言ったら恐らくこっちかAKを思い浮かべるはず。どっちがどっちかというと黒いほうがM16、たぶんそれで間違いはない。ベトナムで暴れて以来、今なおその派生型がブイブイ言わせている。けど最近古くなってきたから世代交代が進んでいるとか。
本作ではその改良型、陸軍向けちょっと古めのM16A1が登場。目立ったカスタムはなし。
レミィが使用。
○ヘレッケラー&コッホ XM8
ドイツ生まれアメリカ育ちの次世代アサルトライフル。プラスチックのおさかなみたいな形が斬新。精密、低反動、動作よし、米軍のM16の後を次ぐ主力になるかと思いきや、とにかく現場の声が悪くて落選。ひっそりと息を止めました、寂しい。
簡単パーツ交換で分隊支援火器(軽めのマシンガン的な)になったり狙撃銃になったりと、結構器用。なんかプラモみたいで面白い。
本作では狙撃モデルのSharpshooterに可変倍率スコープを乗せた他、ステッカーでデコられてたりゲーム内オリジナルパーツもつけて登場。
キャロが使用。
次回も恐らく用語解説とかになると思います、今しばらくお付き合いください。




