表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

3話 終わりのない、暗闇の中で

何度目かの誕生日の朝。


目覚めと同時に、心が軋んだ。

見慣れた天井、見慣れた天蓋、見慣れた部屋。

けれど、この違和感だけは、もはや見慣れたとは言いたくなかった。


「……また、戻ってきたんだ」


少し掠れた声で呟く。

カレンダーには、また“あの日”が記されている。


……もう、何周目なんだろう。

15?20?30?


最初の頃は数えていた。でも、途中からもう意味がないと気づいた。

時間が戻っても、心は削られたまま。

痛みだけは、薄くならずに積み重なっていく。


何度も何度も、リアムの死を目の前で見てきた。


そのたびに、私は違う方法を試した。


会場を変えてみた。

警備の配置を増やして、招待客をすべて洗った。

リアムを護衛から外し、遠征を頼んだりもした。


けれども——必ずリアムは私を庇って死んだ。


彼は、何も知らないまま。

ただ私の護衛として、当然のように剣を抜き、当然のように私を守り、当然のように命を投げ出していく。


どれだけ足掻いても、私は一度も彼を救えていない。


まるで、彼の死はもう固定されたものだと言わんばかりだ。


——それでも。


「今度こそは、絶対に……」


私はベッドの縁をぎゅっと掴んで、歯を食いしばった。


────────

今回は目が覚めてすぐ、家の書庫に向かった。


前回のループで偶然知った、小さな手がかり。

この国には、古くから伝わる“時を遡る魔術”というものがあるらしい。そしてそれを使える魔女がいる、と。


膨大な本の海から、役に立ちそうなものを探す。しかし、時間に関係する魔術はどれも荒唐無稽で信憑性のない記述ばかり。


やっぱり、迷信だったのかしら………。


「お前、こんなところでなにしてるんだよ」

いきなり声がして驚く。書庫の入り口にリアムがいた。


「朝から部屋にいないと思ったら。ルナも探してたぞ」


リアムの顔を見ると心臓がぎゅっと握り締められた心地がして、私は何も言えなかった。


「ん?お前………顔が真っ青だぞ」

リアムの顔色が一瞬で変わった。


「なにが、あったんだ?」

私の顔を覗き込むようにリアムが不安な顔で聞く。

いつもは毅然とした態度で、あまり感情も表に出ない彼だが、私に何かあった時はいつも子犬のようにおろおろする。


リアムがまだ、生きてる。

そのことを実感するだけで嬉しく、同時に彼の死が脳裏に蘇る。


——だから、会わないようにしていたのに。


「なんでもないわ。心配しないで」

私は無理やり笑顔を作って言った。


リアムは私の顔をじっと見ると、突然、私のほっぺを両手でぎゅっと引っ張った。


「きゃっ…っ。にゃにしゅるのよ」

引っ張られているからか、うまく喋れない。


「お前さ…………俺にまでそんな笑顔向けるなよ…」

初めて聞く、弱々しい声だった。


「俺の前でもそんな作ったような顔してたら、お前の気持ちはどこにいくんだよ………」

私よりもリアムの方が泣きそうだった。

その顔を見て私も泣きそうになった。


ありがとう、リアム。


でも、あなたにだけは知られるわけにはいかないの。


何度も繰り返してわかった。

あなたは知ったら、絶対に私に守らせてくれない。


私のためなら、なんのためらいもなく自分の命を投げ出すでしょう?


「………ありがとう、リアム。」

ようやく、言葉が口から出た。


それを聞くとリアムは、私のほっぺを伸ばしたり縮めたりしながら照れ隠しのように「すごい顔」と言ってニヤッと笑った。


「リアムが引っ張るからでしょ」

私は少しムッとした顔を作り、リアムに軽口を叩く。

この時間がいつまでも続けばいいと思った。


「……ところでお前、書庫でなにしてるんだ?」


「あっ……え、えっと…」


リアムにじっと見られてしどろもどろになる。


するとリアムは、私が積んでた時間に関する本を訝しむように見た。


やばい。


「き、昨日読んだ本に、時をかける魔法の話が載ってて、本当にあるのか気になって…!」


我ながらなんという言い訳だ。

ただ、完全な嘘を言うと、それこそリアムにバレそうな気がした。


時を遡る魔法の本を探してるのは本当だし。


リアムの顔を見れず、思わず下を向く。


「時をかける魔法?お前、黄昏の魔女の本でも読んだのか?」


リアムの予想外の返答に一瞬息が止まる。


「黄昏の魔女…?」

私は顔を上げながらリアムに聞いた。


「有名な話だろ。迷いの森の奥の黄昏の森に住む魔女は時を操ることができるって」


迷いの森。城下町を越えた丘の先にある場所。

ここから馬車を飛ばせば1時間くらいの位置だ。


「なんだお前、知らないのか?」


リアムの話によると、

"この世の理を逸脱した存在"

"時を捻じ曲げる呪い"

"願いと引き換えに何かを奪う代償の魔術"

と言った話が黄昏の魔女にはあるらしい。


大きな争いには黄昏の魔女が参加してるとかしてないとか。

よく騎士団の中でも噂になる、と。


(……ありえるのかもしれない。)


何度も時間が巻き戻るこの現象自体が、既に“理”から外れているのだ。


ならば、そこに“誰かの意思”が関わっている可能性も、否定できない。


私は少し考えてリアムにお礼を言うと怪訝な顔をされた。


どんな代償を払ってでも、彼を守れる道があるのなら——


私は、その森の奥へと足を踏み出すと決めた。


──────────

その森は、まるで別世界だった。

お昼だと言うのに、真夜中のような不気味さと静けさがある。

枝葉の隙間から漏れる木漏れ日さえ、何かを恐れているように震えている。


何回目かの巻き戻りの時に、使えそうなツテを調べていたおかげで、問題なくここに来れた。


少しずつ、未来は変わっているのかもしれない。


私はランプ一つを手に、迷いの森の奥──“黄昏の森”と呼ばれる場所へと歩みを進めた。


空気は重く、息をするたびに身体の奥が冷えるようだった。

それでも私は、足を止めなかった。


リアムを目の前で失うより、辛く怖いものはない。


足元の土が湿り、靴が泥に沈んでも、枝にドレスが裂かれても、構わなかった。


──────────

どのくらい時間が経ったのだろう。

何度も同じところをぐるぐる回っている気さえする。

まるで、私の運命みたいだと少し笑った。


すると突然──

何の前触れもなく、霧のような銀の光に包まれた一角にたどり着く。


「あんた、私に用でもあるの?」


突然、頭の上から声が降ってきた。

驚いて声の方に目を向けると、年齢も姿も測り知れない、不可思議な女が岩の上に腰かけていた。

長い白髪と、深い琥珀の瞳。風もないのに、彼女の髪は揺れていた。


「あなたが……魔女?」


「そうよ。“黄昏に生きる魔女”なんて、古臭い名前で呼ばれているけれど。迷って諦めるように森に仕掛けをかけているのに、あんた諦める気配がないんだもの」


同じところをぐるぐるしている気がしていたのは、気のせいではなかったのか。


私は息を整えてから、はっきりと言った。


「死ぬ運命にある人を…リアムを救いたい。時間を、運命を、どうにかして変える方法を教えてほしいの」


魔女は私の目を見透かすように見て、ふっと笑った。

優しさのない笑みだった。


「なるほどね。時間の反復を“自覚できる者”は、数えるほどしかいない。あんたは、その稀な存在ってわけだ」


「……私に“この力”を与えたのは、あなた?」


「いいえ。私は"与えて"ないわ」


「どうにかして、リアムを助けたいの。私にできることならなんでもする。お願い、力を貸してください…」


そう言って頭を深く下げた。

情けない声が出た。

藁にもすがる思いだった。


何度繰り返しても、リアムが目の前で死ぬたびに、言葉で言い表せない痛みが全身に広がる。


また、大切な人を守れなかった。

また、大切な人を傷つけてしまった。

また、大切な人に苦しい思いをさせてしまった──。


「あんたの願いはわかったわ。でも運命は簡単には変わらない」

魔女は冷たく言い放った。


「なんの代償もなしにはね」


私は下げていた頭を勢いよく起こし、魔女の方を見た。


「私にできることなら…っ、なんでもする。お願い、リアムを助けて」


魔女は瞼を細めて、少しだけ哀れむような眼をした。


「代償は、あんた自身よ」


「私…自身?」


「そうよ。あんたの大事なものを差し出せば、それに見合う未来を変えられるわ。例えば………命、とか」


魔女は試すような口調で言った。


私の……命?


どこかで、誰かの知恵や力を借りれば、誰も傷つかずに済む方法があるんじゃないかと……そんな甘い希望を抱いていたのかもしれない。


怖い。

怖いに決まっている。

でも。


私は何度も見てきた。

何十回、何百回と──リアムが私を庇って死ぬ瞬間を。

そのたびに、どうしようもなく叫びたくなって、

どうして自分じゃなかったのかと、歯を喰いしばって泣いた。


それなら、最初から私が死ねばよかった。

そう思わなかった日は、一度もなかった。


なら、もう決めていたのかもしれない。


リアムにはきっと怒られちゃうだろうな。

ごめんね。


これは私の"わがまま"だ。


「それでも、構いません」

声は震えたけど、迷いはなかった。


「それでも構いません。私が死んでも……リアムが生きてくれるなら」


私がそう言った瞬間、魔女は驚きで目を見開いた。


「あんた、本気で言ってんの?」

信じられないという表情だった。


私は首を縦に振って頷いた。


魔女は私の瞳をじっと見ると、その眼に影を落とした。


「……あんたは、想像できないくらいの絶望を何度も経験してきたのね」


魔女は私を見つめたまま、小さく息を吐いた。


「よく聞きなさい、ユリア。あなたが命を差し出せば、きっと彼は助かるでしょう。けれど――あなたを救えなかった後悔とともに、彼は生きていかないといけないわ。それでもいいの?」


問いかけは鋭く、でも優しかった。


「自分勝手だ、ってわかってます。リアムに辛い思いをさせてしまうことも。それでも…それでも私は、彼に生きていて欲しいの」


私は顔を上げてまっすぐ答えた。

魔女の目が、私を見つめる。


そしてその目がわずかに細まり、肩をすくめるように小さく笑った。


「愚かね。精々、後悔するといいわ」


魔女は指先で空をなぞり、銀の光が空気を震わせる。


「……もう話すことはないはずよ。行きなさい」


光に包まれかけたそのとき、私はふと顔を上げた。


「黄昏の魔女さん、ありがとう。私と…リアムのことを気にかけてくれて」


その一言に、魔女は目を見開き、きょとんとした顔になった。


そして、ふっと小さく笑う。


「……変な子。でも、あんたが時に選ばれた理由が少しわかった気がするわ」


彼女は指を二度、軽く振った。

その瞬間、世界が白く弾け────

私は自室に戻っていた。


あと数時間もすれば、パーティが始まる。

そこで、私は死ぬ。そしてもう、生き返らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ