むかしむかし・・・。
蔓バラが咲き始めました。
前回アブラムシに襲われていた花です。殺虫剤が間に合ったようですね。
間に合わなかったものもあります。うちの菊は軒並みカミキリムシにやられて、ぐて~っとなっています。先っぽを摘んでおけば、脇芽が伸びて花が咲くのですが、現在放置状態。
もっと悪いのが、梅。この時期に葉っぱがとても少ないということは、毛虫ですね。どんだけバリボリやられたのやら、異様に見通しがよろしくなっております。ついでに実も少ないようです。
確かに暮れの刈り込みで結構枝を落としましたが、花はそこそこ残っていたはずなのになぁ・・・。しょぼ~ん。
しかしこれからが楽しみなものもちゃんとある。
柏葉アジサイの花芽が出てきたようですよ。現在海ブドウのようになっております。
柿の花が咲き始めたようですよ。今のところ柿の葉っぱは無事なので、ちゃんと成長してくれるのではないかと期待しております。
そして、イチゴ。
小さめのプランターに苗を2つ植えてあるのですが、現在順繰りに実が赤くなっていっております。それを見ると、プロが手入れをしている売り物は、比べようもないくらい形が美しいのだと実感。
でも形がいびつで小さくても、赤い実はかわいいのでいいんです。そしてなぜかやたらと葉っぱが元気なのも、きっと実を甘くしてくれるに違いないということで、いいんです。
さて、忘却力の素晴らしいワタクシでありますが、しょーもないことは結構覚えております。
同級生とか担任の先生とかはうろ覚えなんですがねぇ。我ながら残念脳みそです。
そんなどうでもよいことの一つに忘れられない「なぞなぞ」が。
小学生の頃は、というか現在でもクイズ好きなのですが、どうもなぞなぞはいまいち苦手のようです。きっと頭が固いのでしょう。
クイズは知識ですが、なぞなぞはとんちですからね。屁理屈は、自分がこねるならそこそこなんですが。
「絵を見て答えてください」という問題。
「♪むかし~むかし~うらしまは~」という、浦島太郎の歌がありますね。
では、この絵と比べて間違っているところはどこでしょう?
真面目に絵を見て考えたのですが、わかりませんでした。ギブアップして答えを見たところ、「♪絵~にも描けない美しさ~」ということで、絵になっているところが間違いだったのです。
ぐはっ・・・。
と、しょーもないことを未だに覚えております。悔しかったのでしょうか・・・?
「お芋ちゃん」現在値:14.5センチ 葉っぱ 9枚と新芽
思ったより伸びていませんね。日差しに驚いているのでしょうか・・・?
たぶん小学生の頃の思い出。
ちゃんと歌詞が全部書いてあったと思うんですが、ワタクシにとっては盲点を突かれたというか。真面目にタイやヒラメの舞い踊りとかをチェックしていたはず。