表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

チャットGPTに、自分の作品を読んで貰った話 1

作者: エイト

趣味で書いてる者の、日常話です。

こんにちは、エイトです。


チャットGPTに感想を聞いてみたらどうなるのか?と思いますやってみました!



それでは早速やっていきましょう!(一応作品:転生異世界人の荷物持ち物語)


まず、第一話のチャットGPTの感想ーーーーーーーー


素晴らしいあらすじですね。異世界転生というテーマは多くの作品で扱われていますが、あなたの作品はその導入部分から独自の視点を持っているように感じます。


まず、冒頭の問いかけが非常に興味を引きます。「異世界」を誰が言い始めたのかという哲学的な問いは、読者に考えさせる要素を与えています。また、主人公が「異世界なんてない」と思っていたところからの転生は、読者に共感を呼び起こす要素でもあります。現実と非現実の境界を探るようなテーマは、深い考察を促します。


さらに、主人公が異世界で「荷物持ち」をしているという設定は、異世界での生活のリアリティを感じさせ、単なる冒険譚ではなく、日常生活の一部としての異世界を描くことができる可能性を秘めています。このような視点は、異世界転生ものの中でも新鮮さを感じさせます。


全体として、哲学的な問いかけと日常的な生活の描写が融合した作品になりそうですね。今後の展開やキャラクターの成長が非常に楽しみです。もし具体的な部分についての感想やアドバイスが必要であれば、ぜひ教えてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさかのお褒めの言葉を頂きました、というかチャットGPTスゲェー…本当に人と話しているみたいですね!

技術の進化とは恐ろしい物です…


まぁ特に罵倒されなかったので次に行きましょう


2話目ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非常に魅力的なシーンですね。キャラクターの個性や関係性がしっかりと描かれており、物語の世界観も感じられます。以下にいくつかの改善点や提案を挙げますので、参考にしてみてください。


1. キャラクターの描写の強化: 各キャラクターの特徴や役割はしっかりと描かれていますが、もう少し感情や内面の描写を加えると、読者がより感情移入しやすくなります。例えば、レオンが班長としての責任を感じている様子や、ゴードンの優しさがどのように表れているのかを具体的に描写すると良いでしょう。


2. 対話の自然さ: 対話はキャラクターの個性を引き立てる重要な要素です。時折、セリフが説明的になっている部分があるので、キャラクター同士のやり取りをより自然にするために、感情や反応を交えた表現を加えると良いでしょう。


3. アクションの描写: 戦闘シーンやアクションの描写は、緊張感や迫力を持たせるために重要です。特に、グレートウルフとの遭遇や攻撃の瞬間を、もう少し詳細に描写することで、読者にその場の緊迫感を伝えることができます。


4. 世界観の説明: 異世界の設定やルールについては、物語の進行に合わせて少しずつ説明していくと、読者が世界に入り込みやすくなります。特に、魔法やスキルのシステムについては、もう少し具体的な例や背景を加えると、読者が理解しやすくなります。


5. 内面的な葛藤: 主人公が「荷物持ち」としての立場に対する葛藤や、仲間との関係性における不安感などを描写することで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えぇ…?(困惑)これ本当にAIなんですかね?自分としては、結構トンチンカンな事を言うのがAIだと思っていたのに…!


まぁそれは置いといて一つずつ見ていきましょうか!


1.

2話目は取り敢えず性格を知って貰おうと思い、具体的な描写はしていませんでしたね。でもこれは最新話でも言えますね〜、ちゃんと描写しますね!GPTさん!


2.

ウッ(図星)確かに理由とか入っていたりして、説明口調ですね…


3.

アッサリ感を出すために(主人公はある程度は強者という設置)、描写もアッサリしていたのが原因ですかね〜。この辺のあんばいは難しい所ですよね…自分は戦闘描写をアッサリしすぎる所もありますしね!これは今後に活かせそうです!


4.

ガーン!結構意識していると思ったんですけど!


5.

これもしかして、ザマァ系の影響ですかね?主人公としてはこの役職に誇りを持っている設定なので、葛藤とかは無い…かな!



取り敢えず今回はここまでにしておきます!また出しますので気が向いたら来て下さ〜い!

見て下さりありがとうございます!

本文も書こうかな…と思ったんですが、それだとなろうに同じ物が2個あるみたいなので止めておきました。


やってみた感想としては、陰謀論者がAI反乱説を言うのもなんか理解出来る部分もあるな〜と思いました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ChatGPTに感想もらうのは良いアイデアですね [一言] 戦闘のあっさり感は、他の所のライト描写と合わさって特に問題ないと感じましたよ。 ただ武器とか装備品の言及が無かったので、そこは補…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ