初花月の空と、星のカンタービレ
春告草の枝に
少しずつ
開き始めた
白と紅の花が
春をひとつ
また一つ
結びつけゆくように
初花月の風に
そよめく景色を
眺めながら
空はゆるやかに
薄紅に染まり
地上を彩る
星咲きのプリムラ
紅い花びらは
春への扉を
開く鍵となって
初花月の風は
季節とともに流れて
太陽と月が地平に沈み
眠りにつくとき
青い東の宙から
目覚めるように
ゆっくりと上りくる
レグルスの星は
白く煌めいて
冬の星座に続く
春の宙を想い描いて
初花月の風に
春への願いをのせて
南の地平線の彼方に
紅い光をたたえる
カノープス
夜空に輝く
星々だけでなく
あたたかな色で
地上を近くから
見つめる星もあって
広がるこの宙の中で
シリウスに次ぐ
明るさのその星は
日々のなかで
一歩ずつ
歩んでいく道の
先に広がる
地平線の彼方で
地上に寄り添うように
今宵もきっと
星空と大地のあいだに
星は謳う
巡りゆく季節の中で
遥かな宙を流れる
時の風に向かって
浮かび上がる
星座たちは
光る音符のように
少しずつ移りゆく
宙の五線譜に
季節を奏でながら
風待草とともに
星に謳う
吹きゆく風の中で
春を告げるため
懸命に咲く
花があるように
心をあたためる
春風のような
言の葉も、きっと
あると信じて
春告草の枝に
少しずつ
開き始めた
白と紅の花が
春をひとつ
また一つ
結びつけゆくように
春の風を待つ
初花月の宙から
照らす星々の
響きは、カンタービレ
初花月は2月のことで、梅は「春告草」「風待草」とも呼ばれます。プリムラは、春に最初に咲く花として、ラテン語の「最初」が由来とされ、春の扉を開く「鍵の花」ともいわれます。多くの種類があり、「運命を切り開く」などの花言葉があります。
カノープスは、神話の水先案内人に由来し、全星座の星の中でシリウスに次ぐ明るさの星ですが、地平線近くにあります。2月の夜空には春の星座もみられ始め、しし座の一等星・レグルスが東の空から上ってきます。
「カンタービレ」は、イタリア語で「歌うように、表情豊かに」の意味で、音楽用語として使われます。
季節の星や花をモチーフに、詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。