表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/169

82話

「手配できた舟は乗ってきた一艘だけだ。ここで夜が明けるのを待つ。奴等が引き返して来ることもないであろう」


 馬から降りる蒙琳さんに手を貸している俺の背中に彭越(ほうえつ)が話し掛けてくる。


「そうですね。彭越殿、横殿にこのことは?」


「残した手下が伝えているだろう。出発前に言えば青二才も付いてくると聞かんだろうから、わしらが出た後に伝えるよう言っている。斉の将軍がもしも夜の河で溺れたとあっては格好がつかん」


 彭越はカカッと笑う。そして、


「そこで火を焚いておく。お主らは積もる話もあるだろう」


 そう言って、少し離れた場所に手下と焚き火の準備を始めた。


 あー、うん……あーそうだな。うん。


 馬から降りた蒙琳(もうりん)さんに貸した手を離さず、少し力を込める。


 あー、えー……。おぉ、ヤバい、スゲー緊張してきた。


「も、蒙琳さん」


 未だ少し紅い蒙琳さんに向き直る。


「は、はい」


 俺の緊張が伝わったのか、蒙琳さんも目が泳いでる。


「少し、いや長いかな。お話が」


「は、はい」


 蒙琳さんの手を引き、彭越達からさらに離れる。

 そして名残惜しくも手を離し、正面に立って向かい合う。


 よ、よし。


「実は……私は遠くの地から来てまして……」


「は、はい、存じ上げております」


 ですよね、知ってますよね。

 どこからどんな風に話せばいいんだ?


「えー……、その……ここだけの話、私は……田氏に連なる者ではないというか……あ、いや横殿達を騙すつもりは」


「ええ、田横様もご存知です」


「え?」


「斉王様はどうか存じ上げませんが、田横様と田栄様は恐らくそうであろうとお話ししておりました」


 マジか……。それなら、なぜ……?


「そして、今となっては些細なことだと」



『中との縁は血ではない。なんだろうな、何か違うもの……上手くは説明出来んが、何かで、しかし確実に繋がっている気がする。それがたまらなく心が弾むのだよ』



「そう仰られ、笑っておられました」


 ……なんだよ、それ。

 なんなんだよ、あいつは、ホントに……。


 胸が熱くなる。鼻の奥がツンとする。


 やっぱりあいつを。

 田氏の行く末を見届けるまでは帰りたくない。

 俺みたいな者が助けになるかどうかわからないけど、田横が必要としてくれるなら。


 俺はそれに応えたい。



 いつの間にか手に力が入り、拳を作っている俺を見て蒙琳が笑う。


「男性同士の素敵なところですね。でも少し妬いてしまいます」


 あぁ、この笑顔だ。やっぱり蒙琳さんは笑顔が似合うな。


「蒙琳さん」


 蒙琳さんの目をしっかりと見詰め呼び掛ける。


「はい」


 それを真っ直ぐ受け止める蒙琳さん。


「……私の故郷は船などでは辿り着けない場所で、なぜここに、この時にいるのか、自分でもわからないのです」


 蒙琳さんは少し首を傾げたが、黙って聞いてくれている。


「ここへ来た時、俺は帰りたかった」


 その言葉に蒙琳さんの笑顔が陰る。


 現代とは違う不便な生活。不味い飯。殺されるかもしれない恐怖。

 家族、友人、仕事、残してきたものが沢山ある。


 でも。


「でも彼らに……。広殿に慕われ、突殿と語り、蒙毅殿に迎えられ、蒙恬殿に教わり、彭越殿に変な渾名(あだな)を付けられ。他にも皆と一緒に暮らして」


 あぁ、短いようで色んなことがあったな。

 今までの人生でこんなに濃密な時間を過ごしたことはない。

 だからかな。

 だからこんなに、心を揺さぶられるのか。



 そして、


「横殿にいつも助けられ」


 ……なんだろうな。俺もあいつとは繋がっている気がするんだよな。

 あいつの言う心が弾むって感覚、分かる気がする。




 何よりもう一人。


「蒙琳さん。貴女に会って、俺はこのまま帰れない」


 揺れた亜麻色の髪と瞳が、離れた焚き火に少しだけ照らされ光を帯びているように見える。



 俺は心を決めて、今の心の内を言葉にする。


「いつか全て説明できる時が来ると思いますので、その時俺のことを、あ、それより帰ることが出来るようになった時、貴女を連れて帰りた……。いや、その時帰ろうと思うかどうかもわからないけど、その、一緒に、あの……」



 あぁ、ぐだぐだ……。

 心は決めたけど、頭が整理できてなかった……。


 とにかく!


「あの! お、俺に、み、みそ汁! 」


 ない! この時代にみそ汁ない!


「お、俺に一緒に! いや、わ、私と嫁いで! 」


 一緒にどこに嫁ぐんだ!

 ……涙出てきた。

 酷い……酷すぎる……。


「田……」


 蒙琳さんが何か言おうと口を開きかける。


「ちょっと待って!」


 俺は手を伸ばし蒙琳さんの言葉を止める。

 そして一つ息を大きく吐いて。


 大きく吸って。




「蒙琳さん。愛しています。結婚して下さい」




 (ようや)くちゃんと(つむ)がれた言葉を受け、蒙琳さんの瞳から涙が溢れた。


 焚き火の揺れる炎に、頬を濡らす涙が淡く(きら)めく。


 そしてその煌めきを帯びた顔は最高の笑みを作り、はっきりとした声で応えてくれた。




「はい、どこまでもお側に」



 蒙琳さんはそう言って、俺の胸に体を預けてきた。



 ◇◇◇



 明朝東の空の暗闇が薄く晴れ出す頃、仮眠から目覚めた。


「もう少し明るくなれば迎えが来よう」


 既に起きていた彭越から声が掛かる。


 蒙琳さんはまだ横になり、眠っているようだ。

 拐われてからの数日、まともに寝られていなかったのだろう。



 彭越と(くすぶ)る焚き火を挟んで座り、蒙琳さんを起こさぬ様に小さな声で頭を下げる。


「彭越殿、今回もお陰で助かりました。礼を言います」


 彭越は低く小さく笑う。


「また儲かった。残金はまた取り立てに行くぞ」


 あー……、ローンとか利かない?


「何回かに分けてとか……」


「そんな面倒なこと出来るか。気持ちよく一括で払え。まぁお前や青二才は踏み倒さんだろうから、少しは待ってやってもよい」


 お得意様への配慮かな。


「ありがとうございます。まぁ貴方に借りを作るのは怖いけど、悪いことばかりじゃありませんしね」


「ほう、賊に借りといて悪くないとはな」


 彭越はわざとらしく悪そうな顔を見せる。


「賊と言っても正義の盗賊の大親分、彭越殿ですからね。借金とはいえ縁が続いていくことは益があることだと思いますよ」


 俺に死なれては取り立てられんと、また助けてくれるかもしれんしな。

 意外と面倒見がいいんだよな。流石天下の大義賊の頭。


「はっ、都合良く考えるもんだ」


 俺の強引な言葉に毒気を抜かれたように鼻で笑う。そしてまた悪そうな顔に戻り、


「娘が拐われて余裕がない時とは大違いの頭と舌の回りだな。昨日は上手く口説けたか」


 お、おおぅ。


「モ、モチロン。チャント、キメマシタヨ」


「キメマシタ? あれか、『私と嫁いで!』などとのたまうのがキメマシタってことか?」


「聞いてんじゃねーか! やめて! 言わないで恥ずかしい!」


 俺は昨夜の情けない求婚を思い出し、顔を覆う。

 彭越の悪そうな顔がニヤリと笑う。


「カカッ、娘が起きるぞ」


 大きな声を出した俺は慌てて自分の口を塞ぎ、蒙琳さんを見る。


 よかった、起きなかったようだ。いや微妙に肩震えてない? 起きてんの? 蒙琳さん?

 最後はちゃんと伝えられたんだからいいよね? ねぇ蒙琳さん?


 ……まぁ寝ていることにしよう。今起きて来られても恥ずかしさが増すだけだわ。



 そんな俺の赤くなった顔を照らすように、東の空から太陽が見え始めた。


 昨日と変わらず悠然(ゆうぜん)と流れる濰水(いすい)へと視線を移す。


 岸から向かって来る幾つかの舟が見えた。

 そして先頭の舟に乗った大きな体の男が手を振っている。





感想、ご指摘、評価、ブックマークなど頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ