表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「物語と私と彼女」

塩とロバと私

 「綿の十キロと鉄の十キロ、どっちが重いでしょう?」

 有子は突然聞いてきた。

 「同じでしょ。同じ、十キロだもん。」

 私は、ちょっと考えてしまった。

 「あたり。」 

 有子はにんまりとわらった。

 「じゃ、これを運ぶとして、運ぶ途中に、300メートルの川があったらどうする?」

 「川?」

 「そう。橋もない川。穏やかな流れだけど、深いの。首あたりまで、水が来るとしたらどうする?」

 有子は、にやにやしている。

 私は、考え込んでしまった。















 しばらく考えて、言った。

 「鉄。」

 有子は最初、なんのことかわからなかったのか、きょとんとした顔をした。

 「あたり。」

 「ようするに、浮力の問題だよね?」

 「そう。最初は同じ十キロでも、綿は水を吸って重くなる。だけど、鉄はちょっとだけ、軽くなって、川から出ても、重さは増えない。」

 有子は、微笑んだ。

 私は聞いた。

 「で、なんでこれを聞いたの?」

 「んー。今度の理科のテストの問題にいいかと思って。」

 「なるほど。小学生に聞く問題を私に聞いたのね。」

 私は、頬を膨らませた。

 「いいじゃない、わかったんだから。ちょっと時間がかかったけど。」

 「昔、絵本かなにかで読んだわ。」

 「何を?」

 「塩を運ぶロバの話。川で転ぶと塩が流れて荷物が軽くなることに、気がついたロバが毎回川で転ぶのよ。それに気がついた主人があるとき、塩じゃなくて綿を入れて、ロバを溺死させる話よ。」

 「それ、絵本の話なの?」

 有子は眼を丸くした。

 「教訓はズルはいけないってところにあるんだけど、どうかしらね。」

 「なにが?」

 「塩は昔は金よりも高価だったでしょ。それが流れて、主人は怒った。そして、ロバを溺死させた。」

 「ほう。」

 「でもさ、主人にはなにも残らないのよね。ロバも綿も沈んでいった。だから、教訓はすぐに怒らない、というところにあると思うのよね。」

 有子が言う。

 「それ、国語の先生に言ってみようかな。」

 「やめて。鼻で笑われるのがオチよ。」

 私は、ため息をついた。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ