表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/19

夜のタビの街

フィロス先生からはそのあと実技のことは心配していないから座学の方を優先してはげみなさいとピスは言われた。

魔術と剣術の授業をさぼるか、見学ばかりしている彼にとってはそれが唯一己を鍛える方法だったからだ。おかげで生徒の中での成績は常にトップである。もはやヲタクと言われても仕方がないような剣術大好きなソドと魔術大好きなウィザの、学生の能力を超えた高度な理論や持論の語り合いにも最近はついていけるようになった。もっとも知識をつければつける分だけ、「衝動」を克服しようと練習しているときに拘束魔術の反対呪文を無意識に発してしまいどんどん抑え込むのが難しくなってしまっている。しかし、ソドもウィザもそれ以上に術の腕が成長しているのでピスが自分で力を抑えようとすればこの前のようになんとか動けなくすることはできている。

今日はフィロス先生と卒業演目の相談で帰るまで時間がかかってしまうことがわかっていたため2人には先に帰ってもらっていた。今頃は、寄り道も終わってマーサおばさんの下宿に帰っていることだろう。

ピスは寄り道をせずに帰っていった。まっすぐ行けば10分程度で帰ることのできる距離だ。真四角に加工された石が敷き詰められた大通りを歩いていく。日も暮れかけていて辺りはすでに夜の気配があちらこちらに伸びてきていた。すれ違う人もこの時間帯だからかまばらになっていた。三節棍を上に振り上げて魔法を放つおじさんとすれ違った。ゴブリンのブルックおじさんだ。彼はこの夕暮れ時になると「剣」をもって街の大通りへと出かける。大通りにある街灯に光魔法を灯すのが彼の仕事だからだ。他の街にも同じような仕事をする人がいるそうだが、タビの街ではブルックおじさんが三十年もの間毎日灯し続けているらしい。

ピスは視線をおじさんから前へ戻す。するとなぜか下宿に戻っているはずのソドとウィザがこちらに歩いてきた。

「2人ともなんでこんなところにいるのさ」

すると、ウィザが説明をし始める。

「それがね、マーサおばさんがぎっくり腰になっちゃったみたいで寝込んじゃったの」

「そうそう、俺たち帰ってきたときに床に倒れてるもんだからそらビックリしたぜ」

「あわてて駆け寄ってみたらおばさんが「ぎっくり腰になったからベッドに運んでちょうだい」って。それで私たちもほっとしたんだけど、今日はご飯作れそうにないからピスもつれて3人でどこかで食べてきてくれって」

「それでか、なるほどね」

ピスも納得する。おばさんはいつも元気なのだがたまにこうやって動けなくなる時がある。その時はいつも3人は外食をするのだ。おばさんの作る料理もおいしいのだが、外で食べる料理はおばさんの味付けともまた違って、マーサには悪いが3人は密かな楽しみにしていた。

「どこで食べようか」

「とりあえず市場のようへ行ってみようぜ」

ピスたちは大通りから少し道をそれて朝市場をやっている広場の方へ足を向けた。朝は市を開いている広場だったが、夜になると大勢の屋台が軒を連ねる。ブルックおじさんの街灯に加えて、屋台の人たちが自分の店を目立たせようとたくさんの光魔法で飾りつけをするので辺りは昼と同じと言っていいくらいに明るくなっていた。ちなみに現実の白熱照明と違って光魔法は熱を発さないので現実の世界よりも幾分かは涼しい。

「どこにする?」

「やっぱり外食だったら麺だろ!」

ソドの提案にピスもウィザも賛成する。マーサの主食の大半は米なので、小麦から作る麺類は3人にとって珍しい食べ物だった。3人は目に入った麺の屋台に足を運んだ。屋台のなかには3人よりも遥かに小さな、けれどもそのシルエットに反して3人よりも遥かに男らしい雰囲気を放つ人影が浮かんでいた。そう浮かんでいたのだ

「へい、らっしゃい! ってピス、ソド、ウィザねぇか。久しぶりだな!」

そういってきたのはこの屋台の主人のルーマだ。彼はピクシー種。大抵この種族はかわいらしい外見をしてるのだが突然変異でも起こしたのかと疑ってしまうくらい無骨な姿をしている。ちなみにマーサの下働きとして働いているユカもピクシーであるためはじめってあった時は3人とも驚いていた。

「またマーサが寝込んじまったのか。アイツのぎっくり腰もいい加減治ればいいんだがな」

「しょうがないですよ。おばさんいつも私たちの世話をしてくださるんですから」

ウィザが答える。

「ちげえねぇ! さて3人とも何食べる?」

「「「おじさんのおすすめで!」」」

「あいよ!」

ルーマおじさんは根っからの料理人だ。なんでも術練学校に入ったに決める「剣」選びの際にすでに自身の「剣」を包丁に決めていたらしい。若かった当時のフィロス先生はさすがにどう剣術を教えるか困り果て遠くの街にわざわざ赴いて包丁使いの人から包丁さばきを教えてもらったらしい。

 ルーマは3人と雑談をしながら手元すら見ずに器用に調理を進めていく。予め切られていた麺を煮えたぎったお湯に入れ、数分立つとお湯から麺を上げて目にもとまらぬ速さで水切りをしていく。ちなみに火力はルーマの炎魔法で自由自在に操ることができる。

 丼に特製のタレを流し込み出汁をとったスープもいれるさらに油も少々、水切りした面を入れて最後に具を上に乗せる。手早く調理された3つの麺が3人の前に同時におかれた。ルーマの念動魔法だ。

「おまちどお! 今日はな南海から仕入れた一角獣の角を出汁にとってある。味もいいがなにより滋養強壮に良く効くぜ」

「「「いただきます!」」」

三人は今か今かとラーメンを待ち、前に出されるやルーマの説明も聞かずに食べ始める。説明なんて聞かなくてもルーマの作る麺が美味しいことは知っているからだ。

箸で麺を掬い上げ、飛び散る汁も気にせず口に頬張る。3人の中で唯一猫舌なソド(ドワーフとエルフのハーフである彼が猫舌なのも不思議な話だが)は息を麺に吹きかけ、2人よりも慎重に麺をすする。

「「「美味しい」」」

3人の声がまたも重なる。しばらくは互いに言葉も交わさずしばし夢中になって麺を食べていた。それをちいさな男は微笑ましく見守っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ