表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

《預言者燃ルコトナカレ》第一話

冷やし中華は飲み物、今回から投稿始めます。よろしくお願いします。

日本の少子化は止まらず、ついに高齢者の割合は7割を超えた。

人口は五千万人を切り、日本のGDPは墜落する航空機めいた

右肩下がりのグラフを叩き出している。


全国各地で連日葬式が開かれ、霊柩車を見ない日はない。

街には喪服姿の失業者が溢れかえり、むせるような線香の匂いの中、

私は車でとある研究所へ向かっていた。


「唯一の協力者である君と、あの研究の成果を祝いたくてな。量は少ないが酒もある。」

そう話しながら車を運転するのは私の義父である谷中正蔵である。


「協力といっても、少しデータを提供しただけです。それに唯一とはどういうことですか?

あそこに居た助手たちはどうなったのですか。」

事実、私は確かにデータを渡したが、それは特段貴重なものでもなく

私は役所勤めであるためそれを容易に手に入れられたのだ。


「確かにデータの中身は研究とは関係なかったが、それでも君の協力がなければ

私の研究は進められなかったのだ。」

この翁は時々耄碌したかのように話すことがある。

頭脳は確かなのだが、認知機能の低下はそれとは関係していないのかもしれない。


「唯一とはそのままの意味だ。彼奴ら、共に科学の信徒でありながら

その信仰を仏陀なる邪神に僅かな金で売ってしまった。」

日頃温厚な義父が、珍しく感情を露わにしている。

どうやら博士が雇っていた助手たちは、政府の手先だったらしい。

日本政府の仏教との癒着は酷く、博士の研究は異端認定を受けていたと考えられる。


そのまま半時程して博士はとある山の麓で車を止めた。

ここからは万が一の追跡を避けるため

歩きで進むそうだ。


だが私達はブッディストらの異常な異端への執着を舐めていた。

私達の進む道に残る足跡を凝視しながら、静かに、そして素早い動きで

何者かが我々を追跡していた…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ