表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/169

59話

「今の状況は?劉邦殿達は?」


 俺は痛む頭を抱えて、上体を起こす。


田中(でんちゅう)殿が気を失って、ほどなく劉邦殿達は(はい)へと入場いたしました。大きな混乱もなく迎えられ、今はこの県廷(けんてい)で政務の引き継ぎと今後についての会議をしておられます」


 田突が応える。

 そうか、ここは県廷の一室か。外を見ると曇り空から光が見える。まだ夕方にもなっていないようだ。


「俺はどのくらい寝ていたのでしょう」


「今が昼を超えたところなので、二刻程でしょうか」


 一刻が二時間だから四時間か、結構寝ていたようだ。昨日夜が明ける前に出たから寝不足もあったかな。


「田中殿!頭は大丈夫ですか?!」


 劉邦の部下に俺が目を覚ましたことを伝えた華無傷が、また駆け寄り心配そうに聞いてくる。

 華無傷よ、心配してくれるのは嬉しいけど、その聞き方は誤解を生むぞ。俺が頭おかしいみたいじゃん。


 改めて自分の頭を触る。こめかみの上辺りに大きなたんこぶができている。腫れてるってことは大丈夫かな?


「まだ少し痛みますが、大事ないでしょう。大きなこぶができましたが、それくらいかと」


 後は両腕に痣ができている。あの門番長の拳から頭を庇ったからだ。


「田中殿、申し訳ありません!」


 華無傷が膝をついて頭を下げる。え?なんで?


「護衛の俺が防がなければならなかったのに!田突殿が振っていた旗に気を取られて……」


 華無傷は鼻声で何度も謝ってくる。

 あー……この若者、軽い感じだけど、責任感は強いのな。熱いね。


「華無傷殿、あなたのせいではありませんよ。完全に俺の油断です。あの男が襲って来るのをぼうっと見ていた俺が悪いんです。横殿に持たされた剣も抜かずにね」


 そうだ、俺が悪い。咄嗟のことに逃げもせず、剣も抜けず。


 甘く見ていた。まだ心のどこかで、斬るのも斬られるのも他人事だと思っていたんだ。

 もし、あの男が剣を持っていたら……。


「華無傷殿は俺をすぐに助けてくれましたよ。だから頭を上げてください」


「しかし」


 赤い目をした華無傷がこちらを見る。


「これからは俺の稽古に付き合ってください。無手の相手ぐらい自分で何とかしないとね。皇帝くらい護衛の人を付けてくれるなら別ですが」


 俺は苦笑いで応えた。

 華無傷は一度鼻をすすり、立ち上がって、


「わかりました!一緒に訓練して立派な武人を目指しましょう!」


 いや、武人にはならないから。護身のためだから。



 俺と華無傷が話していると、


「おう、目が覚めたようだな」


 劉邦(りゅうほう)が訪ねてきた。後ろに蕭何(しょうか)夏侯嬰(かこうえい)が控えている。


「最後の最後でやられたんだってな。カカカッ、死なずにすんでよかったな」


 劉邦は他人事のように笑う。

 あんたの依頼でこうなったんだが。


 まぁ完全に自分の落ち度だ。こんなことで恩着せがましいことは言うまい。


「そうですね。油断しました。私も詰めが甘かったようです」


 チクリと皮肉をいうが、劉邦は気にもとめず、上機嫌だ。


「しかし随分早い占領劇だったな。長老や門番から聞いたが、なかなかの小芝居だったようだ」


「それはどうも」


 ふと、劉邦の頭を見ると、今までは布で結っていただけだったが、冠が乗せられている。

 俺の視線に気付き、劉邦は少しばつの悪そうな顔をして、


「これか?いやぁなに、沛の主になったんだからよ、そのうちもっと良い物を造るが今はこれしかなくてな」


 なにやら恥ずかしそうに早口で言い訳を始める。


「竹ですか?珍しいですが、模様や色合いに独特の風情があって、渋くて良いですね」


 俺が竹でできた冠を誉めると、劉邦はカッとその大きなギョロ目をさらに大きく見開き、口の端を歪めた。


「お、おお、まぁな。わかるか、この冠の良さが」


 そう言って咳払いをし、目を細めた。鼻の穴がピクピクと膨らんでいる。


「はぁ、竹の自然な模様や光沢を生かしていて、見事な物だなと思いま」

「聞いたか!お前ら!どうだ、わかる奴にはわかるんだ!」


 劉邦はいきなり振り返り、蕭何達に捲し立てる。


「いやぁ、こいつらは雅味がみってもんがわかっちゃいねぇ。(えい)なんざ昔、この冠を見て『何かの(まじな)いですか?』なんて言いやがるから半殺しにしてやったぜ」


 なにそれ怖い。冠を馬鹿にしたら半殺しって……どん引きなんですけど。


 夏侯嬰は苦笑い。いや半殺しにされて苦笑いですますんかい。


「田中よう」


 劉邦が笑みを収めて、俺を呼ぶ。


「お前、俺の下に付かんか?」


 いきなりの発言に蕭何、夏侯嬰は驚き、戸惑う。田突、華無傷は公然と行われる引き抜きに怒気を膨らませた。


「蕭何は内向きの事にゃ並ぶ者がいねぇ。曹参(そうしん)は文武とも申し分ない。嬰も御車と気概は誰にも負けねぇ。他にも頼りになる奴は多くいる」


 劉邦は振り返り、蕭何達に聞かせるようにいう。そしてこちらに向き直り、


「だが、お前のような弁舌と策謀を持つものがいねぇ。多分お前は大きな戦略も観えてるんだろう?」


 いや、戦略ではなく薄い歴史の記憶なんだけど。


「もし、うちに来るなら俺の補佐として次席の地位をやる。どうだ?」


 周りの者達の息を飲む音が聴こえる。


 劉邦の次の地位か。

 (かん)が中国統一するのを待って、現代に帰る方法も探しやすいだろうな。

 もし帰れなくても、次席っていったら丞相か。優雅で豪奢な暮らしができるな。


 何だかんだで、このおっさんのことも嫌いではない。なんとなく相性もいい気がするし、正直付いていきたいという魅力も感じる。



 これが田横と出逢う前なら。


 田家に、蒙家に、他の皆に出逢う前ならな。


「劉邦殿」


「おう」


 俺はニヤリと笑い、


「この田中を見損なわないで頂きたいですね。狄の田氏として一族を、世話になった人達を見捨てるような真似はしませんよ」


「そうか、言ってみただけだ。この竹冠の良さがわかる奴が欲しかったんだがなぁ、カカッ」


 劉邦もニヤリと笑った。


 周りの空気が弛緩する。


 田突と華無傷、あからさまにホッとしてんじゃん。行くわけないじゃん、今さら。


 ……ちょっと惜しい気もするけど、今さらだな、コンチクショウ!


 俺は、俺しか知らない将来を約束された勧誘を断った。でも何故か気分がいい。


 俺は二人に向かって笑顔を見せた。

お読み頂きありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ