表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

第1話 雑踏の中の不協和音

 気が滅入る。

 夕暮れ時、世界で一番人が交差すると言われる渋谷のスクランブル交差点。

 信号が青に変わるのを待つ人々の塊の中で、俺――鳴海なるみ けい――は、うんざりしながら溜め息を吐いた。


 耳にはめた最新のワイヤレスヘッドホンからは、お気に入りのインディーズバンドの、ノイジーで攻撃的なギターリフが大音量で流れている。

 少しでもマシになるかと思ってのことだが、正直、気休めにもならない。


 俺には聞こえてしまうのだ。

 いや、流れ込んでくる、と言った方が正確か。


(――あー、マジむかつく。部長、マジでありえねー)

(今日の合コン、可愛い子いるかなぁ……てか、金足りるか?)

(……疲れた。早く帰りたい)

(あの人、かっこいい……けど、なんか怖そう)

(死にたい。消えたい。誰か、助けて……)


 ヘッドホンの音楽に混じって、まるで壊れたラジオから流れる無数の放送みたいに、周囲の人間の思考の断片が、俺の頭の中に勝手に流れ込んでくる。

 怒り、期待、倦怠、欲望、そして、希死念慮。ポジティブなものより、ネガティブな感情の方がなぜか強く響く。

 まったく、迷惑な能力だ。


 これが俺の持つ能力の一つ、テレパシー。

 心と心の境界を越えて思考を読み取る力、なんて言うとかっこいいが、実際はこれだ。

 垂れ流される他人の感情の濁流。

 望んでもいないのに、勝手に流れ込んできて、俺の意識をかき混ぜる。


「…………っ」


 思わず眉間に皺が寄る。

 人混みの熱気と、様々な香水の匂い、排気ガスの臭い。

 それら物理的な情報に加えて、目に見えない感情の奔流が、俺と世界との境界線を曖昧にしていくような感覚。

 気持ち悪い。

 まるで、ぬるま湯にゆっくりと溶かされていくみたいだ。


 俺は無意識に、ダークブルーのコートのポケットに突っ込んだ右手を強く握りしめた。

 指の関節が白くなる。

 この不快な感覚の奔流から、少しでも自分を引き離そうとする、無意味な抵抗。

 これが俺と世界を隔てる、かろうじての境界線なのかもしれない。


 信号が青に変わる。

 巨大な人の波が一斉に動き出す。


「うるさい……消えろ……」


 誰に言うでもなく、俺は小さく呟いた。

 声に出したところで、このノイズが消えるわけじゃない。


 うつむき加減に、できるだけ他人と視線を合わせないように、俺は足早に人混みの中を歩き始めた。

 誰にも触れたくない。

 誰の心も、これ以上覗きたくない。


 孤独? ああ、そうかもしれない。

 でも、俺は孤独を選んでいるんじゃない。


 この力がある限り、俺には孤独しか選べないんだ。

 それが、鳴海 境という人間の、どうしようもない現実だった。


 ◇

 

 街の喧騒から逃れるように、一本脇道に入った。

 日が落ちて薄暗くなった路地裏は、生ゴミの腐ったような匂いと、どこかの店の換気扇から漏れる油の匂いが混じり合って、あまり気分のいい場所じゃない。

 さっさと通り抜けようとした、その時だった。


(やめて……! こないで……! 誰か……!)


 鼓膜を直接殴られたような衝撃。

 それは音じゃない。

 悲鳴のような思考。

 純粋な恐怖と、助けを求める切実な叫びが、俺のテレパシーに叩きつけられた。


 足を止める。

 声がした方向――路地の少し奥まった、自販機の明かりも届かない暗がりへと視線を向ける。


「ヒッ……! や、やだ……!」


 か細い、本当に怯えきった少女の声。

 そして、ゲラゲラと下品に笑う男たちの声が聞こえた。


「いーじゃん、ちょっと付き合えよー」

「カワイー顔してんじゃん?」


 最悪だ。チンピラに絡まれてるのか。

 少女は一人。

 小柄で、肩にかかるくらいの黒髪ボブ。

 着ているのは多分、どこかの高校の制服だろう。

 壁際に追い詰められて、恐怖でガタガタ震えているのが、暗がりの中でも分かった。

 大きな瞳には涙が浮かんでいる。


 少女の恐怖が、まるで冷たい水みたいに俺の背筋を這い上がってくる。

 心臓が嫌な音を立てて脈打つ。


 やめろ、感じるな。

 俺には関係ない。

 

 そう頭では分かっているのに、少女の絶望的な感情が、俺の中の古傷――研究施設で、何もできずにただ実験されるだけだった頃の、あの無力感と怒りをあぶり出す。


(助けて……怖い……痛いのはやだ……!)


 少女の思考が、俺の思考と混じり合う。

 境界がまた、溶けていく。


「おい、何見てんだコラ」


 チンピラの一人が俺に気づいた。

 リーダー格らしい、金髪で耳にピアスの穴がやたら空いている男だ。

 他の二人もニヤニヤしながらこちらを向く。


「なんだテメェ。邪魔すんなら……」


 金髪がドスの効いた声で言いかけた瞬間、俺の中で何かがブチッと切れた。


 視界の端が、怒りで赤く染まる。

 沸騰した血液が全身を駆け巡るような感覚。


「――やめろ」


 俺の声は、自分でも驚くほど低く、冷たく響いた。


「ああん? 聞こえねーな!」


 金髪が、面白そうに顔を近づけてくる。

 その下卑た笑顔と、少女の恐怖のコントラストが、最後の引き金を引いた。


 右手を、衝動的にチンピラへ向ける。


 ――ドンッ!!


 鈍い、肉が壁に叩きつけられる音。


 金髪のチンピラが、まるで透明な巨大な手に殴り飛ばされたみたいに、数メートル先のコンクリート壁に叩きつけられていた。

 ぐえ、と蛙が潰れたような声を上げて、そのままズルズルと地面に崩れ落ちる。

 壁には蜘蛛の巣状のヒビが入っていた。


「「は……?」」


 残りのチンピラ二人が、何が起こったのか理解できずに固まっている。

 少女も、恐怖で引き攣った顔のまま、信じられないものを見るように俺と壁際の金髪を交互に見ている。


 俺は、わずかに震える右手を見下ろした。

 また、やってしまった。


 テレキネシス――物体と空間の境界を操作して、物体を動かす力。

 感情の高ぶりに引きずられて、意図せず発動してしまった。


 力を使った後の、独特の倦怠感と自己嫌悪が押し寄せる。

 だが同時に、少女の恐怖が少しだけ和らいだのを感じて、ほんのわずかな安堵感も覚えていた。

 

 ◇


 面倒なことになった、と思った矢先だった。


 路地裏から一歩、ネオンが滲むアスファルトの大通りへ踏み出した瞬間、ピリッとした感覚が走った。

 さっきまでのチンピラとは質の違う、訓練された思考の波。

 複数。俺を探している。


(ターゲット、大通りへ出たぞ!)

(A班、B班、包囲網を狭めろ!)

(今度こそ逃がすな。確保優先!)


 ほら来た。公安の皆さんだ。

 まったく、嗅覚だけは一流だな。

 さっきの騒ぎを聞きつけたのか、あるいは単なる定期パトロールか。

 どちらにせよ、俺にとっては同じことだ。


 息を一つ吐く。

 心臓は妙に落ち着いていた。

 恐怖も焦りもない。

 悲しいかな、こういう状況には慣れすぎている。


 俺は周囲の景色と、頭の中に流れ込んでくる追跡者たちの思考――彼らの位置、視線、連携の意図――を瞬時に重ね合わせ、最短の逃走ルートを弾き出す。

 まるで脳内にリアルタイムの戦術マップが展開されているようだ。


 一人が角を曲がって、俺の姿を視界に捉えた。

 

(発見! 北西方向へ逃走中!)


 思考を読んだ瞬間に、俺は動く。

 フッ、と息を吐き出すような感覚で、テレポーテーションを発動。


 視界が一瞬、ノイズ混じりの灰色に染まり、次の瞬間には数メートル先の電柱の影に立っていた。

 身体が空間に溶けて、別の場所で再構築されるような、奇妙な浮遊感。

 何度やっても慣れない感覚だが、逃げるためには必須スキルだ。


(消えた!? どこへ行った!)

 

 追跡者の思考が混乱するのが分かる。

 面白い、と一瞬思ったが、すぐにその感情を打ち消す。

 油断はできない。


 彼らが俺を見失っている隙に、さらに跳ぶ。

 駐車しているトラックの荷台の上へ。

 そこから隣のビルの非常階段へ。

 まるで街全体を使った、俺一人だけの障害物競走だ。


(屋上へ向かったか?)

(いや、気配が途絶えた……まさか、また……!)


 彼らの思考を読む限り、俺のテレポーテーション能力については把握しているらしい。

 だが、その精密なコントロールと、テレパシーによる先読みまでは想定外だろう。


 夜の帳が下りた都会のジャングルを、俺は影から影へと飛び移る。

 ネオンの光が作る明暗が、俺の逃走を助けてくれる。


 息が少しだけ上がる。

 右手の指先が、また冷たくなってきた。

 能力の使いすぎだ。


(クソッ、また撒かれた…!)

(各班、報告しろ!ターゲットを見失った!)


 追跡者たちの焦りが伝わってくる。

 どうやら、今夜の鬼ごっこは俺の勝ち、らしい。


 俺は人気のないビルの屋上の端に立ち、眼下に広がるきらびやかな夜景を見下ろした。

 ダークブルーのコートが夜風にはためく。


 いつまで、こんなことを続ければいいんだろうな。

 そんな答えのない問いを胸に、俺は再び夜の闇へと跳んだ。

 

 

 さっきまでの追跡劇の疲れもあって、腹が減っていた。

 ボロアパートに戻り、コンビニで買った唐揚げ弁当の蓋を開ける。

 安っぽいプラスチックの容器、揚げ物の油の匂い、蛍光灯の白い光。これが俺の日常……そう思った、次の瞬間だった。


 世界が、割れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ん? なんか気になります。 絶えず思考が流れてくるのか。きついですね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ