表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
A Couple of Graves  作者: 浮芥彼
第二章
5/9

第一話 その先には

<<<



「………か、……やか、…綾香!」


「………」


これはある日の学校帰りでの出来事。


綾香、千晴、尚哉の三人は、まだ着慣れない夏服を着て、住宅街の道路を肩を並べて歩いていた。


いつもの風景。


なんの変哲もない、気持ち悪くなる程の平和が、この時三人を包み込んで、微睡んでいた。


「もー、綾香ちゃんと聴ーてた?すっっっごい大事な話してるんだからね!」


「………」


千晴が頬を膨らませてそう言うと、綾香は読んでいた本と顔を千晴の方に向け、一瞬千晴の顔を見ると、直ぐにまた本に視線を落としながら、こくこくと二回頷いた。


「あー、うんー、そうだねー」


唐突に尚哉が意味不明な相槌をしてきた。恐らく、いつものように千晴の話など聴かずに、聴いているかのように相槌をしているつもりなのだ。


「……今は尚哉に話してない」


千晴が殊更に頬を膨らませてそう言うが、尚哉の返事は、


「へえー、それでー?」


と、明後日の方向を向いてのモノだった。


「……むう」


千晴は尚哉のその態度に益々不機嫌になる。


「………」


すると、珍しく綾香が本から顔を上げ、千晴の顔を見つめてきた。綾香なりの話を聴く誠意、そして千晴の話の先を促しているようだ。

綾香はいつも本を読んでいるが、人の話はきちんと聴いているのだから不思議だ。


「うん。それでね、今日放課後喋ってたことなんだけどね――」


「あー…あの三人でどっか遊びに行きたいってヤツかな?」


尚哉も、いつも千晴の話に適当に相槌を打つ癖に、きちんと話を聴いている。

千晴はなぜだか無性に悔しくなったが、今はそれどころではない。


「……うん。それ」


若干尚哉に返す言葉を刺々しくしたが、尚哉はどこ吹く風である。


「…高校生になってから、まだ一回も皆で遊んでないじゃん?中学校は三年生の受験直前はさすがに遊べなかったけど、その時以外は一杯遊んでたのに」


「んー…そー言われればそうかもね」


「………」


尚哉の肯定に同意するように、綾香もこくこく頷く。


「いいんじゃないかな?久し振りに三人で遊ぶのも」


「……」


――こくこく


「高校生になったっていうことで、遊びの範囲も広がったしね」


「……」


――こくこく


「………」


「ん?アヤカ、どうしたの?」


「………」


綾香がこくこくと頷いて、頭と指で渦を描く。


「……あー、頷きすぎて目、回ったの」


「……」


――こくこく


「……ぷっ」


綾香と尚哉のやり取りをじーっと眺めていた千晴が、いきなり吹き出した。


「ん?」


「……?」


綾香と尚哉が不思議そうに千晴のことを見つめる。


「ん?あー、いや。なんか面白くって」


千晴は、まだ笑いたそうにしていたが、なんとか笑いを引っ込めた、というか無理やり引っ込めた。


だがその所為で顔が可笑しなことになり、今度は尚哉が笑いそうになった。


が、我慢し、千晴が喋るのを待つ。


千晴が頑張った、残念な顔で、


「今のやり取りさぁ~他の人が見たら絶対びっくりするだろうな~と思って」


「……あー、それね……ぷっ」


「…ん?尚哉、何に対して笑ってんの?」


「え?いやいやチハルは気にしなくていいんだよ… ぷっ…くくく……」


「……ふ~ん?ヘンな尚哉」


「………」


綾香が首を傾げた。


綾香の反応速度は、普通の人の三倍位遅い。それを理解している千晴と尚哉には、綾香が随分前の会話に対して首を傾げたのだと察した。

なぜなら三人は、一緒にいなかったことの方が珍しい程の、仲良しな幼馴染みなのだから――。


「いやね、あたしと尚哉は綾香があんまり喋んないことも分かってるけど、周りの人はあんまり喋んない綾香が物珍しく映るじゃない?だから、あたしたちのいつもの会話は客観的に見たら、凄く変なんだろうなーって」


「……」


――こくこく


なるほど、と言うかのように綾香は頷く。


「そーそー。そうゆうことだよ」


尚哉も同意する。


「それと、高校生にもなって男の子がフツーに女の子二人と、しかも幼馴染みと一緒にいるのだって、世間一般では随分珍しいんだから!」


「…チハル、それじゃあまるで俺が普通じゃないみたいじゃないか」


「え、普通じゃないでしょ。どっからどー見ても」


「え」


「……」


――こくこく


「ええ!?」


「尚哉って普段全然驚かない癖に、ヘンなところで驚くよね~」


「……」


――こくこく


「それにそれに、たまに何考えてるんだか全っっ然読めないんだよね~。綾香のお陰で人の表情読み取るのは得意なハズなのに」


「え、そうかな?俺は至って普通だけど…」


「うーむ……。って、あっ!」


「何?急に大声出して。そういうお年頃?」


「違うわい!話逸れまくりなことに気づいただけさ!」


「あ、言われてみれば」


「……」


――こくこく


三人は、いつものように他愛ないことを喋りながら、歩いて行く。


話が脱線してしまうなんてことは、日常茶飯事なのだ。


……しかし、今日に限っては、それはしてはいけないことだった。


いつもしている(というよりなってしまう)ことをその日に限って変えることはとても難しいことだけれど、しかし。


三人は、話に夢中になりすぎて、迫り来る危機に気がつかない。


今三人が歩いているのは、見通しの悪いT字路。明らかに速度オーバーしている車が、ろくに速度を落とさず、T字路に進入して来る。



綾香達目掛けて――。



――危急存亡の秋。



>>>



――ガタンッ


突如教室に鳴り響いたのは、椅子を引く音。


綾香が、立ち上がった音だった。


「………」

「………」


千晴と尚哉は綾香を振り仰ぐ。

綾香は相変わらずの無表情で、帰り支度を始める。


二人には、視線を送らない。


「………」

「………」


二人が綾香を見つめる中、綾香は帰り支度を済ませると、歩き出し、教室から出て行こうとドアに手をかけた。


――ガラガラガラ


ドアを開ける時、綾香が二人に背を向けたまま、おもむろに口を開き、何か言葉を紡いだ。


「 ――――――」


しかし、その声が二人に届くことはなく、二人が教室に入ってきた時の風のように、虚しく霧散した。


そして、綾香は教室から出て行った。


尚哉は、そこで初めてある違和感に気づいた。


綾香の××が――。


綾香がいなくなり、千晴と尚哉だけが取り残された 教室では、先程の雨を連れてくる匂いのした風が、 宣言通り雨を連れてきて、静寂に満たされていた教室を一瞬にして濡らした。


あたかもそれは、何かを掻き消すノイズかのようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ