表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河縦断ふたりぼっち  作者: クファンジャル_hir_CF
第一章 大事件は春風と共に
4/90

第4話 宇宙の迷子

 鴇崎鶫ときさきつぐみは宇宙の孤児である。母星は今のところない。

 十年ほど前、地球へと漂着した彼女はほとんどの記憶を失っていた。ただ一つ確かなこと。それは己がかつて宇宙を駆けめぐっていたという事実。それが可能なだけの能力を、彼女の肉体は備えていたのである。だから、自分の起源が少なくとも地球由来ではない、という事だけははっきりしていた。今のこの星のテクノロジーでは鶫を生み出すことは出来ない。のみならず、鶫のような生命体が自然進化の先に生まれたという証拠もなかった。消去法として、自らは地球外由来であると確信するに至ったのである。

 自分が生物にしろ、機械にしろ、ここにいる以上は仲間がいるはずだった。これほど複雑で高度なものがいきなり沸いて出るはずもないから。もちろん、それは鶫が種族の最後の一人である可能性を否定するものではないが。

 とはいえ彼女は途方に暮れた。仲間を捜すという選択肢が提示されたわけだが、控えめにいっても困難極まるからである。宇宙は広い。あてどなく探すのは退屈だろうし時間もかかる。

 そこで彼女は考えついた。人に手伝ってもらえばよいではないか。

幸い、地球には先住民がいた。彼らは熱心に天体を観測し、科学的知見を積み重ねている。

 彼らの文明を育成してみよう。

 何百年かかかりそうだったが問題ない。ひとりで黙々と観測機器を作りながら仲間を捜すのだって似たようなものである。

 決まれば後は早かった。巨体では人間に紛れられぬから、人間そっくりのサイバネティクス(遠隔操作型)連結体(ロボツト)を作った。かなりの自己判断能力を持つ傑作である。

 潜り込む先は日本とした。書類の偽造が簡単だったからである。そして住居と選んだのは、古くから海外へと開かれた都市、神戸。

 そうして人脈作りと社会勉強・・・・のため、潜り込んだ高校――――人間を介する転入手続きが一番の難関だった――――で。

 鶫は再会したのだった。初めて言葉を交わした人間、遥と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ