表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/15

序章.黄泉縫いの針子

 白菊が香る、「大英雄」の葬列。

 誰も喪服の袖を揺らすことがない静寂の中、ひとり列から抜け出した。


「『白娘(ハクニャン)』、どこへ行くの!?」


 本来ならば、誰も動くことは許されない。

 それでも私は――誰が何と言おうと、“彼”を縫い留めなければ。

 同じ下働きたちの制止の声を聞き流し、祭壇の棺へ向けて、真っ直ぐ一歩を踏み出した。


「あの子……喪服しか縫えない(リー)家の娘よ」


 女官たちの噂話を、棺へのまっすぐな瞳で受け流す。


「無礼者! ただの針子が、あのお方に触れるなど……!」


 狐顔の大臣の叱責も、純白の死装束で翻す。

 何も怖くない――。

 これから私は、命を懸けるのだから。

 衛兵の手をすり抜け、ようやく彼の元へ辿り着いた。

 棺を見下ろし、白菊に囲まれた()()へ微笑む。


(いん)兄さま、迎えに来ました」

 

 その顔は、昔から変わらない。

誰もが「英雄」と呼ぶにふさわしい、凛とした顔立ちに(たくま)しい身体。

 それでも、私にはずっと違和感があった――この人はいつも絵画のように美しく、どこか遠い。


「待っていてください、今……」


 王宮の兵士として戦った末、妖の王と相討ちになった彼の、傷ついた身体――その固く冷たい四肢へ、そっと手を添えた。


(もう一度だけでいい。あの熱に、声に触れたい……)


 もう時間がない。

 名残惜しくも手を離し、丹精込めて縫い上げた白衣を、遺体の上へ被せた。


『禁術の代償はお前の命そのものだ』

 

 亡き父の声がこだまする。

 でも、今はためらっている場合ではない。

 私を排除しようとする大臣や兵士たちが迫る中――中指と同じ長さの針を構え、深く息を吐いた。


 瞼を閉じた瞬間、周囲の音が消える。

 濃密な静寂の中。

 かすかな脈を響かせる光の玉が、遺体の周囲を漂っていた。


「……あった」


 気高く燃える、印の魂。その端には、解れた未練の糸が光っている――糸を逃がさないよう、針の先端ですくい上げた。

 今だ。


「【黄泉縫(よみぬ)い】――『()に立つ者の命を、縫い留めよ』」


 針を持つ手が熱い。

 けれど、離せない。

 この手は、彼の命を縫い留めるためにあるのだから。


「お願い、繋がって……!」


 光の糸を掴み取り――白衣へ縫い留める。

 もう決して離れないように。

 彼の御霊を、彼の身体へ。


「おお……なんということだ……」


 周囲のざわめきが戻ってきた。

 くっついたように重い瞼を開けると。


花鈴(ファリン)……?」


 私の生きる意味だった彼が、瞼を開けていた。

 魂を縫い留めるための依代となった白衣は、溶けて無くなっている。


「印兄さま……!」


 良かった――涙で胸が詰まり、安堵の言葉は出なかった。

 ただ。


「俺は、いったい……そうか」


 その声は驚くほど静かで、痛みも迷いもなかった。

 まるで、自分が一度死んだことすら他人事のように。彼はぼうっとした様子で、私の手にある半透明の針を見つめている。


「……()()を使ったのか?」


 禁術――その代償を知る彼は、呟きつつ深いため息を吐いた。

 それでも、もう済んでしまったことと諦めたのだろう。かすかに熱を取り戻した手が、そっと頭に触れる。


「俺のために、覚悟してくれたんだな」


【黄泉縫い】

 死者の魂を縫い留める縫製術。

 私自身を擦り減らす、李家相伝の道術――そう気軽に使えるものではない。

 ましてや、こんな大勢の前で。

 でも。


「印兄さまは私にとって、それにみんなにとっても、必要な人なんです! だから……」


 幼い頃からの許嫁にして恩人。

 ためらう理由はなかった。

 この人に生かされた命は、この人のために――。

 そう信じて、二十歳になるまで生きてきたのだから。

 

「……ありがとう。俺にとっても、花鈴は必要だ」

「印兄さま……」


 あの時はまだ、知らなかった。

 幼い頃から私を撫でてくれたこの大きな手が、私だけのものではなくなるなんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ