表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/270

瞑想世界131

破壊としての殺戮は阻止すると、田村は言った。

隣に田村の複合体としての同時多発存在を直感しながら、僕は言った。





「しかし破壊が創造の為のものならば、その破壊は創造という事となり、破壊の概念は消え失せるな」





田村が否定する。





「いや、目の前で現象として起きる残酷な破壊は、その内部に創造を孕んでいても破壊は破壊であると俺は思うんだ。その残酷さを知覚した場合、それは阻止しなければならないと、俺は思うんだ」






僕はコメントした。





「それが知覚域の限界を示唆する一面愚かさの露呈でも、阻止するべきなのか?」





田村が答える。





「村瀬は破壊としての創造を意識して破壊を繰り返しているのではないと思う。破壊に酔いしれ、残酷なる行いに喜悦しているに過ぎないと思うんだ」






「狂った村瀬の殺戮衝動はやはり阻止するべきだという事か?」





田村が肯定した。





「そうだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ