表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/32

03 宣言

 そよ風を感じながら、小屋のそばに椅子を出して少しくつろぐ。今はあの村から家に帰ってきて寝た後、日の出後に起きてきてただゆっくりしている時間だ。


 いつもは剣の鍛錬前で、ただ退屈を感じながら薪を割る時間だが、今日は少し気分がいい。

 大量の兵士の見学を終えた後、おっさんの家で食べた飯はとにかく美味かった。

 魔物ではあるが、ウサギ型ということでウサギとほぼ味は変わらない。それでも、調理の仕方は本当に良かった気がする。

 狩人だからかはわからないが、肉の旨みを活かすような、そんな調理だった。おかげさまで、久しぶりに文化的な食事ができた気がする。

 この頃食べていたものは、そのほとんどが干し肉と山で採った果実くらいで、到底文化的とはいえない。

 キマイラの肉が小屋にかかっているが、どうも食べる気は起きない。


 今後村まで降りる機会を増やしてみるか。そのうち、村の方で住むのもありかもしれないな。

 そんな風にせっかくいい気分でいたところに、厄介ごとの予感がした。


 山の中腹以上の森にかかっている霧は、俺が魔術でかけたものだ。その霧に、明らかにおかしい反応があった。

 この霧は、魔物避けにも、何か異変があったらその大体が伝わってくる、自作の便利な魔術だが。今回はおかしい。

 10000近くの人間が、尾根伝いに迷うことなく、俺の元まで向かってきている。

 それだけの数が一度に動いているとすれば、思い当たるのは村に駐屯していた兵士たちしかない。それでも、村にいたのは5000ぐらいだったはずだ。


 考えられるのは、どこかで分かれていたのと合流したかということだ。

 村のおっさんが言っていたのは、勇者を惨殺した悪魔を討つ、だったか。

 であれば、関係のない俺のところまでまっすぐ向かってきているのは、悪魔への経路の途中に俺の家があるということか。


 こんなところに暮らしているのもあって怪しまれるだろうが、ここは手土産でも渡してそれ以上は関わらないでおこう。

 それにしても、これだけの人数で森の中を移動したら、魔物を刺激して襲われると思うが、魔物よけの何かでもあるのだろうか。


 なんにせよ、魔物を引き連れてこないことを願おう。

 別にこの森の魔物如きに殺されるようなことは万が一にもないが、迷惑だからな。


 「とにかく、何かしらの準備をしておくべきか」


 兵士たちはもう少し、本当にもう少しでここに到着するだろうが、食糧を用意するべきか。今あるのがキマイラの肉のみでも、足しになればそれで問題ないはずだ。


 「見つけた……絶対に、許さないッ!」


 キマイラの肉を小山で取りに行こうと思った瞬間、後ろからそうブツブツと呟くのが聞こえた。

 急に現れた人間に許さないと言われる原因はないはずだが。あるいは俺のことを悪魔だと勘違いしているのか。


 「囲め!」


 最初に出てきていた兵士の掛け声で、後から来た全員が、周りを囲んでいく。


 まるで悪人として扱われているようで、とても不快だ。


 俺を囲んで立ち止まると、そのまま剣先を全員が俺の方に向けてきている。せっかく人が気分良くなっていたというのに、厄介ごとの予感は的中か。


 「あーー…なんとういうか、その剣を下ろしてくれないか? 何もしていないのに襲われる意味がわからない」


 本当に意味がわからない。この目の前の兵士たちは何がしたいのか。

 それに、そもそも俺のことは村で見ているはずだ。その上で剣先を向けてきているのなら、相応の理由を教えて欲しい。


 「貴様……とぼける気か! 私の、我々の希望を奪っておいて……とぼけるとは、やはり魔族には誇りというものはないらしいな!」


 今俺のことを魔族だと言ったのか。だとすれば見当違いもいいところだ。一度、老けないことに疑問を持って自分の体を隅々まで調べたが、人間であるのは確実だ。


 本当に何が起こっているのかも、話の先も見えてこない。

 だが、説得は無理だということはわかる。先頭で指揮している奴といい、俺に剣先を向けている奴といい、兜越しでも目が地走っていることがよくわかる。

 もし万が一、俺が奪ったらしい希望がいたとして、今まで殺して来たのは全て正当防衛だ。何も責められるようなことはしていない。


 一応最後に説得はしてみるが、それでも無理そうなら魔術を放って逃げるとしよう。

 愛着はそこまでないとはいえ、1000年近く住んでいた場所を離れるのは心苦しいが。


 「本当になんのことかわからない。もし今まで殺してきた中にお前らの言う希望がいたなら謝ろう。だが、全て正当防衛だ。まずは話を──」


 「かかれッ!」


 その掛け声で、周囲から一斉に剣の先が俺に向かって突撃してくる。それも、魔物が大量にいるこの山で暮らしてきた俺が、少し恐怖を感じるほどの顔で。

 とにかく、これで俺の取る選択肢は一つに絞られた。

 先に攻撃して来たのはこの兵士たちだ。正当防衛ではあるはずだ。


 「せいっ」


 手を薙ぎ払うようにしながら、踵を中心に一回転する。それと同時に風魔術を発動させ、そのまま全方位に向かって放つ。

 これで出来た隙に、全速力で逃げる。それでもまだ追ってくるようなら考えものだが、今はこれでいい。


 そう思ったが、魔術を発動した直後、あたりに金属音が響いた。


 「マジか……」


 思わず、驚愕の声が漏れた。


 あたりには、首や胸から上、それとそれらがない胴体。つまるところの死体が大量に転がっていた。

 あたり一面真っ赤な血の海なところは、まさに地獄絵図という感じだ。


 いやそれよりも、魔術に対する耐性のある鎧だったはずだ。それだというのに、俺がただ魔術を発動させただけで、あたりの兵士は全滅していた。

 行儀良く、丁寧に俺の周りを囲んでいたおかげで、一人残さず地面に突っ伏している。


 これで逃げる必要は無くなった。


 それにしても、1000年の鍛錬で思ったよりも魔術が上達したらしい。少し誇らしく感じるな。

 とはいえ、襲ってきた理由は聞いておきたかった。

 生きているのがいないか探してみると、いた。全体の指揮をしていた奴だ。死んだふりをしているのかはわからないが、動こうとしない。呼吸の音が殺せていないから、すぐわかるが。


 「おい、頭を上げろ」


 周りの惨状が惨状なこともあって、今後のための練習も兼ねて演技を交えてみようと思い、少し威圧的に話しかけてみた。

 当然ではあるが、声もかけても頭を上げようとする気配はない。


 そう思い兜を持ち上げてみると、ずっと隠れていた顔が見える。なかなかの美人であることに感心しかけたが、今はそれよりも聞かなければならないことがある。


 「なんで俺を襲った。答えろ」


 演技を交えようと思っていたが、思ったよりも素で威圧的な声が出る。

 いきなり理由も告げられずに襲われた挙句、自分の住んでいる場所を汚されたんだ。怒るのは当然か。


 「貴様が……貴様が魔王ではないのか……」


 魔王、今魔王と言ったのか。頭の中が疑問で埋め尽くされる。

 何を言っているのかがわからない。


 「なぜ、俺が魔族だと思った」


 なんとなく、人間だということは告げない方がいい気がした。なぜかはわからない。


 「貴様の黒い魔力を見れば、誰でもわかる。魔王でないのならば、なぜ……」


 黒い魔力と言われて、久しぶりに思い出した。ちょうど250年くらい生きたあたりからか、魔力が黒くなり始めた。


 特に気にも留めていなかったが、それで魔族と判断されたのか。

 角も翼もないが、魔力だけで判断されるとは。


 「勇者を殺した貴様は世界の敵だ。逃れられると思うなよ……」


 憎しみに満ちたような消えかけの声で告げてくる。勇者を殺したというのも、世界の敵になったというのも、全く身に覚えがないが。


 しかし世界の敵か。いいな、それ。


 10000もの数を使って殺しに来たということは、俺が世界の敵として、すでに多方面に認知されている可能性がある。

 それに、逃れられると思うなよ、か。

 送られてくる兵士なんかをその都度殺すこともできると思うが、面倒臭い。もちろん、魔術で姿を偽装すればなんとかなるかもしれないが、バレる可能性もある。


 となれば、いっそ逃げる必要をなくしてしまうべきか。

 世界の敵。すでに世界の敵として認識されているのなら、むしろ世界の敵として、世界を相手にしてみるのもいいかもしれない。

 今まで剣と魔術を鍛錬して来たんだ。その成果の確認もしたい。


 それに何より、ずっと暇で退屈していた俺にとって、いい刺激になるはずだ。世界を相手取る、きっと楽しいはずだ。


 「そうか……」


 世界の敵として、世界を相手にしながらできるところまでやる。もちろん目標は世界を滅ぼすことだ。

 人族だけでなく、魔族も相手にしようか。世界の敵なんだ、それくらいはやる。

 せっかく魔族として勘違いされているなら、その認識を少し借りよう。


 「いいか、よく聞いておけ。俺は世界の敵だ。人族も魔族もどちらも滅ぼす偉大な大魔族だ。戻って伝えろ、俺が世界を滅ぼすと。猶予は……次の新月までだ」


 ちょうど昨日が新月だ。猶予は1ヶ月。長い暇つぶしになりそうだから、こちらも多少の準備はしておきたい。


 「何をしている、さっさと行け」


 呆けているその兵士を追い出す。何かをブツブツ呟いていたが、大丈夫だろう。

 しかし、世界を滅ぼすといってもどんなことをしようか。

 そうだ、何をするにしても盛大な暇つぶしなんだ。とにかく楽しむことを第一にしていこう。


 こうして、俺の世界を滅ぼす話は始まった。

読んでいただきありがとうございます!


もし面白いと思っていただけたのなら、ブックマークをして欲しいです。


また、評価もお願いします。面白ければ★5個を、面白くなければ★1個でもいいです。お願いします。


質問や感想等も、何かあればバシバシください!


応援していただければ、こちらのやる気も漲るので、お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ