表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/28

そうるふーどといえば。

 木陰が恋しい季節がやってきましたね。


 車やバイクでの移動中、信号待ちでは何とかして日陰に入ろうと画策しております。

 そして、植込みのサツキが花盛りを迎えました。

 我が家のサツキちゃんは、なぜか今年は世の中の流れに乗って、同時期に咲いております。・・・それはそれで不思議なんだが。例年であれば、世の中が満開を迎えた頃に咲き始める、ワンテンポ遅れたマイペースちゃんなので。


 さて、キャベツの値段がなかなか下がりません。

 え、唐突だって? 今日の話題はこれなので、ちゃんと予定通りの流れデスヨ?


 最近は野菜売り場を通るたびに、横目で「キャベツ~」と思いながら通り過ぎる日々を送っておりました。でもいい加減、観念して高くても買わんとしゃーないか、と心が揺れ・・・ていたら、やっと例年並みになってきました。まだちょっと小振りですが。


 だって、キャベツがないと、お好み焼きができない・・・。

 ついでに、焼きそばもできない・・・。


 大阪人のソウルフードといわれる3大粉もんのうち、二つがアウトですよ。

 ちなみに残り一つのたこ焼きは、晩御飯としては微妙すぎる立場につき、我が家ではめったに作りません。

 でも、たこ焼き器はちゃんとある(笑)。


 ともあれ、やっとキャベツを購入する気になったので、念願の焼きそばを作りました。本当はお好み焼きの禁断症状が(出ませんが)、もとい、お好み焼きをするにはちょっとまだ小振りなので、今回はソバで。

 ちなみに、キャベツは一玉丸々刻んで炒めます。28センチの深めのフライパン使用ですが、結構技術が要りますよ。こぼさないように炒めるの。


 そう、我が家の焼きそばは量が多いので、野菜炒めと豚肉(+青ネギ)炒めをあらかじめ作っておいて、ホットプレートでソバを炒めた上に合流、ソースをかけるという流れになっております。あ、各種炒めるときに塩コショウをいたします。

 野菜は他に、人参、ピーマン、きのこ、もやし。今回は玉ねぎも入れました。海のものは、ショウガ天で。ちくわとかシーフードミックスとかの時もあります。

 ちなみに焼きそばは10玉。・・・五人前(笑)。いや、毎回残りますヨ?


 粉もん(別名・ソースもの?)を語るとキリがないので、この辺で。

 先日、新聞で「そろそろ麦秋をむかえる」というような語句を目にしたのですが、そんな時期なんですね。

 田圃はやっと水張りをして、やはり今年も5月下旬の田植のようですが、麦畑は身近にないので、あまり実感がわきません。


 と、季節ネタになったように見せかけて、やはり粉もん(=小麦)の話題で終わる。


「お芋ちゃん」現在値:20センチ?  葉っぱ 大小取り混ぜて26枚くらい。

 茎がぐねっている上脇芽や葉っぱが茂っているため、正確に測れません。が、たぶん20センチくらい。

そのうちお好み焼きについて熱く語る日も来るかもしれない(笑)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ