表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/15

十三.妖王が愛した針子

 禍々しい紫の空が照らす東の宮殿には、多くの兵が集まっていた。入り口を守る者の中には、豪奢な鎧に身を包んだ皇帝――燈の姿もある。


「花鈴……! 来てくれたのか」

「印に――王様、お妃様のご様子はいかがですか!?」


 すぐさま中に入れてくれた印に続き、妃の寝室へ入ると。少し膨らんだ腹を守るように抱え、うなる女の姿があった。


「脂汗がひどく、顔色もずっと悪い……まだ頑張ってくれてはいるが、医者は皆お手上げだ」


 歯痒いことに、私は「死後」でなければ干渉できない。


「どうすれば……」


 この宮中を漂う息苦しい妖気が、身重の彼女に障るのだろうか――。


『もう正室の女とやらは手遅れだ』


 燈の言葉が、再び頭をよぎる。

 分からない――燈は「元より復讐などには賛同していなかった」と言った。そして「状況が変わった」とも。

 私が印と正室を助けると言ったから、こうなったのか。

 それとも、最初から妖たちは宮中を乗っ取り叛逆するつもりだったのか――でも、燈は違う。

 人と妖の共存を願う燈が、そんなことをするはずがない。


「失礼します。王様、ご報告が」

(ジウ)か。どうした?」


 聞き覚えのある名に、ふと背後を振り返ると。


「あなたは……」


 九と呼ばれた、狐顔の大臣――その顔を見た瞬間、ゾッとした。

「李治療院」で最初に彼を見た時、どうして私は気づかなかったのだろうか。


「窮奇……」


 彼は最初からここにいた。

 私が宮中を出ると決意したその夜、正門前で雄勇と話をしていたのは、この大臣ではないか――。

 

「コホン。さて、現在城に入り込んでいる妖の数は不明ですが……」


 睨みつける私に構わず、窮奇は印に近寄っていった。


「お妃様を蝕む術の元凶は、ワタクシでございます」

「……なんだと?」


 唖然とする印へ、窮奇が微笑んだ瞬間。黄金の粉がついた瞼が妖しく光った。


「印兄さま、危ない!」

「……っ!?」


 遅かった。

 印をはじめ、妃、彼女を世話していた女官、外の兵士、すべてがぼうっと宙を見つめている。

 都で見た、精気の抜けたような人々と似た様子だ――これは窮奇の幻術だったのだ。


「窮奇、どうして……」


 私だけ術をかけなかった理由を問うと、窮奇はくくっと喉を鳴らした。


「君は饕餮のやる気を引き出すために必要だからねぇ」

「燈の……やる気?」

「うんうん、なるほど。君は何も聞いていなかったと。彼がこっちへ来る前に、暇潰しがてらお話ししてあげようか」


 姉が惚れた妖しい美青年から、羽の生えた神々しい牛へ――本性を現した窮奇は、嬉々として語り出した。


『「牙を向いてくることがあれば、躊躇わずに粛清する……それも“彼らのため”」って、追憶の中のボクの言葉、覚えてるかい?』


 人間は愚か――そう言って笑っていた窮奇のことなら、忘れていない。あの時の顔が、今のものに重なる。


「牙を向くって……前皇帝が、燈を殺すよう命じたこと?」

『そうさ! いやー、燈が歳を取らないことに気づいた文官がいてねぇ。まったく、ちゃんと調整しろって忠告しておいたのに』


 宮中で文官をしていた燈が、妖だという噂が広まった。

 彼ら三凶は、人に混じることで人を知ろうとしていたという。何百年にもわたって。


『彼が妖だって噂が立ってからは、あっという間さ。前皇帝は人に混じる妖を排除しようと、腕利きの衛兵に討伐を命じた』


 天井を仰いだままの印を横目に、窮奇は「でもね」と声を弾ませた。


『どうして、英雄の彼と相討ちになった妖を隠したんだと思う?』

「それは……」


 たしかに妙だ。

 なぜ燈の遺体は、あの隠れた地下室ではりつけにされていたのだろうか――。

 震える息を吐きながら、窮奇の言葉を待っていると。彼は「不老の薬さ」と声を高くした。


『不老の妖の肉を食べれば、不老が備わる……そんな迷信まがいのことを、あの皇帝は信じていたんだ』

「そんな……」


 どちらが妖なのか、分かったものではない。

 蘇った印を皇帝に指名した前皇帝は、不老の身体を手に入れた後に印を追い出すつもりだったという。


「でも、どうして……」


 なぜ窮奇は印と妃を苦しめるような真似をするのか。燈の討伐を命じ、おぞましい所業を成そうとした本人ではなく。


「ん? ああ。そりゃ本人より周りの人間を不幸にする方が、殺すより効くからねぇ」

「……っ」


 安心してよ、と窮奇は続ける。

 彼ら三凶とその配下は、宮中を解体させるだけだと。

 何も、すべての人間を滅ぼそうというわけではない――そう言って、羽の生えた牛は笑った。


「……でも、燈は復讐なんか別に望んでいないって」

『ああ、そうだね。それは少し予定外だったよ。君を利用して彼を復活させたのに、まさか君のせいで腑抜けになっちゃうとはね』

「え……?」


 燈の中に残っていた最後の刃を、私が折った――窮奇は、より笑い声を高くした。


『君には感謝しているよ? でも、そんな君が一番邪魔になっちゃったんだ』


 まずい――。

 窮奇の纏う空気が、「なんとなく嫌な感じ」から「明確な殺意」へと変化した。神々しい光が失われ、翼の骨格が槍のような形に変わる。


『大丈夫、殺しはしないさ! 燈がやる気を出すようにするだけだよ』

「……っ、来ないで!」


 窮奇はもはや、口を開かない。

 ただ静かに、確実に、私を部屋の隅へ追い詰めるように迫っていた。


「やめて……っ、燈……」

「花鈴!」


 目を閉じると同時に、ほっとするような声が響いた。

 そして――。


「……え?」


 燈が来てくれたと分かり、目を開いた瞬間。

 飛び込んできた光景は、燈と窮奇の胸を貫く、一本の長剣だった。


「……印、兄……さま?」


 光の戻った瞳は、真っ直ぐに彼らを見据えている。


「思い出した……お前は、俺が仕留め損ねた妖の王だな!?」


 印の発した、叫ぶような声の直後。

 血の滴る音が消え、目の前が真っ暗になった――どこが上か下かも分からないまま、乾いた嗚咽が喉から出ていく。


『……っ、がはっ……! 花鈴……俺は』


 かすかな声に、意識が引き戻された。

   

「燈……?」


 まだ、生きている――。

 しかし彼の顔は激しくひび割れ、銀の毛が生えた肌が露出していた。さらに刀が抜けて血が滴る胸には、破れた白布が覗いている。


「あれは……」


 私が燈の【黄泉縫い】をした時に縫った、白衣だ。あれが彼の妖の本性を覆い隠し、人に近づけていたのか――。


『俺は、お前の命を、お前だけのために……使ってほしくて……』

「燈! 私、私……いやだ。燈、もう死なないで……!」


 同じ魂を二度も縫うことはできない。

 そう告げる前に、燈の化けの皮が弾け飛んだ――。


『ああ……死なん。この姿ならば……この程度の傷、造作もない』


 鳥と人が混じったような、見上げるほどの異形の姿。

 燈の、真の姿――私に晒すことを、彼はずっと避けていたのに。


「……きれい」


 黒と白の入り混じる体毛の中に覗く瞳は、私のよく知る美しい貝紫だった。


「花鈴、俺の後ろへ来い!」

「印兄さま……」


 印にとって、彼らは宮中を脅かす妖。燈に至っては、仕留め損ねた妖。

 でも――。


『……花鈴』


 伸ばされた印の手をすり抜け、愛する妖の胸へ飛び込んだ。

 頬をくすぐる暖かい体毛の感触は、人とはまったく異なるものだが――その奥でたしかに動いている心臓の音を聞けば、少しも怖くない。


「花鈴、そいつは妖だ! 早くこちらへ――」

「分かっています!」


 最初から、すべて分かっていた。

 それでも私は、彼を選んだ――。


「印兄さま、どうかお聞きください。私がお妃様を救おうという気持ちと、この妖――燈が人の私を憂う心は、同じものです」

「花鈴……」


 だからどうか、「妖だから」と剣を向けないで欲しい。

 私の心は、燈とともにある――そう告げると。

 燈の胸に寄り添う私に向けられた、不安げな手が静かに降りていった。


「……ありがとうございます」

 

 床に倒れたままの窮奇を見、そして寝台に寄りかかったままの妃に視線を移した。きっと窮奇の術は解けている。それでも、彼女が動いていないということは――。


「印兄さま、どうかお妃様のお側に」

 

 うなだれる妃の様子に気付き嘆く印の傍で、彼女の手をとると。脈はすでに止まっていた。

 ただでさえ腹に子を宿し、負荷のかかっていた母体。きっと妖術にさらされ続け、限界を迎えてしまったのだ――。


「花鈴、すまない……本当に、すまない。俺は()()を……諦めきれない」


 妃を抱き、涙ながらに訴える印から視線を逸らした。

 窮奇を無言で見つめる白銀の妖に向き合い、深く息を吸う。


「燈、聞いてください」

『……禁術を使うというのは聞けん』


 そっぽを向く長い鼻と口先は、凍てつくようなため息を吐き出していた。

 それでも、言わなければ――ようやく私が至ったことを。

 燈の鋭い爪を両手で握り、貝紫の瞳を見上げた。


「分かったんです。私の力は、未来を縫うためにあるんだって」


【黄泉縫い】――肉体から離れつつある魂を縫い留める術は、私にしかできないこと。

 そして生かされた人の未来に向けた歩みは、「私」が生きた証になる。


「だから私、この人たちを助けたいんです」

 

 誰を、ではなく「人」を助けたい――鋭い瞳を真っ直ぐに見つめ、そう繰り返すと。


『俺は……』

 

 燈は口をつぐんだまま、こちらに背を向けた。

 白銀の棘に覆われた尻尾が、かすかに震えている。


「ありがとう……ございます」


 込み上げるものを堪え、自身の白衣を脱いだ。それを、まだ温かい妃の身体へと羽織らせる。

 これで、人生三度目の【黄泉縫い】――それも一度に二人分。いや、腹の子はまだ無事かもしれない。

 それでも。

 私の命の残量は、もう――。

 迷いを振り切るように、半透明の針を取り出した。そのまま目を閉じれば、暗闇に漂う光の玉が現れる。


「私の役目は……」


 魂の糸を掴み、そして未来へ縫い留める――。


「【黄泉縫い】」




「……あら、私……どうして」


 目を覚ました妃を見て、ほっとしたのも束の間。

 妃の宮殿に駆けつけた兵士たちは、燈の姿を見て「妖だ!」といっせいに騒ぎ始めた。

 このままでは、燈がまた――。


「鎮まれ! この妖は、この娘と共に妃を救ったのだ!」

「印兄さま……」


 私が前へ出るより先に、印は皇帝としての顔を利かせて騒ぎを収めてくれた。

 しかし大型の鳥のような姿の燈は、銀翼を広げて飛び立とうとしている。


「燈、待って……どこへ行くの?」


 棘だらけの足に構わず縋りつくと、『離れろ』と低い声が響いた。


『お前の紡いだ「人の皮」は、先ほど破れてしまった……俺はもう、人として生きることは叶わないかもしれない』

「そんな……!」


 私の言葉を待たず、燈は「それに」と続ける。


『覚悟ができていなかったのは俺の方だった。窮奇らの謀に乗ったふりでもすれば、お前を止められると思っていたが……』


 きっと俺が何をしたとしても、お前はこの道を選んだだろう――そう言い残し、燈は窓辺から飛び去った。


「燈……!」


 行かないで、と叫んだ声は旋風にかき消される。

 燈が必要だと、燈と一緒に生きたいと告白したあの時の想いは、伝わっていなかったのだろうか――。

 瞬く間に遠ざかる白銀の鳥が消えても、まだ瞼を閉じられない。


「燈……」

 

 ただ静かに頬を伝う熱を感じながら、銀の残像を目で追っていると。

 冷えた手の上に、何かが重なった。


「これは……」


 鈍く光る、銀色の羽。

 私の持つ針の色とよく似たそれからは、静かな脈が感じられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ