表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたに愛を教えるのは  作者: 旧里朽墟
二章:理性の眠りは怪物を生む
19/31

5.

「皆の思い、よくわかった!」


 大音声に負けない声で返した王が満足そうに頷く。


「余の見立てでは、かの神官女は迷宮に囚われている。よって余はこれより、迷宮へと討ち入るぞ!」


 おお、と再び大きな声が打ち上がった。


 先ほどの意味とは異なり、今回のそれは同意であった。


「加えてもうひとつ! 余にはある考えがある」


 と、ペンテウスは話を付け加える。


 それに兵士たちは戸惑いの色を浮かべた。


「余が前回の迷宮入りで、突然の崩落に巻き込まれたことは皆も知っていよう」


 王の話は、そんな言葉から始まった。


 と、その時、どこかから楽器の音色が聞こえてきた。


 おそらくはアウロスと思われる笛の音が、周囲に流れてくる。


「その先で、余は迷宮の最下層と思われる空間にたどり着いた。同じく共に落ちた〈白の神官女〉は、そこを楽園と呼んだ」


 兵士たちの間に再び、どよめきが走る。


 傍らに控えていたアレキサンドリアですら、怪訝な目を己の主君に向けた。


 そこに込められているのはやはり、困惑や戸惑いといった感情である。


 しかし、ペンテウスは話を続ける。


「そこには数多くの葡萄が実っておった。余はそれを口にしたが、まこと極上の味であった!」


 そう、力強く説明する。


「同時に、余は考えた。もしそれで葡萄酒を作れば、最高のものが出来ろうとな!」


 王は両手を広げて、眼下の兵士たちに同意を求めた。


「そなたら、それを飲んでみたくはないか? 極上の果実で作った酒を飲みたくはないか⁉」


 ごくりと、誰かが喉を鳴らす音が聞こえた。あるいは、この場にいる者たちが全員鳴らしたのかもしれない。


「しかし、その場所を一体の怪物が守っておった。前回そなたらが対峙した怪物よりも大きく、強大な奴だ。あれこそ紛れもない、『迷宮の主』であろう。至上の酒を手に入れるには、奴を退ける必要がある。余はその名を偽神・羊頭鬼ヒュプノスと命名する! 我らは神殺しを行うぞ!」


「うおぉ――!!」


 特大の大声を発すると、兵士たちもまたそれに応じ、夜闇に男たちの大音声が響き渡る。


「我こそという者は、余に続け!」


 再び、兵士たちの歓声が宮殿内に響いた。


 それらの声を受けて、ペンテウスは室内へと戻った。


 室内で待っていた先生が、主君へと言葉を掛ける。


「お見事でした、陛下。兵士たちの心を掴んで見せましたな」


「なに、余の心からの言葉よ」


 王はこの状況を作り出すために、楽隊の用意をさせた。


 士気を上げるために、そして、それらをまとめるために。


 音楽は気分を高揚させる効果があるからだ。


「本当に、楽園などあるのですか?」


 背後のアレキサンドリアがたずねる。


 主君は目だけを寄越して、その問いに答えた。


「そなたも飲んでみたいであろう? 極上の酒とやらを」


「それは……もちろん」


「ならば、そなた自身の目で確かめるしかあるまい」


 不敵に笑い、ペンテウスは部屋を後にした。




 国王率いる赤の王国の兵士たちが、神殿へと押し寄せる。

 夜闇の中、神殿付近では篝火が焚かれていた。

 彼らがその入口間際まで近付くと、正面のところに頭巾で顔を隠した〈神殿従女〉たちが頭を下げて待っていた。


「全隊、止まれ――!」


 王が静止の号令を掛けると、背後に続いていた兵士たちが足を止める。

 それまでがちゃがちゃと鳴っていた金属同士の擦り合う音が、ぴたりと止まる。


 王はあらためて、目の前の女性たちへと目を向けた。


「何だ、随分と慕われておるではないか」


 と、その中のひとりが王の前へと進み出る。


「お待ちしておりました。国王陛下」


「〈白の神官女〉が行方不明と聞いたが」


「はい。お昼ごろから〈白の神官女〉さまの姿が見えず、神域内を探したのですが、どこにも見当たらず……」


「余は知っておるぞ。迷宮の最下層だ」


 確信めいたペンテウスの言葉を聞いた〈神殿従女〉たちは、驚きと困惑の表情を見せる。

 しかしそれも束の間で、彼女たちは納得したのか。前に進み出た一人を代表として、再び王へと頭を下げた。


「陛下、我らが主君をお願いします」


「わかっておる。あやつは余にとっても大切な存在だからな」


 そう答え、迷宮へと向かおうとした王の背中に、もう一度声が掛けられた。


「もし、もし可能でしたら、私たちと同じ〈神殿従女〉の一人も先日から行方がわからなくなっています。もしかしたら、迷宮にいるやもしれません。その際はどうか、その者もお助けくださいますよう、ひらにお願いします」


「……頭に入れておこう。おい」


 近くの兵士に言い含めておく。

 今のペンテウスにとって、ダフネ以外の存在を気にする余裕はなかったが、それでも民の命は王として背負うべきものだと、自らに言い聞かせる。


 ペンテウスは決意を宿した顔で、以前ダフネに案内された迷宮への道のりを辿った。


 ・ ・ ・


 「……ん」


 まぶたに差し込む光が目に痛い。ダフネは目を覚ました。

 それは、最近あった同じ感覚を全身に呼び起こさせる。


「ここは……?」


 見渡す地上には、緑の木々が立ち並んでいる。そのどれもが、紫や黄緑色の実を結んでいた。

 空は夕焼け色に輝いており、かすかな模様の水淡色と合わさって、とても綺麗に見える。


 ダフネはそれらの景色を目にして、確信した。

 間違いない。ここは先日も来た、あの『楽園』だと。


 しかし何故、自分は今この場所にいるのか。

 記憶を遡ろうとしたダフネはふと、近くに気配を感じた。

 そちらに目を向ければ、自分よりも何倍も大きな物体があることに気付く。


 まるで、岩のようにたたずむそれを目にして、ダフネは紺碧の瞳を見開いた。

 それは先日、楽園でペンテウスと共にいたところを襲ってきた、あの怪物だった。


 頭部から生えた二本の角。羊の頭を持つ巨体。牛頭鬼や馬頭鬼よりも大きく、背中からは翼が生えている。


 思わず身を強張らせるダフネに、羊頭の怪物はゆったりと口を開いた。


「目が覚めたか、〈白の神官女〉よ」


 その様子に、ダフネは驚愕を重ねる。


「あなた、言葉を話せるのですか……?」


 その疑問は最もだった。これまで、怪物は人語を介せないと思われていたからだ。

 しかし、目の前にいるそれははっきりと、彼女の耳に聞こえる声で言葉を話した。


 驚きを見せるダフネに、羊頭の怪物は答えを返す。


「無駄な抵抗は止めておけ。汝が抵抗しなければ、こちらも危害を加えるつもりはない」


 落ち着いた、ともすれば冷静な口調で。羊頭の怪物は話を続ける。


「汝は誓いを破った。ゆえに、その身はこの楽園に在らねばならない」


「……その誓いとは、もしかしてここの果実を食したことですか?」


「然り」


 羊頭の怪物は頷いた。


「汝らが口にした実の数はそれぞれ六つ。よって一年の半分を、この場で過ごすこととなる」


「……もし、その決まりを受け入れなければ、どうなるのです?」


「これは絶対だ。汝らが神を信じるように」


 そこでダフネは、おそるおそる口を挟んだ。


「やはりあなたは、私たち〈白の神官女〉をお作りになられた……」


 その先を述べる口を、羊頭の怪物が遮る。


「否、われが〈白の神官女〉を作ったのではない。〈白の神官女〉が、我を作ったのだ」


「……え?」


 瞠目するダフネ。


「〈白の神官女〉が、あなたを……?」


「真実を見せよう。汝には、それを知る権利がある」


 羊頭の怪物が片腕を上げる。


 途端、目の前にきらきらと粉のようなものが舞っていく。

 それが風に吹かれて、ダフネの視界に散らばった。


 と、ダフネはふと眠気にさらわれる。

 この感覚は、この場所に連れてこられる前の時と同じだ。

 それに気付いたダフネだが、幾度かの瞬きを経て、まぶたは再び下りてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ