表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/28

あとで見てみたら内容が・・・。

食い気で統一されていた。

 今日は涼しかったからか、蝉よりもツクツクボウシの声が大きく聞こえました。


 さて、稲の成長が楽しみな時期となりました。

 先週、近隣の田んぼを覗いた折には「まだ花も咲いていないようだ」という具合だったのですが、お盆の中日に遠出したところ、すでに稲穂が垂れ始めている田んぼがちらほら。色はまだ緑色ですが。

 早稲わせなのか、種類が異なるのか不明ながら、何となくウキウキしました。


 別にそこの稲(米)が口に入るわけでもないのですが。何故かチェックしてしまう。

 そこまで米好きでもないと思うのですが。なんだろう、心の原風景的な何かがあるのかもしれません。


 よその米は置いておいて、我が家の柿はだいぶん大きくなってまいりました。大体5㎝くらい?

 今のところなかなか豊作のように見えるのですが、これからの台風次第ですね。

 枝によりますが、今年は大きめ、かな? たくさん生りすぎている枝の実は当然小振りです。しかし去年は小振りの実がそこそこにしか生らなかったので、今年は期待しております。でもそこまで柿好きでもない。


 ちなみに、柿の生り年はたぶん隔年です。しかも地域によって生り年が決まるというより、木によるみたいです。品種かもしれませんが。

 うちの住宅地には、庭に柿の木を植えているお宅が結構多いので、生り年のばらつきが確認できるという。5軒に1本くらい植わっているような?

 それはともかく、柿が食べごろになる前にお芋の収穫時期が来ると思われますので、結果のお知らせはしないかと。


 話は変わりまして、昨日は無性に南蛮漬けが食べたくなったので、スーパーの魚売り場へ行きました。タイミングよく、小アジが1パック78円で売っています。1パックで5匹、ちょっと大ぶりの小アジですが、構いやしません。ちょっと悩みましたが3パック購入しました。

 調理して、家人には先に食べてもらって洗い物を片づけておりますと名を呼ばれます。振り返って食卓を見てみると。


 アジが・・・2匹しか残っていない・・・だと・・・(大鉢に盛っていた)。


 え、5分くらいしかたってないよねと思いつつ、とりあえず1匹確保してから途中の作業を終わらせました。危うく食べたいから作ったのに食べそびれるところです。

 教訓。次からは4パック買いましょう。


 結果を言えば、2匹とも口に入りました。さすがに遠慮が固まって体を成したようです。

 それはともかく、魚売り場で微妙に珍しいものを目にいたしました。同じく小アジなのですが、同じパックのものより一回りほど大柄で、そこまでは良いのですが。


 口からちっちゃい魚のしっぽがはみ出ている。どうやら飲み込み切れなかったらしい。


「お芋ちゃん」現在値:56センチ  葉っぱ:数えていません。

 伸びない・・・。思わず二度見しましたが、本当に伸びていないようです。

 それじゃあと思って葉っぱを見ようとしたら、蚊が大挙してきたので逃げ帰りました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ