解説:主要用語の定義
●メサイア
・魔晶石エンジンで駆動する人型戦闘兵器。
・メサイア使いとMCによって運用される。
・この世界における人類最強の魔法兵器。
・STRシステムを介した精神同調によってコントロールされるため、メサイア使いやMCの能力がないと動かすことが出来ない。
・その運用については、戦時国際法その他の国際法上、複雑かつ強力な制限が存在するが、あんまり護られている様子はない。
●騎士
・一種の超人。
・驚異的身体能力の持ち主。
・社会的には貴族の下、平民の上の階級に属する。
・帯刀権など各種特権がある。
●魔法騎士
・魔導士の力を持つ騎士のこと。
・歩く大量破壊兵器から騎士に毛の生えたような者まで能力の高低が激しい。
・個人としてはこの世界最強の存在。
・騎士階級の支配層を独占しつつ、独自の階級を作り上げている。
●メサイア使い
・騎士の一種。
・騎士としての才能をメサイアに乗らないと発揮出来ない。
・騎士階級保守派などからは騎士扱いされず、騎士階級内部での扱いは低い。
・帯刀権がないなど、騎士階級の特権はほとんど受けられない。
・メサイアの動的コントロールを担当。(メサイアの小脳に相当)
●MC
・魔法騎士の一種。
・分類上、精霊使いに属する。
・メサイアの静的コントロールを担当。(メサイアの大脳に相当)
・何故か女性が圧倒的に多く、男性のMCは三毛猫の雄並みに希少。
・お仲間に飛行艦担当のSCがいる。
●魔法
・読んで字の通り。
・人類の理解不能に近い能力。
・この物語で多用されるご都合主義の言い訳。
●魔法科学
・魔法を応用した科学。
・メサイア、飛行艦などはこの分野の産物。
・この世界における科学分野でも異端扱いされがち。
●魔晶石
・魔力を生み出す力を持つ石で、この世界では魔法騎士や魔導士に頼らない唯一の魔力供給源。
●魔晶石エンジン
・魔晶石機関とも。
・魔晶石から魔力を抽出し、魔力をエネルギーに変換する装置。
・メサイアや飛行艦の動力源。
・ほぼ永久機関。
●飛行艦
・慣性制御によって空中を航行出来る艦船のこと。
●TAC
・小型の飛行艦。