表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7 男装令嬢とオネェ騎士



「こやつを捕えよー!!」


ジワリジワリと騎士たちは私に近づく。

流石に、これは捌ききれない。それに、陛下の前で騒ぎを大きくしてしまうのは、よくない。ならば、ここは大人しく捕まるべきだろう。


言いたいことは言ってやった。


後悔はない。


覚悟を決めて、私は大人しく捕まろうとしたのだが。伸びてくる兵士の手を振り払い、私を引き寄せた人がいた。


「まったく、無茶してくれるんだから」


「アン、ドリュー‥‥?」


「そうよ。アンドリューよ」


相変わらず、誰よりも綺麗なアンドリューが、そこにいた。


「なんで‥‥?」


「なんでって。当たり前でしょう」


彼は私の手を取ってふわりと微笑んだ。


「あなたの護衛騎士なんだからね」


その優しさに、思わず泣きそうになってしまう。誰も助けてくれない状況で、当たり前のように助けてくれるのは、彼だけだ。ずっと、そうだった。


次の瞬間には、彼は真剣な表情で前を向いていた。


「さて、殿下。大変なことをしてくれましたね」


「き、貴様は‥‥‥?」


「ミシェルの護衛騎士です。何度も顔を合わせたことありますよね?」


王子は、アンドリューを覚えていないようだった。それだけで、彼がどれだけ私に興味ないかがよく分かる。


「そんなの覚えているわけがないだろう...!それよりも、そいつらまとめて捕え‥‥」


アンドリューは、王子の言葉を遮るように、数枚の紙を差し出した。


「あなたが手を出したご令嬢のリスト。自分の気に入らない家臣を不当に左遷した証拠。それから、本日の騒動の顛末の台本、です」


「‥‥‥‥‥!」


アンドリューの言葉に周りは騒めく。特に最後の言葉は衝撃的だったようだ。今日のことは、全て用意されたものだったのか、と。

なによりも、王子の顔がそれを物語っていた。


「そんなもの!何も証拠にはならん!」


「確実なものですよ。これのために、ここ数日は奔走したんですから」


そうか。彼がここ最近姿を現さなかったのは、それが原因かと、ようやく合点がいった。


「だ、だとしたら、それは王宮で対処する」


「揉み消されてしまう可能性があります。ここで、決着をつけましょう」


アンドリューと王子は、両者譲らず、膠着状態に陥っていた。しかし、決定的なものがない。婚約者だったのは、私だ。何か、証拠になるものがないか。何か‥‥‥‥‥


「とにかく俺はやってなー‥‥」


「いいえ!それは、本当のことです」


そこで、別の女性が声を上げた。それは、ナンシーであった。兵士に捕らえられながらも、ずっとこの場にいたのだ。

彼女は涙目で訴えかける。


「殿下は、私に言いました。今日、殿下の指示したように行動するように、と。指示の内容は、私がミシェル様を害するというものでした。私は彼の命令に逆らえずに‥‥‥」


彼女の言葉に、更に周りの貴族たちは、騒めき、動揺した。そして、先ほどよりも王子への非難の目線が強くなっている。


「それならば、あの騎士の言っていることは本当ではないか」


「全て、殿下が指示されていたこととは」


「騙された」


といった声も聞こえてくる。王子を信じる者は、もはやほとんどいないだろう。


「違う!俺は‥‥‥俺は‥‥‥!!」


「陛下。ご無礼をお許し下さい。このお方を、どうされますでしょうか?」


アンドリューは王子を無視して、陛下の方向へと跪いた。

陛下は難しい顔をして黙っていたが、やがて口を開いた。


「‥‥‥‥ロスコーを捕えよ」


「父上!」


その合図とともに、私の前に立ち塞がっていた兵士たちは、王子へと群がる。その真ん中で、王子は叫び続けていた。


「父上!!くそ!何するんだ、貴様らは!俺は王子だぞ!!父上も、何か言ってください!」


「‥‥‥‥」


「俺は悪くない!俺は、生意気な奴らに嵌められただけだ!俺は悪くない!!」


しかし、その声が届くこともなく、彼は連れ去られてしまった。

ここまでの騒動を起こしたのだ。彼は、一生、表舞台に立つことはないだろうと思う。そして、彼と共にナンシーも連れて行かれた。

会場は、急に静かになり、皆、残された私達に注目しているようだった。

私は注目され慣れているが、アンドリューには居心地悪いに違いない。


「よし、私たちも行くわよ」


「え‥‥‥‥?」


アンドリューは、私の手を取り、ウィンクする。周りの殿方が顔を赤くしているのが見えた。


「それでは失礼致しました」





⭐︎⭐︎⭐︎




私たちは、王宮の建物から出て、庭園に来ていた。空を見上げると、満天の星空だった。星彩が私たちを煌々と照らす。

アンドリューは、前を向いていて、私の方を見ようとしない。しかし、手だけはずっと繋いでいた。


「アンドリュー?あの‥‥‥怒ってる?」


「怒ってないわよ」


その言い方は素っ気なく、やはりこちらを振り向こうともしない。

怒ってるじゃん!という言葉は呑み込んで、私は言葉を続けた。


「でも、なんでこっちを向いてくれないの?」


「知らないわよ」


「‥‥‥‥」


「‥‥‥‥」


沈黙が重い。彼を引き留めたいけれど、それが出来ない距離感がもどかしい。


「アンドリュー、ごめん」


「何がよ」


「ごめん、本当にごめん」


「だから、何が‥‥」


それでも、まだ、彼は振り返ってくれない。私は1人で立ち止まった。


「私、アンドリューのこと好きになってしまったみたいなんだ」


驚いたアンドリューは、ようやく振り返った。言ってしまうと、ポロポロと涙が溢れてきた。


いつからだろうか。


彼が私を引き寄せた時の華奢な手首とか。彼の一つ一つの綺麗な仕草とか。意外とまつげが長いところとか。怒りっぽいけど、なんだかんだと優しいところとか。


全てを特別に感じるようになったのは。


王子と婚約していた時は、そんな気持ちに気づかなかった。婚約者としての義務が忙しくて、彼は私の幼なじみでよき友人でしかなかった。


だけど、婚約破棄されて、前よりも近い距離で一緒に過ごして‥‥‥どんどん、彼が特別になっていくのを感じた。


「本当にごめん。こんな主人、嫌‥‥」


その後の言葉は続かなかった。アンドリューが私の肩の上に顔を埋めてきたからだ。ふわりと花の香りが鼻腔をくすぐる。


「はあーー‥‥‥本当に、急になんなのよ」


「ご、ごめん‥‥‥」


「謝って欲しい訳じゃなくて」


だから、そのあの、と。ハキハキと物を言うアンドリューにしては珍しく、口籠る。

彼の耳が赤くなっているのが見えて、彼が照れていることに初めて気づいた。


「私も、あなたのことが好きなのよ。ずっと」


「‥‥‥嘘」


「嘘じゃない」


「だって、好きな人がいるって」


だから、きっと報われないと思っていた。この気持ちは胸にしまっておこう、と。今日のことがなければ、言葉にしなかったと思う。


「それが、あんたよ。いい加減、気付きなさい」


「無理だよ。だって、騎士団長とか庭師君とかが好きだと思ってたんだもん」


私の言葉に、アンドリューは「はああああ?」と声を出す。


「え、何あんた。そんな勘違いしてたの?」


「だって‥‥‥‥今もまだ信じられないくらいだよ」


「なんでよ」


私は少し髪に触れて、目を伏せる。


「だって、さっきの騒動で髪も不格好になっちゃったし、私はアンドリューよりも全然可愛くないし‥‥」


女らしくないし、性格も自分本位なところあるし、男装が好きだし‥‥‥改めて考えると、少し落ち込む。本当に、こんな自分のどこがいいのか。どれも、王子に指摘されたことがあるものだ。

私が言い終えると、アンドリューはふっと笑った。


「まったく、仕方ないわね」


そのまま、彼は私の顎を掴み、唇を重ね合わせた。熱が重なり合い、鼓動が早くなるのを感じた。


ゆっくりと唇を離し、まだ触れ合えるような距離で見つめ合った。


「ワタシは、そのままのあんたが、可愛くて仕方ないのよ」


「‥‥‥‥‥」


ドクンドクンと打つ心臓の音は、私のものなのか、彼のものなのか、よく分からない。


「気持ち、伝わった?」


「うん‥‥‥」


「本当に、可愛すぎ」


顔が、赤くなるのを感じる。

これは、慣れていないからとか、それが理由ではなくて。


彼のことが好きで堪らないからなのだろう。




⭐︎⭐︎⭐︎




2年後。


「なんっで、逆なのよ!!」


アンドリューの怒りの叫び声が響く。彼は真っ白なドレスを着ていて、それが可憐でよく似合っていた。


今日は、私とアンドリューの結婚式だった。

この2年、多くの紆余曲折があった。まず、ロスコー王子は、王位継承権を剥奪され、王宮から追放された。犯したことを考えると、軽い刑だと思うが、彼を可愛がる国王のことを考えると、よく決断されたなとも思う。


そして、私とアンドリューの結婚も簡単には認められなかった。私に新たな婚約者が出来そうになったり、アンドリューの貞操が危うかったり‥‥‥‥‥‥うん。そこは愛のパワーで乗り換え、無事に今日を迎えることが出来たのだ。しかし‥‥‥‥


アンドリューは、このめでたい日に、ものすごく憤慨していた。


「逆って何が?」


「私がウエディングドレスを着ているところよ!それ以外に何があるの!」


「なんで?よく似合っているよ」


私は彼の手を取り、キスを落とす。すると、彼は顔を真っ赤にしてわなないた。


「だから、なんであんたがタキシード着てるのよ!」


「‥‥‥似合ってるでしょ?」


「悔しいけど似合ってるわよ!わたしよりもね!」


アンドリューは耳を真っ赤にして、くるりと背を向けた。まったく、可愛いなあ‥‥と思いながら、その背中を眺める。


「お色直しでは、交換しよう。そうすれば文句はないかな?」


「文句はないけど‥‥相変わらず、男装するとスパダリモードになるのは何故かしら‥‥‥」


若干諦めたような、疲れているような、そんな表情をしながら、ぶつぶつと文句を言っている。


「ごめんね。私がどちらも着たかっただけなんだ。どちらの格好も好きだから」


「分かってるわよ。それくらい。私もウエディングドレスには興味あったし‥‥」


私は、「それに」と付け加えて、にこりと笑った。


「それに、アンドリューのかっこいい所も、可愛い所も見たかった」


「‥‥‥‥‥ミシェル」


私は彼を引き寄せて、顔をそっと近づける。そして‥‥‥


コンコン、と扉を叩く音がした。「そろそろ時間です」とのことだ。私たちは苦笑を交わし、少し距離を取った。


「さあ、行くよ!」


「‥‥‥‥そうね」


私は彼に手を差し出し、彼は手を握り返してくれた。


私は、彼の隣にいる時が、一番、私らしくいられる。可愛くいられる。

それは、彼が私を特訓してくれたからか、私が彼に恋をしているからかは分からないけれど。確かに分かることは。


彼の隣が、世界で一番愛おしいということだ。


これからも、私達らしく生きていこう。




お読みいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ