1
約束通り村の入り口近くで下してもらい、木立の間から村のほうを伺う。木組みの家々が並び、窓辺には花が飾られた静かな村で、雰囲気は旅番組で見たドイツの集落に似ていた。
「それで、私はどうしたらいいの?」
隣に立つウィルを仰ぐ。獣型の時ほどではないにしろ、かなりの身長差なのでつらいものがある。それに気付いたのか、身をかがめてウィルが応えた。
「少しここに隠れて待ってて。村長に事情を話して、君を受け入れてもらえるよう頼んでくる。君は龍族にしか見えないし、その黒髪では目立つから、俺が戻るまで誰かに見られないように気を付けて」
不安が顔に出たのだろう、ウィルは宥めるように笑んで見せた。
「大丈夫、龍は情け深いし子ども好きだ。君の境遇を聞けばみんな受け入れてくれるよ」
いろいろと複雑なものはあるが、頷いておく。夏妃の頭を撫でてから、ウィルは木立から出て村へ歩いて行った。彼を見送って、息をつく。
身を隠した木の幹に背を預けて頭上の梢を仰ぐと、木洩れ日がちらちらと平和に踊っていた。全部が嘘みたいだ。嘘だったら、良かったのに。
もうひとつため息を落としたところで、近くの茂みが音を立てた。びくりとして、幹を回って身を隠す。
ウィルの忠告が頭の中をぐるぐる回る。まだ、誰かに姿を見られるわけにはいかない。
しかし、続いた犬の鳴き声と現れた小さな影に虚を突かれた。
腕に仔犬を抱いたその小さな男の子は、目を真っ赤にして鼻をぐずぐずいわせていた。ぽてぽてと歩く足元はいかにも危なっかしく、案の定、木の根に足をひっかけてべしゃっと転ぶ。若葉色の目に見る見る新しい涙が浮かび、抱いたままの仔犬が男の子と地面の間に挟まれて哀れっぽく鳴いた。
夏妃は見ていられずつい身を乗り出してしまい、やばい、と思ったのは男の子としっかり目が合ってからだった。硬直する夏妃を見て、男の子はきょとんとした。
「おねえちゃん、どうしてはだしなの?」
え、そこ?
いやいや、それより仔犬が可哀そうだよ。いよいよ苦しそうだって。
仕方なく歩み寄って、男の子を助け起こす。ごみを払ってやった髪はウィルよりも色が淡い銀緑色だ。
男の子は人見知りをするように夏妃から距離を取って、おどおどとこちらを伺う。今さらだなあ、と思いながら夏妃は内心、困り果てていた。実は子どもはちょっと苦手なのだ。
とりあえず、じゃあこれでというわけにもいかないので、穏便に話をすることにする。
「ええと、大丈夫? どうして泣いてたの?」
男の子は口ごもってぎゅっと仔犬を抱きしめる。だから苦しそうだってば。
「その仔犬は?」
話のとっかかりのつもりで訊いてみると、男の子は急に慌てだして仔犬を隠そうとした。
「ち、ちがうよ! ないしょでかったりしないよ!」
……うん、状況がつかめた気がする。
おそらく彼は拾った仔犬を飼うことを親に反対されたのだろう。そして、諦めきれずに仔犬をかくまえる場所を探していたと。こういう一生懸命なおバカさんは嫌いじゃないよ。
生暖かい気持ちになりながら、しゃがみこんで男の子と視線を合わせた。
「お母さんにだめって言われたんだ?」
男の子はどうしてわかるのか、と言わんばかりに目を大きくして夏妃を見る。そんな畏怖の目を向けられるようなことでもないんだけどね。
彼はぽつぽつと、小さな声で答えた。
「さっきもりであったの。ひとりぼっちでかわいそうだから、おうちにいれてあげたかったのに。おかあさんはもとのところにもどしてきなさいって……」
言いながら、再び涙目になる。
そう聞くと、なんだか仔犬と自分の現状がよく似ていることに気が付いた。夏妃も森でウィルに拾われて『抱っこ』されて連れてこられたわけだし。……思い出すと羞恥で悶えたくなる記憶だけど。
男の子の腕の中の仔犬は、むくむくの灰色の毛並みに琥珀色のつぶらな眼をしていた。ぴんと耳が立って手足が大きめなところはシベリアンハスキーに似ていなくもない。
夏妃はじっくりと男の子と仔犬を見比べながら考えた。
そして、おもむろに提案する。
「じゃあさ、その仔を私に預けてくれない? これから村長さんに会いに行くの。お母さんがだめっていうなら、私が村長さんに頼んであげる」
「ほんと?」
途端に目をキラキラさせて、男の子が夏妃を見上げた。
「あれ?」
ウィルが戻ってきたとき、夏妃はちょうど男の子から仔犬を預かって胸に抱えたところだった。
「あ、おかえりなさい」
「どうしてティリオとナツキが一緒に?」
不思議そうに首を傾げながらやってきたウィルを見て、男の子は逃げるようにしゃがみこんだ夏妃の影に隠れた。
「ティリオ。オレアがお前を探し回っていたぞ」
「……しらないもん」
ぎゅっとTシャツの肩口を掴む彼の頭を撫でて、夏妃は立ち上がった。
「君はいったんお家に帰りなよ。この仔はちゃんと私が守るから。ね?」
「……うん。やくそくだよ、おねえちゃん」
「うん、約束」
笑いかけると、ようやく男の子も笑みを返してくれた。ウィルが驚いたように二人を見比べている。
「何があったんだ?」
「ないしょー!」
男の子は宣言して、木立から駆け出て行った。夏妃に向かって手を振りながら走る彼はやっぱり危なっかしい。また転ばないといいんだけど。
ウィルに視線を転じると、不思議なものを見るような眼と視線が合う。とりあえず先手必勝で謝ることにした。
「ごめんなさい、隠れてたんだけど見つかっちゃって」
「いや、それはいいんだけど。あいつ、ひどい人見知りなのにナツキにえらく懐いてたね」
「それはたぶん、内緒の約束の威力です」
「内緒って、それ?」
指差された仔犬は、琥珀色をした真ん丸の眼でウィルを見上げてきゃんと吠えた。
「あの子、ティリオくんだっけ? お母さんに飼うのを反対されて困ってたみたい。飼えるように村長さんに頼んでみようと思って」
ウィルはなんだか複雑そうな顔になった。
「でもナツキ、たぶんそれは……」
止められることを察して、彼の言葉を遮る。
「約束したんだもの、頼むだけ頼んでみるよ。村長さんには会えることになったの?」
「ああ、うん。もう待ってるよ」
「じゃあ行きましょう。この仔のことも話さなくちゃいけないし」
物言いたげではあったが、ウィルは重ねては何も言わなかった。
彼はまたお姫様抱っこを申し出たけれど、それは丁重にお断りした。今は教科書のうえ仔犬も抱いていますので。仕方ないです。