表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6話 persuasion

 砂漠の基地に連れられたカイルは、機体を停めるため格納庫へ入った。


 中では、すでに帰還したアーマードウォーカーが、整然と佇んでいた。

 入り口から差し込む西日が、鋼の巨軀を紅く照らす。


 カイルは、格納庫の広さに圧倒される。これほど天井の高い空間は初めてで、なんだか落ち着かなかった。


 パイロット以外に、エンジニアらしき人々も慌ただしく動き回っている。彼らによって、さっそく修理されている機体も多かった。


 空いたスペースで自機を停止させ、ハッチを開けて機外に降りた。


 改めて自分の機体を見ると、先ほどの戦闘の激しさが思い起こされた。

 傷だらけの機体には、まだ熱がこもっている。


 ゼルク小隊の三人も、ウォーカーを降りていた。

 当然、お互い顔を合わせるのは初めてだった。戦闘中は何度も言葉を交わしていたフィオナとカイルも、今は言葉が見つからない。


 よく考えると、まだお互いの名前も知らなかった。

「えっと、おれはカイル。回収屋をやってる」


「わたしはフィオナ。この三人が、ゼルク小隊のメンバーなの」

「サミュエルだ。フィオナが世話になったそうだな」

「エレーナよ」


 各々が名乗ったところで、カイルが尋ねる。

「さっきの遺物は?」

「もう隣のラボに置いてきた」

 と、フィオナが答えた。


 この格納庫は、修理工場も兼ねているばかりか、研究所まで隣接しているのだ。




「俺は、司令に報告をしてくる。カイルのことも伝えておこう。あとで、司令に直接話をするといい」

 サミュエルはそう言って、格納庫を去っていった。

 エレーナもその場を後にする。

「わたしも先に戻ってるわ」




 カイルとフィオナの二人が残された。

「ここで話すのもなんだから、とりあえず場所変えようか」


 そう言って、フィオナは基地内のラウンジにカイルを連れてきた。

 格納庫の隣には、これまた大きな建物があって、ラウンジはその一階にある。


 それなりに広い室内には、プラスチック製の簡素な机と椅子が並び、何人かが思い思いの場所に腰かけていた。


 その一角に、二人は向かい合って座る。

 フィオナが口火を切った。

「さっきは、ありがとう。助けてくれて」


「いや、それはお互い様だ」

 と、カイル。

「二人で真逆の方向へ行ったときは、さすがに焦ったけどな」


「あそこで敵に突っ込む方がおかしいでしょ!」

 フィオナは呆れて言う。

「まあいいわ。それより、どうしてあんな場所に来たの? 敵を追ってたみたいだけど」


 成り行きで共闘した二人だが、思い返すとカイルの行動には謎が多かった。




 カイルは、事の顛末を一から説明した。


 浮動戦艦〈ドレッドノート〉の遺構内部で見つけた、謎の区画のこと。

 壁がひとりでに開き、その中に例の遺物があったこと。

 敵機の襲撃を受け、遺物を奪われたこと。


 その後は、フィオナも知っての通りだ。カイルはあの戦場まで敵機を追い続け、ついに遺物を奪還した。




「へえ、そんなことが……」


「何が起きたのか、おれにもわからない。特に、あの遺物が何なのかはさっぱりだ」

 カイルはため息をついた。


「そうね。でも遺物のことは、きっとすぐわかるよ。うちの研究者は優秀なんだから」

 なぜか得意げに、フィオナはそう話した。




 そのとき、サミュエルがラウンジに入ってきた。司令官への報告が済んだらしい。

「カイル、司令が呼んでる。ついて来な」


 二人は階段を上がり、司令官の部屋へ向かう。

 基地の内部は、軍事基地らしく殺風景ではあるものの、その規模の大きさにカイルは驚いていた。


 日干し煉瓦が当たり前の街で暮らしてきたカイルにとっては、そもそも金属とコンクリートの建物が衝撃的なのだ。




 司令官の部屋は、同じ建物の五階にあった。

 部屋の前で、サミュエルが言う。

「ここが司令の部屋だ。俺は下で待ってる」


 カイルが両開きのドアを開けると、予想に反して質素な空間が広がっていた。


 向かい側の壁には大きな窓があり、広大な砂漠と、戦艦〈ドレッドノート〉の残骸が見渡せる。


 奥には書類の積まれたデスクがあり、グレーの短い髪をした女性が、こちらを向いて座っていた。


 その女性が口を開いた。

「回収屋のカイルだな。サミュエルから話は聞いている」


 必要なことしか口にしないタイプなのだろう。その一言一言に宿る威厳が、決して若くない彼女の年功と経験を物語っている。


「わたしはこの基地の司令、コーネリアだ。君に話があってここへ来てもらった」


「おれに、話……?」

 当のカイルには、司令官直々に呼び出される心当たりはなかった。


 コーネリア司令は、頷いて言う。

「単刀直入に言おう。我々〈統一戦線〉の戦闘員に、加わってほしい。」


 司令の予期せぬ発言に、カイルは何も言えずに立ち尽くす。


「といっても、今すぐの話ではない。当分は、例の遺物についての調査に協力してもらう。その間、訓練も行う予定だ」

 と、司令が続ける。

「これは決定事項だ。ただ、それでも基地を出て行くというなら、止めはしない。良い返答を期待している」


 回収屋であるカイルは、元々この〈統一戦線〉に所属している。カイルをどこに配属しようと、向こうの勝手なのだ。


 嫌なら基地を出て行け、というのは一見辛辣なようでいて、選択肢が残されているということでもあった。




 しかし、その選択の余地こそが、カイルを苦しめる。


 確かに、命がけの闘いには慣れていた。

 戦闘になれば、身体は勝手に動き出す。

 あの荒廃した街の記憶が、内側で叫ぶのだ。

 ――殺られる前に、殺れ。


 しかし、回収屋を始めて、そんな生活に一度は別れを告げたはずではないのか。




 カイルは、なんとか言葉を絞り出す。

「なんで、おれが?」


「君が、類まれな即戦力だからだ。今日の戦いぶりは聞いている」

 コーネリア司令の答えは、明確だった。

「他に質問は? なければ戻っていい」


 カイルは部屋を出た。

 先のことは決めかねていたが、少なくとも遺物の調査への協力くらいはするつもりだ。




 そして、一階のラウンジへ戻った。

 中では、サミュエルとフィオナが何か話していた。カイルがそのテーブルへ座ると、口々に迎えてくれる。

「おう、戻ったか」

「どんなこと話してたの?」


「まあ、いろいろと」

 カイルがはぐらかすように答えた。


 その理由は、自分でもわからなかった。




 二人も、それ以上追及することはしない。

 気がつけば、外は真っ暗になっていた。


 サミュエルが言う。

「今日はもう遅いな。カイルもここの宿舎を使っていいらしいから、案内しよう」


 別の建物が宿舎になっていて、これも格納庫のすぐ隣だ。


 部屋の階が違うフィオナと別れ、サミュエルに連れられてまた一つ階段を上がる。

 廊下を歩いて、部屋の前に着いた。


「ここをカイルの部屋にしていいそうだ」

「わかった。ありがとう」


 中に入って、身体を横たえる。狭い部屋だが、しっかりとベッドがあった。






 今日は、本当にいろいろなことがあった。

 身体も疲れきっている。


 静かな部屋に、ベッド。

 今までで一番、寝心地の良さそうな空間。


 それなのに。


 眠れなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ