表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/41

その1 悲劇のマーリン

その6までは短編と同じです。


 「お嬢様、起きてください」


 「う~ん、後5分……」


 「約束ですよ。破れば死…」


 「っく、起きるー。ほい、起きた。セーフね」



遮光カーテンを開ける家令が、何でもないように掛けてくる声。


私の朝は非情だ。


だってずっと低血圧だし。


朝は苦手なのに。


ーーーーーーーーーー



没落した家に、借金取りが押し掛けてきたあの日。


妾の娘だった私だけを残し、男爵家の人々は逃げてしまっていた。


残っていたのは、使用人だけ。


男爵家の人達は、持てるだけのお金を持って去ってしまい、開けっぱなしの金庫には埃しか残っていなかった。


母が死んで引き取られた私マーリンは、ここに来てから使用人として働く日々。


当然のように、奥さまや子息息女さまに暴言や暴力を振るわれました。


「汚らわしい」

「あんたが悪い」

「売女の娘」


殴る、蹴る、物を投げる、何度か子息さまに襲われそうにもなりました。仮にも異母兄妹なのに。

でもそれも私が誘ったと言われ、また詰られます。


この家はどうなっているのでしょうか?



それはさておき、どうやら私は本格的に捨てられたようです。


借金取りが迫る中、残されれば碌でもないことになるに決まっています。


それを解っていて置かれたのでしょう。


娼館に売られるか、奴隷に落とされるか。


どちらにしても、尊厳のない日々しか見えません。


そもそも母が妾にされたのも、貴族の旦那さまが無理矢理にです。

暮らしだって、母が食堂で仕事をして私を育ててくれました。


何の恩恵も受けてはいないのに、ここに連れて来られて虐められていたのです。


体を売られる前の尊厳のあるうちに、死んだ方がましと言われる方もいるでしょう。


私もそう思うのですが、覚悟もなくいきなりは無理でした。




そんな物騒な人が押し掛ける中、一人異質な人が入って来ました。


黒いタキシードを着た、モノクルを掛けた初老の男性です。

白髪混じりのグレーヘアーを後ろに撫で付け、長い髪を首の辺りで一本に縛っています。背丈は170cm前後で、優雅な動きでこちらに向かってきました。


家の物を物色する人達にぶつかることもなく、逆にその男性を避けるように道が開いています。



赤い目をしたその男性は、私の前に立ち、目を真っ直ぐに見てこう言いました。


「お前は、このままで良いのか? 他人に人生を好きにさせるのか?」


私は悔しくて、嫌だ、嫌だ、嫌だ、でもどうしようもないと、俯いて呟きます。


「どうにかしたいのか?」

「できるなら」


「どんな犠牲を払っても?」

「犠牲? 私にこれ以上の犠牲なんてあるの?」


「済まない、愚問だな」

「……」


「誰かの命や尊厳を奪っても?」

「そうよ、私は惨めに生きたくない!」


俯いた私は顔を上げ、その男性の目を見て叫んだ。

「私は幸せに生きたいわ!」


その男性は、体をぶるりと震わせて恍惚の表情を覗かせた。

「良いですね。背水の陣のせいか。じゃあ、私と契約しましょう。お前を助けてあげましょう。その契約は………」


「その条件を呑むわ。私を助けて」


「潔い判断。嫌いじゃないですよ」



次の瞬間、男性は跪いて私に手の甲に口づけを落とした。

「貴女が約束を違えるまで、私は貴女を守りましょう」


そう言うと、懐から金貨の詰まった大袋を出して借金取りに声を掛けた。


「債権者の皆様、たいへんお待たせしました。金子の工面が着きましたので、こちらにお並びください。御足労頂き誠に済みません。つきましては、金貨10枚多くお渡しいたしますので、お許しください」


男性は食堂から机と、執務室から借用書を持参した。


待っている人が飽きないように、椅子とテーブルをセットし、何処から出したか解らないサンドイッチを大量に並べ、氷入りの果実水をコップに注いでいく。


そして次々に、借用書を処理していくのだ。

食べ物があるせいか、文句もなく作業が進んでいく。


最後の一人になった時、その借金取りは私を見て、ニヤリとイヤらしい顔をした。

「ここの旦那から、お前の雇用を頼まれてたんだけどな。どうやら無駄になったようだ」


私はゾクリと背中が震えた。

けれど私と契約した男性が私の前に出て、庇ってくれた。


「金子をお貸し頂き、誠にありがとうございました。お帰りお気をつけて」

「けっ、こんな所もう来ねえよ。すかしやがって」 

悪態を吐いて去っていく借金取り。


震える私に声を掛けて労ってくれた男性の、服の裾を私は握りしめていた。それを男性は優しく微笑んだ。


「大丈夫ですよ、お嬢様」

頷く私は微笑んでしまった。



借金取りが帰った後は、使用人の対応だ。

「残念ながら、本日で全員解雇となります」


先程の状態を見て、みんな納得している。

「そして本日までの給与と退職金をお渡しします。紹介状はアスク子爵様にお願い致しました。次の職場でも頑張ってください。後はできれば、今日のことはなるべく内緒でお願いしますね。アスク子爵にもご迷惑になりますので」


その言葉に全員が頷く。

無一文で出される覚悟だったのに、こんなに丁重に扱われるのだ。

余計なこと等、誰も言うまい。


その後、使用人の台帳を見ながら金子を渡していく。

みんな頭を下げてここを後にした。


私の事情を知って、優しくしてくれる人ばかりだったので、路頭に迷わせずに安心できた。


きっとこの男性がいなければ滅茶苦茶になっていて、そこまで考えることもできなかったと思う。


「この人がいるから大丈夫だと思うけど、元気でやるんだよ。体に気をつけてね」

「はい。お世話になりました。皆さんもお元気で」


別れは辛いけど、とても穏やかに挨拶もできた。



使用人が去り、その男性と二人きりになった。

「お疲れ様でした、お嬢様。失礼ですがお名前をお聞きしても良いですか?」


そこではじめて、自己紹介していないことに気づいた。

「ああ、はい。私はマーリン・オレットです。貴方のお名前は?」 


男性は少し思考し、

「そうですねぇ、バージルで。バージル・ガーリックパダーです」


取って付けたような名前だった。

でも名前なんてどうでも良いのだ。


「契約は貴女が私に嘘を言わないことだけ。簡単ですよね」

「解ってます」


表情なく述べる男性に、強く頷く私。


「それが違えた時は即死し、私の使い魔になって100年は成仏させませんからね」

「解りました」

食い気味で答えると、体育会系ですねえと薄く笑われてしまう。


とほほな気分だった。


そうして私は、優秀な家令を手に入れた。


この男爵家の当主も家族も全員いなくなったので、バージルが手続きして私が臨時当主となっていた。



私を見てイヤらしい顔をした借金取りは、暴漢にあって怪我をしたらしい。化け物がやったと、錯乱していたと言う。


男爵家の人々は、何処に行ったか解らない。

今の落ち着いた状態を見れば乗り込んできそうだけど、よっぽど遠くに逃げたのかもしれない。



バージルは偽善と嘘が嫌いらしい。

暇潰しに、穢れていない魂の観察日記をつけてみるそうだ。



そんな訳で、今日も朝を狙ってくるバージル。

二度寝で使い魔になるのは避けたいが、これは私の選択だから仕方ないと納得できるだろう。



「お嬢様、後1分20秒」

「待って、起きるっ!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ