表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/28

おちない、その2。

ついに使いまわしの副題が。

 お盆ですね。


 秋分も過ぎて、やっと朝夕は暑さがましになってきたように思います。

 室温はあんまり変わりませんが。

 今日は久しぶりに曇り空のおかげか暑さがやわらぎまして、うちのガレージに吊るしてある温度計によると、最高気温は31度だったようです。ここ数日と比べて格段に過ごしやすく。


 昼寝がはかどりました。


 え? 庭仕事はどうしたのかって?

 はっはっは、そんな日もあらぁな。しかし、昼寝は不思議ですね。夜にちゃんと睡眠をとっているにもかかわらず、どうしてあんなに寝れるのか、本人も理解できません。

 別腹ならぬ、別睡眠。

 さすがに3時ごろになると暑さが限界になりまして、起きましたが。


 そんなぐうたらさんでありますが、遅昼の後はちまちまと働いておりました。というか、夕飯の下準備です。

 某製粉会社のピザ生地の素を使って作るピザにはまっておりまして、ピザ生地をこねこねしておりました。しかし、フライパンで焼けるというのが売りなのに、生地だけフライパンで両面焼いておいて、ソースやチーズを乗っけてトースターで焼きます。


 結構焦がしてしまったりするのですが、スーパーで買った工場生産品よりもおいしいような気がします。時間に余裕のある方はお試しあれ。

 ソースは、ピザ用ソースでもよいのですが、トマトをぐつぐつ煮込んでもよし、一人前のスパゲティソースがありますよね、あれも結構おいしいと思います。エビトマトしか食べたことありませんが。


 トマトが旬なので、箱買いしたらソースにして冷凍保存もよろしいかと思います。

 手順としては、皮をむいて種を取って適当に刻んだら手鍋(量が多ければフライパン)でぐつぐつ。塩コショウだけで味をつけておけば、何を作るにしても使いやすいかな、と思います。刻みニンニクも入っていてもいいけれども。


 しかし落とし穴が。

 この皮むき種取り作業、結構時間がかかります。ワタクシの手はしわしわにふやけてしまうため、冷凍保存できるほど大量にこなせない(笑)。

 もちろん、一回で使う必要量が多いせいもありますが。

 今回ピザを作ったのは、ご近所さんにバジルをいただいたためなのですが、次回の野望は、トマトソースを使ったチキンライスです。覚えていたらします。そのうち。


 手作りトマトソースのよいところは、あっさりしているところだと思うのですが、致命的な欠点もあります。手がふやけるのは置いておいて。

 それは・・・、出来上がり分量が予想できません。かなり減るのは確かです。


 トマトによって種の量とかも違いますしね・・・。


「お芋ちゃん」現在値:55.5センチ  葉っぱ:数えていません。

 よみがえれ・・・!! 葉っぱの状態がそんな感じ。

 なんかだんだん心配になってきた(笑)。

トマトソースに挑戦するおりには、焦げやすいので要注意。

ジャムを作るのと感覚的には近いと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ